ここから本文です。



定例幹部職員会議 部局の取組紹介 |
令和1年10月24日 |

障害のある人の文化芸術の振興

健康福祉部障害者支援局障害者政策課

1 要旨
県では、文化芸術活動を通じて、障害のある人の社会参加や、障害に対する県民の理解促進を図るため、昨年度開設した県障害者文化芸術活動支援センター(みらーと)を中心に様々な取組を行っている。
2 県障害者文化芸術活動支援センター(みらーと)の取組
情報の収集・発信 | 特別支援学校、障害福祉サービス事業所等を訪問し、実態把握、作品・作者の発掘を実施。発掘した作品は各地の作品展で展示 |
支援人材の育成 | 障害のある人の文化芸術を支援する人材を育成するため、障害福祉サービス事業所職員等を対象に各種研修を実施 |
発表機会の創出 | 専門家等と連携し、展示会、体験プログラム、公演等を開催し、障害のある人の表現活動の発表等の機会を創出 |
3 まちじゅうアートの推進
(1)目的
障害のある人の作品を企業等へ有償で貸し付けることで、県内まちじゅういたるところで障害のある人の作品を目にする環境を創出。また、貸付料(事務経費除く)が作者に還元される取組を行うことで、障害のある人の経済的な自立につなげる。
(2)取組
○モデル事業として、県が作品を有償で借り、西館ロビー等へ展示。
まずは、県庁西館2階、4階を障害者アート空間化。今後拡大予定。
○企業等への展開
「まちじゅうアート」への協賛者を募集。協賛企業には、記念盾を贈呈。
4 第21回静岡県障害者芸術祭の開催
シンボル
イベント | 日程 |
令和元年11月23日(土・祝) 午後1時から午後4時まで
|
会場 |
|
内容 |
大前光市氏ダンスパフォーマンス、式町水晶ライブステージ
公演「シェイク・ハンド」、障害者施設等によるステージ等
|
作品展示
イベント | 日程 | (中部)令和元年11月9日(土)〜12日(火) *11日(月)は休館日
(東部)令和元年12月13日(金)〜15日(日) |
会場 | (中部)清水文化会館マリナート (東部)プラサヴェルデ(沼津市) |
内容 | 越智貴雄写真展、県内の障害のある人の作品展示等 |
県民PR
イベント | 日程 | 令和元年12月7日(土) |
会場 | JR静岡駅北口地下広場 |
内容 | 障害者施設等によるステージ、ミニライブ等 |

【添付資料】

障害のある人の文化芸術の振興(1309KB)

第21回静岡県障害者芸術祭チラシ(1994KB)
|
