

定例幹部職員会議 ひとり一改革運動 優秀事例発表 |
令和1年10月24日 |

「県民(事業者)や職員の負担を軽減しよう!」「元気にいきいきと働ける職場づくり」
改革賞の紹介
(「ひとり1改革運動」優秀事例発表)

経営管理部行政経営局行政経営課

(要 旨)
・ 「ひとり1改革運動」の推進月間(7月)のテーマ「県民(事業者)や職員の負担を軽減
しよう!」「元気にいきいきと働ける職場づくり」に沿った取組の中から、「月間改革賞」
を選定した。
・ 「月間改革賞」に加え、新規成果を多く挙げた所属を「月間猛打賞」として表彰する。
(概 要)
1 月間改革賞
区分 | 内容 |
(1)
※ | 所属名 | 健康福祉部こども未来局こども未来課少子化対策班 |
件 名 | 仕事と子育ての両立に向けた部局間の連携 |
内 容 | 同一調査対象(常用労働者10人以上の4,000事業所)に別々に実施 していた2つの調査(子育て支援、雇用管理状況)を、部局をまたいで 合同調査
・事業所の回答負担を軽減、調査経費・時間を節約 |
(2) | 所属名 | 人事委員会事務局給与課給与班 |
件 名 | 職種別民間給与実態調査を効率化 |
内 容 | 前年度の調査終了後、効率化に向けた課題を確認し、改善策を実践
・オリジナルQA集の作成、過去情報の共有化、調査手順のコツを提示
・調査時間を短縮し、事業所及び職員の負担を軽減 |
(3) | 所属名 | 健康福祉部障害者支援局障害者政策課障害者施設班 |
件 名 | 電子申請システムを事業所への調査に活用 |
内 容 | 1,000件を超える事業所照会の回答様式を、メールへのファイル添付 から電子申請システムによる回答フォームに変更
・回答及び集計事務を効率化し、事業所及び職員の負担軽減を実現 |
※ (1)は本日の定例幹部職員会議にて事例発表
2 月間猛打賞
令和元年6月10日〜8月8日における新規成果(全体432件)の件数が多い上位7班
を表彰する。
順 位 | 所 属 名 | 件数 |
第1位
(2班) | 静岡財務事務所自動車税課自税窓口駐在 | 10 |
教育委員会教育政策課政策調整班 |
第3位
(5班) | 熱海財務事務所管理課管理班、沼津財務事務所総務課総務班
東部県民生活センター消費者行政班、計量検定所検定課検定班
中部農林事務所企画経営課企画事業班 | 9 |
3 表彰方法
知事名の賞状を各部局長から所属に対して授与する。
4 優秀事例の広報
SDOの全庁掲示板、行政経営課ホームページ、フェイスブックで紹介する。

【添付資料】

「県民(事業者)や職員の負担を軽減しよう!」「元気にいきいきと働ける職場づくり」改革賞の紹介
(「ひとり1改革運動」優秀事例発表)(486KB)
|