• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


令和6年2月定例会総務委員会 質疑・質問
質疑・質問者:鳥澤 由克 議員
質疑・質問日:03/07/2024
会派名:自民改革会議


〇鳥澤委員
 分割質問方式でお願いします。
 知事と副知事につきましては、3月5日の本会議の中で土屋議員から選任の考え方、副知事に求める役割、退職手当の在り方の3つの観点から質問があり、知事からはそれぞれの要素についての考え方、受け止め方、これからの期待感も含めて御答弁がありました。当然、副知事は皆さんも御認識のように職務代行を含めて知事と一体になった大変重要な役割であります。
 知事から副知事に対する認識を伺いましたが、逆に皆様方から見て副知事の職務上の意義、存在感、そして知事と副知事はどういった関係であってほしいと考えているのか伺います。

 そして、現在の出野副知事は県の組織、財務、企画など県政運営の全般を職務分掌されていて、森副知事は健康福祉部及び産業分野を担当されています。
 今回新しい副知事になる上で職務分担は大変重要ですので、今後のスケジュール感についてお伺いします。

〇京極経営管理部長
 副知事は知事の業務を補佐していく立場でございますが、私ども職員から見れば各分野、各部局を分担して所管していただき、私どもが行うべき業務につきまして非常に豊富な経験や実績、これまでの見識から適切なアドバイスや指導を頂いております。
 また、私どもが業務をする上で知事と意思疎通をしながら的確に行政運営をしていく際に、知事と部局長や部局職員との間の認識に違い等がある場合は、副知事にその間を埋めていただく、意思疎通を図っていただくことを期待しており、日々尽力していただいていると感謝しています。

 2人の分担につきましては、同意を頂けることを前提に検討しております。なるべく早く決めて、各部局とも役割分担に沿った体制ができるよう努めてまいりたいと考えております。

〇鳥澤委員
 知事の御答弁の中で、万機公論に決す、職員の皆様、そして議会とのコンセンサスを得ながら物事を決めていくとありました。
 当然皆様方と一体となって、効率よく、行政サービスが最大限に生かされるように職務分担をされると認識しておりますが、どのようなアプローチがあって、どう決定していきますか。

〇京極経営管理部長
 2人の職務分担に関しましては、組織に関するものですので、私どもで原案をつくり、副知事、知事と協議して決めていきたいと思っております。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp