令和7年度 記者提供資料


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 部局別一覧へ 公表形態別一覧へ
( 資料提供 )

世界お茶まつり2025出展者のメールアドレス誤送信による個人情報漏えい事案の発生

1 要 旨
  第9回世界お茶まつり実行委員会(事務局:県)の委託により運営業務を行う
 委託先事業者が、イベント出展者に電子メールで一斉に資料送付を行う際、他の
 受信者が判別できない方法(bcc)で送信すべきところを、誤って全ての受信者の
 メールアドレスが表示される方法(To)で送信してしまった。
  なお、漏えいした情報は個人メールアドレス34件で、その他の情報は含まれて
 いない。

2 概 要
(1)誤送信の内容
送信日時
令和7年8月25日(月)午後5時45分
送 信 先
世界お茶まつり2025ワールドO-CHAマーケット出展者 66者
漏えいした情報
送信先のうち、代表メールアドレス等の公開アドレスを除く、
個人メールアドレス34件
(2)事案の内容
  翌日の26日(火)午後に出展者説明会を開催予定で、事前に送付していた資料
 に間違いが見つかり、急遽、差し替えの資料を送付する必要が生じた。委託先事
 業者が、イベント出展者に電子メールで一斉に資料送付を行う際、誤って全ての
 受信者のメールアドレスが表示される方法(To)で送信してしまった。

(3)問題認知
  一斉メールの宛先に実行委員会事務局(県)が含まれており、同日午後5時50
 分頃、メールを確認した県職員が、宛先欄に複数のメールアドレスが表示されて
 いることに気付き判明した。

(4)委託先に対する個人情報取扱に関する規定
  委託契約において、契約による業務を処理するため個人情報を扱う場合は、
 「個人情報取扱特記事項」を遵守するよう定め、個人情報の適切な管理のために
 必要な措置を講じなければならないと規定している。

3 対 応
 ・委託先事業者が、8月25日(月)午後6時26分、メール送信者全員に対して
  メールにて謝罪とメールの削除を依頼した。
 ・8月26日(火)午前から、メール送信先の全員に個別に電話で謝罪を行うとと
  もにメールの破棄を依頼した。
 ・8月26日(火)午後に開催した出展者説明会冒頭で参加者に対して事務局から
  謝罪した。

4 再発防止
 ・委託先事業者に対して、個人情報取扱特記事項を再度説明するとともに、従事
  する社員による取扱いを徹底するよう指導した。
 ・個人情報が含まれるメール送信時のダブルチェックを徹底するなどの再発防止
  策を講じるよう指導するとともに、緊急の連絡事項が生じた場合であっても、
  複数人で対応できない時間外等にはメール送信を行わないことを徹底した。

■ 添付資料

世界お茶まつり2025出展者のメールアドレス誤送信による個人情報漏えい事案の発生:世界お茶まつり2025出展者のメールアドレス誤送信による個人情報漏えい事案の発生( 83KB )


提供日:2025年8月28日
担 当:経済産業部 農業局お茶振興課
連絡先: TEL 054-202-1488

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 部局別一覧へ 公表形態別一覧へ

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

静岡県知事戦略局広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2265
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp