• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会概要

ここから本文です。

委員会会議録

委員会概要

開催別議員別委員会別検索用
令和5年9月定例会総務委員会 開会 開会日:10/04/2023

 審査及び所管事務調査


 ○ 第1日目(10月4日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 開会
   (2) 会議録署名委員の指名
   (3) 審査日程の決定
   (4) 知事提出議案第107号の集中審査の実施の決定
   (5) 集中審査【知事提出議案第107号】の開始
   (6) 集中審査に係る議題の説明
     ア 京極経営管理部長
   (7) 質疑
    ■鳥澤委員
    ア 知事が不適切発言に対する反省の意思表示として給与減額を適正とした理由
    イ 知事の不適切発言により県政に混乱を生じさせた責任についての知事の所見
    ウ 今後知事が不適切発言をした場合の辞職の覚悟の有無
    エ 給与の返上と辞職勧告決議の関係性の有無
    
    ■小沼委員
    ア 給与減額条例に関し、庁内会議の参加者及び内容
    イ 給与減額条例に関し、約1年10か月庁内会議を持たなかった理由

    ■鳥澤委員
    オ 言行不一致との指摘を県議会の環境が変わったと認識し条例案を提出するこ
     ととした理由
    カ 県議会との認識の隔たり及びその原因に関する知事の所見
    キ 今後県議会との認識の隔たりを解消するための具体策
    ク 職員とのコミュニケーションに関する知事の所見
    ケ 給与減額の条例に関し、知事から事務方に相談があった時期及び内容
    コ 令和3年12月議会以降から給与減額の条例案提出表明までの期間における当
     局の検討状況
    サ 職員による知事に対する助言の仕組み
    シ 不適切発言、また不適当な行動についての辞職をかけた決意の確認

    ■小沼委員
    ウ 現在の体制に関する知事の所見
    エ 知事の判断で給与減額の条例に関する議案の提出が可能であったことの認識
     の有無

    ■河原崎(聖)委員
    ア 給与減額条例に関し参考にした事例の有無
    イ 議案第107号に関し、減額する金額の妥当性
    ウ 令和3年12月定例会以降給与減額の条例案を提出しなかったことの県民への
     謝罪に関する知事の所見
    エ 不適切な発言により不要な混乱を招き公的な資源を費やした知事の責任に関
     する知事の所見
    オ 給与返上が公職選挙法に当たる可能性に対する知事の所見
    カ 県民が給与減額を給与返上と受け止めていることへの対応策の有無

    ■小沼委員
    オ 県民が給与減額を給与返上と受け止めていることに関し、発言訂正の考えの
     有無

    ■河原崎(聖)委員
    キ 議案第107号に関し、今後の県政における意義を知事がどう考えているかの
     確認
    ク 不適切な発言に対するけじめとして給与減額と知事心得5か条以外に知事が
     考えていることの有無

    ■伴委員
    ア 今後の県政運営に向けての知事の決意

    ■赤堀委員
    ア 不信任決議案を出されるほど県政に重大な混乱を招いた責任に関する知事の
     所見

■伊藤(謙)委員
    ア 知事の給与返上発言を踏まえた上で議案第107号が公職選挙法に当たらない
     かの確認
    イ 司法解釈において議案第107号が公職選挙法に当たらないかの確認
    ウ 司法解釈において議案第107号が公職選挙法に当たる可能性がある状況でも
     議案を提出する意思が知事にあるかの確認
    エ 知事が自らに科したペナルティーの判断基準
    オ 議案第107号の提出以外に知事が考えた県民への謝罪の方法の有無
    カ 知事が給与減額の条例案提出を失念していた時期の有無
    キ 議案第107号の提出に関し、知事の公務と政務についての所見
    ク 議案第107号が可決された場合、全国的な先例として今後取り扱われるおそ
     れに関する知事の所見

    ■中沢委員
    ア 現在まで給与を減額しなかったことに対する知事の思い
    イ 政務におけるペナルティーとしての給与の減額に公務員を使用することの適
     正性に関する知事の所見
    ウ 議長就任祝賀会に知事が出席した理由及び公務か政務かの認識の確認

    ■牧野委員
    ア 条例案提出ではなく給与減額が知事と県民との約束であるとの考えに関する
     知事の所見
    イ 2年前に知事が給与返上のための条例提出が困難と判断した時点での県民に
     向けた説明責任に関する知事の所見
    ウ 6月の資産報告公開で給与返上していないことが判明した際に県民と約束し
     ていないと発言した真意
    エ 2年前の給与返上発言に関し、当時の周囲の職員への相談の有無
    オ 6月の資産報告公開で給与返上していないことが判明しなかった場合の給与
     減額条例案提出の可能性

    ■小沼委員
    カ 議長就任祝賀会への知事の出席に関し、交通費の財源及び秘書の同席の有無
    キ 議長就任祝賀会への知事の出席に関し、参加費を私費で払った理由
    ク 参議院議員補欠選挙演説の際の交通手段及び随行員
    ケ コロナ禍における消費喚起に関する知事から職員への説明の時期や内容

   (8) 副委員長による委員長の職務代行
    ■西原委員
    ア 国会議員の失言等に対する責任の取り方に関する知事の所見
    イ 御殿場コシヒカリ発言以外の発言に対して自身にペナルティーを科すことの
     必要性
    ウ 御殿場コシヒカリ発言に対してのみ知事がペナルティーを科す理由
    エ 今後知事が不適切な発言をした場合の判断方法
    オ 議案第107号が可決された後に訴訟が起きた場合に議会に生じる責任の有無

   (9) 副委員長による委員長の職務代行の終了
   (10) 質疑の終結
   (11) 集中審査【知事提出議案第107号】の終了
   (12) 次回の審査日程
   (13) 散会
       
 ○ 第2日目(10月5日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 再開
   (2) 審査及び所管事務調査【知事直轄組織・経営管理部・選挙管理委員会・出納局
     ・人事委員会・監査委員関係】の開始
   (3) 議題の宣告【知事提出議案第104号、第108号、第112号、第132号】
   (4) 議案説明及び所管事項等の報告
    ア 石川政策推進担当部長
    イ 山口デジタル戦略担当部長
    ウ 松村地域外交担当部長
    エ 京極経営管理部長
    オ 小野田出納局長
    カ 縣人事委員会事務局長
    キ 森岡監査委員事務局長
    ク 平塚政策推進局長
    ケ 内藤総務局長
    コ 松行政経営局長
    サ 金井出納局次長兼会計総務課長
   (5) 質疑・質問等
    ■伊藤(謙)委員
    ア 議案第104号に関し、持続可能な財政運営に向けた取組
    イ 議案第112号に関し、使用料及び手数料の納付へのキャッシュレス決済の導
     入にかかる金額及び費用対効果
    ウ 企業誘致の際にICT産業及びサービス関連企業が重視する項目
    エ 企業誘致に関し、経済産業部との連携及び役割分担の有無
    オ 企業誘致に関し、フリーランスまで補助対象を拡大することに対する所見
    カ クラウドワーク・サービスの普及に関し、ワーカーの受注目標の計測方法
    キ クラウドワーク・サービスを新たに利用する人の育成制度の創設及び県がク
     ラウドワーカーに仕事を発注する考えの有無
    ク 財政運営に対する県の評価
    ケ 次世代エアモビリティーのロードマップ作成の考え方及び今後の進め方
    コ クラウドワーク・サービスに関し、目標受注人数300名の根拠
    サ 大手クラウドワーク・サービスで静岡県のサイトを立ち上げることが仕事数
     の確保につながるかの確認
    シ 副知事の退職金辞退の事務手続の適正性及び退職金の辞退があしき慣例であ
     り持続的な取組にならないとの意見に対する所見

    ■赤堀委員
    ア 静岡県まるごと「やさしい日本語」推進事業に関し、市町への意向調査結果
     の受け止め及び今後の対応方針
    イ 公文書管理条例策定に関し、他県の制定状況並びに本県独自項目の選定理由
     及び見込まれる効果
    ウ 法人事業税の超過課税に関し、県事業負担見込額900億円の内訳及びうち420
     億円を超過課税で賄うことの確認
    エ 法人事業税の超過課税に関し、税率を5%にする根拠
    オ 総合評価落札方式、プロポーザル方式等を活用した595件の契約のうち総合
     評価落札方式で契約した件数及び最低価格者以外と契約した件数

    ■松井委員
    ア 議案第132号に関し、小野澤氏の実績及び教育委員会委員に再任する理由
    イ 議案第108号に関し、条例の名称を変更する理由及び具体的変更点
    ウ 法人事業税の超過課税に関し、課税対象となる法人数
    エ 法人事業税の超過課税に関し、実際に訪問する企業数及び寄せられた意見
    オ 生成AIを職員のモバイルパソコンで使えるようにした経緯及び好事例
    カ 生成AIを全てのモバイルパソコンで使えることの確認
    キ 内部統制評価制度で重大な不備が3件、事務誤りが91件あったことに対する
     県の所見及び今後の対応
    ク モバイルパソコン配付事業でパソコンを紛失した経緯と情報漏えいに関する
     報告の相違の確認及び内部統制の報告年度
    ケ モバイルパソコンからの情報漏えいに関し、ネットワークにつなげないと情
     報を持ち出せないことの確認

    ■河原崎(聖)委員
    ア 議案第104号に関し、災害復旧費による台風2号の被害復旧に向けた進捗見
     込み
    イ 県職員を退職して受領する退職金と副知事の退職金は別物であるとの意見に
     対する所見
    ウ 県職員出身の副知事が退職金を辞退することは制度上不公平であるとの意見
     に対する所見
    エ 県職員出身の元副知事3人から退職金の辞退届が出ていることの確認
    オ 退職金の辞退届が出された時期
    カ 退職金の辞退届を出した時期による退職金の取扱いの違い
    キ 退職金の辞退届の法定拘束力
    ク 退職金を辞退した副知事から今後退職金の支払いを求められた場合の対応
    ケ 時効成立前に退職金の辞退届の撤回を求められた場合の対応
    コ 副知事の退職金の辞退に必要な条例の必要性
    サ 副知事の退職金の辞退に係る辞退届提出以外の法的根拠に基づく手続

    ■伴委員
    ア 議案第112号に関し、キャッシュレス決済手法別の導入前後の経費の比較
    イ 議案第112号に関し、決済業者の選定方法及び契約期間
    ウ ペーパーレスの推進により削減できる紙資料保管面積
    エ 文書のデジタル化に向けた県の方針の確認
    オ 県の物流ビジョンにコネクトサービス等新しい取組を入れることへの所見

    ■鳥澤委員
    ア 次世代エアモビリティーの連携協定に関し、連携企業の選定経緯と協定内容
    イ 次世代エアモビリティーに関し、3次元点群データの具体的進捗
    ウ 内部統制評価制度に関し、事務誤りの傾向
    エ 内部統制評価制度に関し、事務誤りの防止に向けた対策
    オ 内部統制評価制度に関し、説明資料に監査委員の審査意見を加えた理由
    カ 令和5年度の監査結果に3Eの観点がどのように反映されているかの確認

    ■河原崎(聖)委員
    シ 退職金の辞退届の法的根拠

    ■牧野委員
    ア プロポーザル方式等で評価される社会的取組の評価方法
    イ プロポーザル方式等における社会的取組の評価項目の具体的点数
    ウ 法人事業税の超過課税に関し、市町要望への対応の可否
    エ 逢初川土石流災害に係る行政文書の対応に関し、文書開示のルール
    オ 逢初川土石流災害に係る行政文書の対応に関し、カラー文書を白黒文書で出
     した経緯
    カ 逢初川土石流災害に係る行政文書の開示作業に従事した職員数及び開示方法
     の判断主体
    キ 逢初川土石流災害に係る行政文書の対応に関し、隠蔽の意図の有無

    ■小沼委員
    ア 障害のある職員を受け入れる職場への具体的支援
    イ 人事課が障害者の職場環境改善や体制整備を各所属に示すべきであるとの意
     見に対する所見
    ウ 逢初川土石流災害に係る行政文書の対応に関し、開示文書公開前の確認方法
    エ 逢初川土石流災害に係る行政文書の対応に関し、検証委員会に2006年以前の
     資料が提出されていない理由
    オ 逢初川土石流災害に係る行政文書の対応に関し、事実と知事の見解が食い違
     っているとの意見に対する所見及び知事との連携方法

   (6) 本日の審査の終了
   (7) 次回の審査日程
   (8) 視察協議(県内視察)
   (9) 視察協議(県外視察)
   (10) 散会

 ○ 第3日目(10月6日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 再開
   (2) 審査及び所管事務調査【知事直轄組織・経営管理部・選挙管理委員会・出納局
     ・人事委員会・監査委員関係】の再開
   (3) 質疑・質問等
    ■河原崎(聖)委員
    ア 副知事就任前に退職金を辞退する意思があるか確認した事実の有無
    イ 現在の副知事からの退職金辞退の意思表明の有無

    ■中沢委員
    ア 副知事就任を打診した主体及び退職金の辞退届の日付の確認
    イ 副知事の退職金の請求権の法的整理
    ウ 退職金が給料の一部であるかの確認
    エ 副知事が辞退した退職金の金額が、知事が自らに科すペナルティーとして減
     額する金額よりも大きいことに対する受け止め

   (4) 質疑・質問等の終結
   (5) 陳情の取扱い
   (6) 審査及び所管事務調査【知事直轄組織・経営管理部・選挙管理委員会・出納局
     ・人事委員会・監査委員関係】の終了
   (7) 討論(なし)
   (8) 知事提出議案(第104号、第107号、第108号、第112号、第132号)の一括採決
     (可決・同意)
   (9) 附帯決議の動議
   (10) 附帯決議案の趣旨説明
    河原崎(聖)委員
   (11) 附帯決議案に関する質疑(なし)
   (12) 附帯決議案に関する討論
    伊藤(謙)委員
   (13) 知事提出議案(第107号)に対する附帯決議案の起立採決(可決)
   (14) 閉会中の継続調査案件の決定
   (15) 委員長報告の委員長一任
   (16) 審査及びその他の終了
   (17) 閉会

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp