• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 企画展『暮らしと遊びのなかの富士山−林直輝・紙鳶洞コレクション−』を開催します

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和4年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

企画展『暮らしと遊びのなかの富士山−林直輝・紙鳶洞コレクション−』を開催します



「開運!なんでも鑑定団」鑑定士 林直輝氏のコレクションを大公開!


1 要旨
  静岡県富士山世界遺産センターでは、企画展『暮らしと遊びのなかの富士山−林直輝・紙鳶洞(しえんどう)コレクション−』を開催します。
  本企画展では、富士市在住で、熱烈な凧の愛好家として世界的に知られ、現在「開運!なんでも鑑定団」で鑑定士として御出演されている林直輝氏が所有する、私たちの暮らしや遊びのなかに見られる富士山が題材となった様々なコレクションを展示します。

2 企画展概要
主催
 静岡県富士山世界遺産センター(協力:日本人形文化研究所)
会期
 
令和4年4月29日(金・祝)〜令和4年6月26日(日)
 9:00〜17:00(最終入館16:30)
 会期中の休館日:5月17日(火)、6月6日(月)〜6月10日(金)、6月21日(火)
会場
 静岡県富士山世界遺産センター2階企画展示室(静岡県富士宮市宮町5-12)
観覧料
 
常設展観覧料で御覧いただけます。
※常設展観覧料:一般300円、団体(20名以上)200円、
    15歳未満・70歳以上・学生・障害者等 無料(要証明書)
関連
イベント
【関連講座】「富士山を楽しむ−民俗資料の美・美術品の民俗−」
 日時:令和4年5月15日(日)14:00〜15:00(定員30名、要事前申込み)
 会場:静岡県富士山世界遺産センター1階研修室
 講師:日本人形文化研究所所長 林 直輝氏
 ※事前申込方法等詳細は、公式HP(https://mtfuji-whc.jp)を御確認ください。
【ギャラリートーク】企画展監修・協力者である林直輝氏による展示解説
 日時:4/29(金・祝)、5/28(土)、6/25(土) 各日14:00〜※事前申込不要
 会場:静岡県富士山世界遺産センター2階企画展示室

3 報道向け内覧会
 報道機関向けに、令和4年4月28日(木)に内覧会を開催します。(事前申込不要)
当日、14:00〜16:00の時間内に、センター2階企画展示室前にお越しいただければ、本企画展監修・協力者の林直輝氏が展示作品について御説明いたします。御入館の際に、受付スタッフに企画展内覧の旨、お申し出ください。
 なお、展示作品のデータの提供を希望される方は、USBメモリ等を御持参ください。

※新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策のため、企画展及び内覧会の実施時間や内容等について、変更・中止となる場合があります。

■ 添付資料

企画展『暮らしと遊びのなかの富士山−林直輝・紙鳶洞コレクション−』を開催します:

企画展『暮らしと遊びのなかの富士山−林直輝・紙鳶洞コレクション−』を開催します

( 162KB )

チラシ :

チラシ

( 456KB )


提供日 2022年4月21日
担 当 スポーツ・文化観光部 静岡県富士山世界遺産センター企画総務課
連絡先 企画総務課 TEL 0544-21-3776

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ