• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 県が「野菜マシマシ」餃子を開発、自販機等で販売スタート〜プラス一皿で県民の野菜不足解消へ〜

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和4年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

県が「野菜マシマシ」餃子を開発、自販機等で販売スタート〜プラス一皿で県民の野菜不足解消へ〜



(要旨)
・普段野菜をあまり食べない人でも、餃子ならついつい食べてしまう。そんな「自然に野菜を食べることのできる環境づくり」を目指し、県が、外食企業、料理研究家・インスタグラマー、地域づくりNPO、静岡県内の大学とタッグを組み、「野菜マシマシ」餃子の開発を進めてきた。
・開発した餃子を、令和5年3月1日(水)から3月31日(金)まで、自動販売機など県内7か所で試行的に販売する。
・令和5年2月28日(火)に、関係者向けのお披露目会を開催する。

(内容)
1 テスト販売の実施
「旨味たっぷり餃子」、「スタミナ旨塩餃子」を販売する。
(1)販売時期 令和5年3月1日(水)から3月31日(金)まで
(2)販売場所 県内5か所の自動販売機、2か所の無人販売店
(3)販売価格 36個入り 1,000円(税込み)

            ※無人販売店では、「旨味たっぷり餃子」と「スタミナ旨塩餃子」各18個入りのセットも販売(1,000円(税込み)。  
(4)アンケート
  購入者向けアンケートにより、どのような人がどのような理由で「野菜マシマシ」餃子を購入したかなどの調査を行い、野菜摂取量増加に向けた今後のアプローチ方法の参考とする。

2 関係者向けお披露目会の開催
 次のとおり関係者向けお披露目会を開催する。
(1)日 時 令和5年2月28日(火) 10時〜10時30分
(2)場 所 かつ銀 静岡SBS通り店(静岡市駿河区中村町225-1)
(3)参加者(予定)
 ア 当プロジェクトメンバー
   株式会社にしはらグループ
    代表取締役社長 西原洋平(にしはら ようへい)氏
   料理研究家・インスタグラマー 松山絵美(まつやま えみ)氏
   特定非営利活動法人NPOサプライズ
    代表理事 飯倉清太(いいくら きよた)氏
   静岡社会健康医学大学院大学 准教授 溝田友里(みぞた ゆり)氏
   静岡県立大学食品栄養科学部 講師 串田修(くしだ おさむ)氏
 イ 県関係者
   静岡県健康福祉部健康局長ほか
(4)内 容
 ・静岡県からの趣旨説明
 ・レシピ考案者からのコンセプト説明
 ・にしはらグループからの販売概要説明
 ・試食
 ・自動販売機お披露目
(5)その他
 報道機関用の試食のご用意もあります。
 当日又は当該時間帯の取材が難しい場合、別途、個別対応いたしますので、お気軽にお問合せください。

■ 添付資料

県が「野菜マシマシ」餃子を開発、自販機等で販売スタート〜プラス一皿で県民の野菜不足解消へ〜:

県が「野菜マシマシ」餃子を開発、自販機等で販売スタート〜プラス一皿で県民の野菜不足解消へ〜

( 96KB )

チラシ :

チラシ

( 446KB )

詳細資料 :

詳細資料

( 217KB )


提供日 2023年2月21日
担 当 健康福祉部 健康局健康政策課
連絡先 健康企画班 TEL 054-221-2404

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ