• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 令和3年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 部局長等記者発表 )

令和3年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果



1調査目的
・国が全国的な子供の体力の状況を把握・分析することにより、子供の体力向上に係る施策の成果と課題を検証し、その改善を図る。
・県教育委員会及び市町教育委員会が、自らの子供の体力向上に係る施策の成果と課題を把握し、その改善を図るとともに継続的な検証改善サイクルを確立する。
・各学校が個々の児童生徒の体力や運動習慣、生活習慣等を把握し、体育・健康に関する指導などの改善に役立てる。

2調査の概要
(1)実施児童生徒数(国・公・私立学校)
小学校第5学年、特別支援学校小学部第5学年(全国:1,032,357人)
中学校第2学年、特別支援学校中学部第2学年(全国: 977,456人)
 * 報告は県内の公立小学校5年生(30,347人)、中学校2年生(28,688人)

(2)調査の内容
ア児童生徒に対する調査(実技調査実施期間4月〜7月末)

(ア) 実技テスト調査
小学校:握力、上体起こし、長座体前屈、反復横とび、20mシャトルラン(※1)、50m走、立ち幅とび、ソフトボール投げ
中学校:握力、上体起こし、長座体前屈、反復横とび、20mシャトルラン・持久走(※2)、50m走、立ち幅とび、ソフトボール投げ
※1 往復持久走(一定の間隔で鳴る電子音に従って20mを走り、折り返し回数を測定)
※2 男子は1500m、女子は1000m
〇 評価基準表
※ 各実技テストの結果を10点満点で換算し、合計80点満点で上記基準表に基づき、A〜Eの評価を判定

(イ) 質問紙調査
運動習慣、生活習慣、食習慣等に関する質問紙調査
イ 学校に対する質問紙調査
子供の体力向上に係る取組等に関する質問紙調査 
ウ 教育委員会に対する調査
子供の体力向上に係る施策等に関する質問紙調査

https://www.stte-shizuoka.jp/stte/index.html

■ 添付資料

令和3年度 全国体力運動能力、運動習慣等調査結果について:

令和3年度 全国体力運動能力、運動習慣等調査結果について

( 72KB )


発表日 2021年12月22日
担 当 教育委員会 健康体育課
連絡先  TEL 054-221-3123

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ