• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


令和5年12月定例会危機管理くらし環境委員会 質疑・質問
質疑・質問者:野田 治久 議員
質疑・質問日:12/14/2023
会派名:自民改革会議


○野田委員
 一問一答方式で質問します。
 リニア中央新幹線静岡工区の解決策について、知事は昨日の定例記者会見で議論を続けることが解決策だという趣旨の発言をしています。
 議論の継続はとても解決策とは思えません。議論を行う県の専門部会で本当に解決していくのであれば、JR東海から説明を求めるだけではなく、県も主体的、積極的に予測や課題解決に向けた提案を行わなければ解決には至らないと考えますが、県の見解を伺います。

○栗田環境局参事
 環境影響評価の制度は、事業者が自ら事業による環境の影響を調査、予測、評価しできる限りの環境保全措置を行う制度と理解しております。
 我々地方公共団体の役割としては、手続の各段階で適正に意見を述べるほか、事業者の求めに応じて必要な協力を行うこと等が想定されているところです。
 専門部会における対話の中でも、論点整理や検討、考慮すべき事項をお示しするなどしており、JR東海とは専門部会の前後で専門部会委員も含めて打合せを行い、その中で具体的な提案を行っているところでございます。

○野田委員
 でも、その上でまた疑問が投げかけられる。その繰り返しを延々とやってきているわけです。
 知事はリニアの推進者なんですから、県はもうそろそろリニアを推進する姿勢を明確にすべきだと思います。
 今の課題は何と何。生物でいえば希少種はこれとこれ。これは確実に調べてくれ。今日の委員会でも各委員からそうすべきだと意見が出ました。
 県が積極的にJR東海に対してこれをやってくれと言うことによって、早く解決につながるのではないですか。そうしないと、私は永遠に議論が終わらないと思うんですが、県が積極的に提案を行うことについてもう一度伺います。

○渡邉くらし・環境部参事(南アルプス担当)
 1番委員御指摘のとおり、県側からも具体的な課題を提案をすべきということについてはまさにそのとおりだと思います。
 前回の専門部会では、ツバクロ発生土置き場について4つの具体的な課題をJR東海に提示しました。広域的な複合リスク、対岸の斜面崩壊、土石流の緩衝地帯としての機能低下、深層崩壊に関するシミュレーション条件の4点です。
 先日、静岡市と事務レベルの意見交換を行いましたが、これらの課題については静岡市も同じように認識しており、例えば複合的なリスクを検討する必要があるという点については、難波市長は千枚崩の7000万㎥とその他の2000万㎥という形で複合的なリスクを想定した検討をされましたので、私たちの問題認識はそんなにおかしなものではないと思っております。
 JR東海にも理解していただき、課題を一つ一つ解決していくことによって対話が進捗していくものと考えております。今後、専門部会の委員やその他の専門家の御意見も聞きながら、具体的にこういうことが課題でこういう検討をする必要があるとJR東海に投げかけていきたいと考えております。

○野田委員
 それを県民に知らせることが大事です。この問題について県民の皆さんが分からないんです。ただ、分からない中で知事の命の水を守るとか、環境を保全するという言葉は物すごく人にストレートに伝わる。だから今まで見守ってきたと思うんだけれども、ここ最近のやり取りで、県民がかなり疑問を持ってきていると私は思います。それは理由が分からないからです。
 問題は何で、それをどうクリアすればリニアが通るのか。そしてリニアが通ればどれだけ県にメリットがあるのか、ちゃんと説明すべきだと思います。
 今「のぞみ」を何本か停めようという議論がありますよね。本会議でもそういう質問がありました。「のぞみ」は東京と九州をつなぐんです。だから静岡県に新しいビジネスチャンスが生まれるかもしれない。産業振興のためにも静岡にとって非常に大きなことかもしれない。
 こういったことを知事や県が積極的にやることは私は大切な仕事だと思いますが、その点についての所見をお答え頂けますでしょうか。

○高畑くらし・環境部長
 リニア中央新幹線整備に関する影響をしっかり把握し、県民に分かりやすい説明をして対応してまいりたいと思います。

○野田委員
 この問題が長引くことで、県民が不利益を被ることがないよう、県はぜひ前向きに取り組んでいただきたいという趣旨で言わせていただきました。以上です。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp