• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > ふじミュー春のイベント開催

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

ふじミュー春のイベント開催



〜 ふじのくに地球環境史ミュージアム 〜
「ふじミュー春のイベント」開催


1 概要
 ふじのくに地球環境史ミュージアムでは、春の季節にちなんだイベントを開催します。親子で楽しめる多数の体験イベントを用意していますが、新型コロナウイルス感染症防止対策のため、事前予約制を原則としています。皆様のお申込をお待ちしています。
 また、開館記念日の3月26日(土)には、ミュージアム開館6周年を記念し、先着100名様に記念品をプレゼントします。ぜひこの機会にふじミューにお越しください。

2 開催期間・内容等 
  期 間  令和4年3月19日(土)〜令和4年3月27日(日)
  









  主な内容
【 】は料金
 
シカ角キーホルダーを作ろう(当日受付)
  シカの角でオリジナルのキーホルダーを作りましょう
 講師:三宅隆・横山謙二・山達子(NPO法人静岡県自然史博物館ネットワーク)
 日時:3/20(日)10:00〜14:00(定員に達し次第終了)
 対象:どなたでも 定員:先着50名(1人1個のみ) 【観覧料+300円〜500円】

メダカ学ことはじめ
  人気イベント『透明標本をみる』のメダカ編。実際に泳ぐ姿や透明標本を観察し
 ながら「メダカとは何か?」を学びましょう。※観察した標本はお持ち帰りいただ
 けます。 
 講師:渋川浩一(ミュージアム研究員)
 日時:3/20(日)13:00〜15:00 対象:小学4年生以上 定員:15名 【観覧料+
 300円】

ツキノワグマを理解しよう
  2021年は伊豆に100年ぶりにクマが現れたり、富士宮の鶏舎がクマに襲われた
 り、いわば「クマの年」でした。最新の研究で分かったツキノワグマの現状を聞いて これからのクマとの付き合い方を一緒に考えましょう。
 講師:岸田拓士(ミュージアム研究員)
 日時:3/21(月・祝)14:00〜15:00 対象:小学4年生以上 定員:30名【観覧料】

有度丘陵の立体地図(地層模型)をつくろう
  紙を等高線どおりに切って重ねて貼り合わせ、有度丘陵(日本平)の立体地図
 を作成します。
 講師:中西利典(ミュージアム研究員)
 日時:3/26(土) 10:40〜11:40 対象:小学生以上 定員:20名 【観覧料+
 300円】

地質調査隊(初級編)
  有度山を歩いて地層を観察します。岩石の種類や地層の重なり方を調べながら
 過去の環境を考えてみましょう。
 講師:西岡佑一郎(ミュージアム研究員)
 日時:3/27(日)10:00〜14:00 対象:小学4年生以上 定員:15名 【観覧料】
 集合場所:有度山総合公園(※午後は講座室Aへ移動します。)

春の植物観察隊
  約400mのミュージアム自然観察路「生物多様性のみち」を歩きながら季節の植
 物を解説します。
 講師:早川宗志(ミュージアム研究員)
 日時:3/27(日)10:40〜11:40 対象:小学生以上 定員:15名 【観覧料】
集合場所:実習室
 ★動きやすい服装、汚れてもよい靴、帽子水筒持参でご参加ください。
 ★雨天中止、当日HPで開催の可否をご案内します。
  申込期間 令和4年2月24日(木)〜令和4年3月6日(日)
観覧料
  • 観覧料:300円(小学生以上大学生以下、70歳以上、障害者手帳等をお持ちの方は無料)
  • 企画展観覧料:600円(小学生以上大学生以下、70歳以上の方は300円、障害者手帳等をお持ちの方は無料)

  

申込方法
A:ミュージアムホームページから申込む
ミュージアムHP(https://fujimu100.jp/museum/news-pressrelease/内の申込フォームからお申し込みください。
B:往復はがきで申込む(3月6日(日)必着)
返信面右側には以下の必要事項(1)〜(6)をご記入ください。
(1)参加ご希望のイベント名 (2)希望の日時 (3)参加者氏名(年齢) (4)同伴者氏名(全員) (5)電話番号 (6)住所
  その他申込み多数のイベントについては抽選とさせていただきます。
お問合せ先ふじのくに地球環境史ミュージアム
〒422-8017 静岡市駿河区大谷5762
TEL:054-260-7111、 FAX:054-238-5870
Web:https://www.fujimu100.jp
E-mail:info@fujimu100.jp
 

3 企画展「しずおかの酒と肴」開催中(5月8日(日)まで)(会場:企画展示室1・2)
   静岡の豊富な食材や日本酒の原材料に焦点をあて、料理や醸造の背景にある豊かな生物
  多様性を紹介しています。
  また、担当研究員によるトピックス展「酒のラベルに見る生物多様性」(4月3日(日)まで)の
  ギャラリートークを3月27日(日)に開催します。

4 「ふじミューフレンズ」会員制度について
   イベントへの優先申込ができ、お得な「ふじミューフレンズ」会員制度の御利用をお勧めします。
  常設展観覧割引券(通常1回300円)3回分が800円で、会員となった日から1年間有効です。
会員様ご本人と同伴の方1名様も割引券の御利用が可能、4回目以降は会員証提示で団体料
金(200円)で入館可能。入会手続きはミュージアム受付窓口のほか、郵送対応もしていますの
  で、詳細はHPを御覧ください。

■ 添付資料

〜 ふじのくに地球環境史ミュージアム 〜「ふじミュー春のイベント」開催:

〜 ふじのくに地球環境史ミュージアム 〜「ふじミュー春のイベント」開催

( 306KB )

春イベントチラシ :

春イベントチラシ

( 292KB )


提供日 2022年2月17日
担 当 スポーツ・文化観光部 ふじのくに地球環境史ミュージアム企画総務課
連絡先 企画総務課 TEL 054-260-7111

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ