令和7年度 記者提供資料
( 資料提供 )
委託先のメール送信誤りによる個人情報漏えい事案の発生
1 要 旨
県の委託先が、生物多様性セミナー現地見学会の参加者あてに現地見学会の当日案内をメールにて行った際、他の受信者が判別できない方式(Bcc)で送信すべきところ、誤って全ての受信者のメールアドレスが表示される方式(Cc)で送信してしまった。
なお、漏えいした情報はメールアドレスで、その他の情報は含まれていない。
2 概 要
(1)送信日時
令和7年10月7日(火)午後5時18分
(2)送信先
生物多様性セミナー現地見学会の参加者5人
(3)漏洩した情報
生物多様性セミナー現地見学会参加者のメールアドレス4件
(1件は代表メールアドレス)
(4)問題の認知
・令和7年10月7日(火)午後5時20分頃、委託先の担当者が、送信済みのメール確認の際に気付き判明した。
・委託先の担当者は直ちに職場の上司に相談した後、同日午後5時35分頃、県環境ふれあい課に電話で報告した。
(5)委託先に対する個人情報取扱いに関する規定
委託契約において、契約による業務を処理するため個人情報を扱う場合は、「個人情報取扱特記事項」を遵守するよう定め、個人情報の適切な管理のために必要な措置を講じなければならないと規定している。
3 対 応
委託先は、令和7年10月7日(火)午後6時35分までに、メール送信者全員に対して電話とメールにて謝罪とメールの削除依頼をした。
4 再発防止
県は、委託先に対して、個人情報が含まれるメール送信時のダブルチェックを徹底するなどの再発防止策を講じ、個人情報の適切な取扱いを徹底するよう指導した。
■ 添付資料
委託先のメール送信誤りによる個人情報漏えい事案の発生:( 112KB )

提供日:2025年10月8日
担 当:くらし・環境部 環境局環境ふれあい課
連絡先:環境ふれあい班 TEL 054ー221ー2848
このページに関するお問い合わせ
静岡県知事戦略局広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2265
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp