• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 伝えたい“社会インフラの魅力”「2022年静岡どぼくらぶカレンダー」を作成しました!

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

伝えたい“社会インフラの魅力”「2022年静岡どぼくらぶカレンダー」を作成しました!




 



伝えたい“社会インフラの魅力”
「2022年静岡どぼくらぶカレンダー」を作成しました!


 県では、魅力ある社会インフラを県民の皆さんに知っていただくため、先に開催したフォトコンテスト受賞作品等を掲載した「2022年静岡どぼくらぶカレンダー」を作成しました。(月めくりとポスターの2種類)

1 作成目的

 交通基盤部の様々な取組等を紹介しつつ、社会インフラの意義を周知し、若年者の「憧れ」を呼び起こして建設業界への就職を促すほか、建設業界で働く人々の「誇り」や「やりがい」を向上する。

2 主な特徴

  • 四季折々の風景に溶け込む社会インフラの「ダイナミックさ」、それを支える技術力や働く人達などの「建設現場の素晴らしさ」を表現した写真を掲載
  • 写真素材は、「土木・建築フォトコンテスト」や「交通基盤部広報グランプリ」の入賞作品等を活用
  • 学生の目に触れる機会を増やすため、掲示しやすい「ポスタータイプ」を作成し、県内全ての小・中学校、高等学校、大学へ配布

(1)月めくりカレンダー  450部発行(関係機関向け)

(2)ポスターカレンダー 1,050部発行(学校向け)




  (1)月めくりカレンダー

 (2)ポスターカレンダー

QRコード

  • データはホームページに掲載しており、ダウンロードして御利用いただくこともできます。

(URL)http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/doboclub/info.html

 ※QRコードからもアクセスできます。

■ 添付資料

伝えたい“社会インフラの魅力”「2022年静岡どぼくらぶカレンダー」を作成しました!:

伝えたい“社会インフラの魅力”「2022年静岡どぼくらぶカレンダー」を作成しました!

( 303KB )


提供日 2021年12月22日
担 当 交通基盤部 政策管理局建設政策課
連絡先 企画班 TEL 054-221-3681

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ