• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 令和3年度中央日本四県サミット安全登山セミナーのオンライン配信について

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

令和3年度中央日本四県サミット安全登山セミナーのオンライン配信について



令和3年度中央日本四県サミット安全登山セミナーのオンライン配信について

 日本アルプスなどの高山を擁し、登山者への安全登山の普及を行っている中央日本四県サミット(長野、新潟、静岡、山梨)では、登山者への安全普及活動の一環として、安全登山セミナーをオンラインにて配信します。
山岳関係の第一線で活躍する方々を講師に招き、登山初級者から上級者まで、コロナ感染対策に配慮した登山の楽しみ方や安全登山のための注意点を解説します。

■中央日本四県サミット 安全登山セミナー
1 配信時期
 令和4年3月14日(月)午前0時より配信

2 配信方法  
 山梨県公式YouTubeチャンネル「山梨チャンネル」(登録者数 約1万9千人)
 ※インターネットで「山梨チャンネル」と検索

3 主催
 山梨県(動画配信県)、長野県、新潟県、静岡県 
 
4 配信動画一覧
(1)メインセミナー
 ●日本山岳ガイド協会認定登山ガイド 杉本 龍郎氏
  『登山ガイドが教える山梨の山の魅力とコロナ禍における登山者の心得について』

(2)各県セミナー
 ●(長野県)長野県山岳総合センター
  『自分の「登山体力」を測ろう!』[登山体力セルフチェック]

 ●(新潟県)糸魚川市消防本部山岳救助隊 副隊長 丸山 裕一氏
  『低山登山を楽しむための注意点 救助活動事案から見る遭難防止のポイント』

 ●(静岡県)NPO静岡山岳自然ガイド協会所属登山ガイド 唐橋 佳代子氏
 『南アルプス南部の安全登山と登山マナーについて』

 ●(山梨県)山梨県山岳連盟顧問 古屋 寿隆氏
 『登山の基礎知識〜安全に楽しく登山を行うために〜』

■問い合わせ先
静岡県スポーツ・文化観光部観光政策課施設班 石橋
TEL:054-221-2541(直通)

■ 添付資料

令和3年度中央日本四県サミット安全登山セミナーのオンライン配信について:

令和3年度中央日本四県サミット安全登山セミナーのオンライン配信について

( 110KB )

令和3年度中央日本四県サミット安全登山セミナーちらし (山梨県) :

令和3年度中央日本四県サミット安全登山セミナーちらし

( 382KB )

令和3年度中央日本四県サミット安全登山セミナー講師概要資料 (山梨県) :

令和3年度中央日本四県サミット安全登山セミナー講師概要資料

( 133KB )


提供日 2022年3月14日
担 当 スポーツ・文化観光部 観光交流局観光政策課
連絡先 施設班 TEL 054-221-2541

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ