令和7年度 記者提供資料
( 資料提供 )
リノベーションまちづくりの実践者をあなたの地域に派遣します!
リノベーションまちづくりの実践者を |
県では、空き店舗などを活用して、雇用創出やエリア価値の向上などを図り、社会課題を解決していく、リノベーションまちづくりの全県展開に取り組んでいます。その一環として、リノベーションまちづくりに取り組む中で課題を抱える市町や団体等に、県内で先進的に活躍する実践者を派遣する「メンター派遣制度」を開始しました。
8月23日(土)には、第1回目の派遣として、島田商工会議所の事業に、長泉町や富士宮市などで活動するメンターを派遣します。
【第1回メンター派遣の概要】
メンター:有限会社日の出企画 山田知弘氏
依頼 :島田商工会議所青年部
参加者 :島田市民、商工会議所会員、島田市職員ら約50人
日時 :令和7年8月23日(土)13時〜18時
場所 :プラザおおるり(島田市中央町5番の1)
内容 :「島田の新しい街会議〜島田駅前周辺リノベーション〜」
の中で講演、講評
〇スケジュール
9:00 開会
9:15 参加者らがグループに分かれて駅前の空き物件を視察し、事業案を検討
13:00 山田知弘氏による講演(リノベーションまちづくりについて)
14:00 事業案に対し山田氏がリノベーションまちづくりの視点で個別に助言
16:00 最終プレゼン、山田氏が講評
18:00 閉会
※メンターの山田氏は13時から参加
【メンタープロフィール】
有限会社日の出企画 山田知弘 代表取締役
1980年11月生まれ
活動場所:長泉町、富士宮市、富士市、沼津市など
住宅営業などを経て、2012年に起業。商工会議所などと連携し人材を発掘するとともに、運営するコワーキングスペースにチャレンジショップを設け、起業への1歩目を後押し。そこで育った起業者の活動拠点として、不動産流通に乗らない空き物件を改装・提供するなどして、独立支援も行う。2025年に「地域価値共創不動産業アワード」優秀賞を受賞。
【メンター派遣制度の概要】
○派遣先
リノベーションまちづくりにこれから取り組む又は取り組む中で課題を抱える市町・団体等
※「しずおかリノベーションまちづくりフォーラム」の会員登録が必要
〇派遣費用
無料(1地域3回まで、年間30件程度)
○派遣するメンター
県内各地で活躍するまちづくり実践者 13人(令和7年8月1日時点)
○派遣例
・リノベーションまちづくりに関する自身の経験等に基づく講演
・依頼元とまちあるきをして、リノベーションまちづくりの視点のレクチャー
・具体的な空き店舗再生に向けた関係者による勉強会 など
※リノベーションまちづくりとは
空き店舗などを活用して、雇用創出やエリア価値の向上などを図り、社会課題を解決していく取組。商店街や地区など、一定エリアで複数の再生を実施し、まち全体のリノベーションを目指す。
※しずおかリノベーションまちづくりフォーラム
令和7年3月14日に設立した「リノベーションまちづくり」を全県に展開するためのプラットフォーム
問合せ先
静岡県経済産業部商工業局地域産業課商業まちづくり班
〒420-8601 静岡市葵区追手町9番6号
TEL/054-221-3344 FAX/054-221-5002 E-mail/mati@pref.shizuoka.lg.jp
■ 添付資料
リノベーションまちづくりの実践者をあなたの地域に派遣します!:( 121KB )

提供日:2025年8月20日
担 当:経済産業部 商工業局地域産業課
連絡先:商業まちづくり班 TEL 054-221-3344
このページに関するお問い合わせ
静岡県知事戦略局広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2265
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp