• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会概要

ここから本文です。

委員会会議録

委員会概要

開催別議員別委員会別検索用
令和5年9月定例会文教警察委員会 開会 開会日:10/04/2023

 審査及び所管事務調査


 ○ 第1日目(10月4日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 開会
   (2) 会議録署名委員の指名
   (3) 審査日程及び審査順序の決定
   (4) 審査及び所管事務調査【教育委員会関係】の開始
   (5) 議題の宣告【知事提出議案第104号】
   (6) 議案説明及び所管事項等の報告
    ア 池上教育長
   (7) 質疑・質問等 
    ■天野(多)委員
    ア 議案第104号に関し、高等学校校舎建築工事契約の工期を延長する理由
    イ プールの授業における生理中の女子中高生への対応
    ウ 学校現場における発達検査受診に対する所見及び一斉検査がなくなった時期と理由
    エ フッ化物洗口についての認識

    ■早川委員
    ア 不登校児童生徒支援のための公民連携に関し、研究協議会及び連携協議会の具体的な内容、課題及び今後の方向性
    イ 学校給食の一時停止に関し、事案の事前認識の有無、入札の問題点と今後の入札参加条件の見直し及び現在の契約内容と契約期限、今後の入札時期
    ウ 高等学校におけるタブレット端末に関し、整備と通信の状況、学校間格差の有無、政令市の状況及び保護者負担の仕組み
    エ 共生・共育の視点による医療的ケア児への対応の現状
    オ 人工呼吸器モデル事業の現状と今後の方向性
    カ 特別支援学校の高等部におけるスクールバスの利用に関する考え
    キ 高等学校における通級指導体制の現状
    ク 定員に満たない高等学校における入試募集要件の考え
    ケ タブレットを活用した児童生徒のメンタルヘルスチェックに対する所見
    コ 県立学校における普通教室及び特別教室のエアコンの設置状況
    サ 学校給食委託業務の入札参加条件を県内事業所に限定することに対する所見
    シ 県立高校におけるタブレットを活用したメンタルヘルスチェック実施の取組
    ス 特別支援学校の高等部におけるスクールバスの利用に関し、アンケート調査などを実施することについての所見
    セ 定員割れの高校の2次募集における県外からの再募集実施に対する考え

    ■江間委員
    ア ネット依存度テストの内容
    イ 令和4年度のネット依存度利用実績における中リスクと高リスクの違い
    ウ ネット依存度テストのアンケート受検者と学校単位での実施状況
    エ ネット依存度テストの実施場所
    オ ネット依存度テストのアンケート結果による分析実施の状況
    カ ネット依存に対する今後の取組
    キ 青少年教育施設の活用が子供に与える教育的効果
    ク 青少年教育施設の今後の在り方の検討状況
    ケ 少子化の影響により青少年教育施設を減らす可能性
    コ 観音山少年自然の家の閉所予定、利用状況及び評判
    サ 給食無償化への対応

    ■田中委員
    ア 一時停止となった学校給食委託業務の応札業者が1社であった理由
    イ 学校給食委託業務の入札方式の検証
    ウ 学校給食委託業務の入札価格について適正と判断する方法
    エ 学校給食委託業務の一時停止に対するリスクマネジメント
    オ 校内教育支援センター設置の現状及び今後の取組
    カ 校内教育支援センター設置時の人材確保の方法

    ■和田委員
    ア 静岡県立高等学校の在り方に関する基本計画の地域協議会におけるグランドデザインの具体的内容
    イ 各地区におけるグランドデザイン作成の今後のスケジュール
    ウ 学校の規模と配置の方針が、地域協議会で協議するグランドデザインに基づいて決まるかどうかの確認
    エ 適正規模と適正規模以外の学校数
    オ 静岡県立高等学校の在り方に関する基本方針策定時の過疎地域からの意見
    カ 地域連携協議会における高等学校統廃合に関する意見の有無
    キ 静岡県立高等学校の在り方に関する基本計画の中に公私連携の項目を入れるかの確認

    ■小長井委員
    ア 学校における業務改革プランの数値目標のうち、教員が児童生徒と向き合う時間と時間外在校時間が高校で増加した理由
    イ 教員が自宅に持ち帰って行う仕事に関する調査の状況
    ウ 特別支援学校において教員の特別休暇及び休職者の在職者比率が増加した要因
    エ 文書事務削減の取組状況
    オ スクール・サポート・スタッフの配置に対する所見
    カ 令和5年度の教員採用合格者の辞退の有無
    キ 採用試験合格後の辞退による教員定数未配置の有無
    ク 採用人数以外の要因による教員定数未配置の状況
    ケ 定年延長者の給与水準
    コ 定年延長者の給与水準の決め方
    サ 定年延長者の勤務形態
    シ 各学校における定年延長者の勤務形態の決め方
    ス 文部科学省が特定地域で働く教員の確保を支援する制度の内容
    セ 地域枠採用後の教員の勤務地
    ソ 学校施設の木造化、木質化への取組状況
    タ グラウンドの安全確保の取組

    ■伊藤(和)委員
    ア 不登校対策ポータルサイト開設に向けた進捗状況
    イ 不登校対策ポータルサイトの周知方法
    ウ 県立ふじのくに中学校の応募人数が少ないことに対する所見
    エ 県立ふじのくに中学校の2次募集に向けた課題
    オ 県立ふじのくに中学校の生徒確保に向けた周知方法
    カ 県立ふじのくに中学校入学者及び応募者の外国人と日本人の内訳
    キ 県立ふじのくに中学校で本来学ぶべき人が学ぶための県の考え
    ク 義務教育を終えていない方に対する県立ふじのくに中学校の周知方法

   (8) 質疑・質問等の終結
   (9) 陳情の取扱い
   (10) 採決の時期
   (11) 審査及び所管事務調査【教育委員会関係】の終了
   (12) 審査及び所管事務調査【公安委員会関係】の開始
   (13) 議題の宣告【知事提出議案第104号、第133号】
   (14) 議案説明及び所管事項等の報告
    ア 大原警察本部長
    イ 河合総務部長
   (15) 質疑・質問等 
    ■天野(多)委員
    ア 議案第104号に関し、交通管制センター庁舎等建設工事の工期変更の概要及び理由
    イ 交通管制センター庁舎等建設工事工期延長契約における物価高騰の影響
    ウ 交通管制センター庁舎等建設工事の工期延長に係る近隣住民への配慮状況
    エ 交通管制センター庁舎等建設工事の工期延長による管制機能等への影響
    オ 特殊詐欺被害の現状
    カ 特殊詐欺被害防止対策のうち固定電話機対策を進めている理由とその重要性
    キ 特殊詐欺対策に関し、民生委員と連携した新たな取組の狙い
    ク インターネットバンキングを利用した不正送金事案の発生状況
    ケ インターネットバンキングを利用した不正送金事案に対する対策

   (16) 本日の審査及び所管事務調査【公安委員会関係】の終了
   (17) 次回の審査日程
   (18) 視察協議(県内視察)
   (19) 視察協議(県外視察)
   (20) 散会

○ 第2日目(10月5日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 再開
   (2) 審査及び所管事務調査【公安委員会関係】の再開
   (3) 質疑・質問等
    ■早川委員
    ア 刑法犯認知件数の増加に関し、主な犯罪内容及び増加理由
    イ 大規模災害を想定した関係機関との連携体制
    ウ 児童相談所に派遣されている警察官の具体的な役割及び派遣による効果
    エ 子供の車内放置防止に向けた具体的取組
    オ 刑法犯認知件数の増加に関し、県民への注意喚起の取組

    ■江間委員
    ア 議案第133号に関し、信号機滅灯の原因及び損害額の内訳
    イ 令和5年中の薬物事犯の増加原因及び10代、20代の若者の検挙人数
    ウ 若者における薬物の拡散原因及び教育機関と連携した若者への薬物乱用防止対策
    エ ランサムウエアによる被害発生状況
    オ ランサムウエア被害に遭った事業所等の身代金の支払い状況及び犯人の検挙状況
    カ ランサムウエア被害防止に向けた県内企業への対策
    キ ランサムウエア被害防止に向けた県内医療機関への対策

    ■田中委員
    ア 交通事故防止のための浜松市との連携状況及び今後の対策
    イ 県内の自転車事故の現状
    ウ 自転車事故を減らしていくための対策
    エ 自転車利用者のヘルメット着用に関し、本県の着用率と着用率向上に向けた取組
    オ 新東名高速道路における指定速度の引上げに伴う安全性の判定方法
    カ 冠水が予想される道路に関する道路管理者との連携
    キ 闇バイトの実行犯を生まないための対策
    ク 闇バイトの実行者募集情報に対するサイバー防犯ボランティアの関わり

    ■和田委員
    ア 県警察職員と高校生による剣道、柔道の合同稽古の開催趣旨及び開催頻度
    イ 合同稽古に参加した職員及び高校生の反応
    ウ 富士山における本年の山岳遭難の特徴
    エ 山岳遭難救助に対する所見
    オ 山岳遭難事前防止に向けた民間山岳ガイド等との連携

    ■小長井委員
    ア 警察官の人材確保に向けた取組状況
    イ 警察官採用試験受験者数の減少理由及び離職・転職者の多い年代並びにその理由
    ウ 警察官が自信喪失により退職する原因
    エ 再採用試験の採用実績
    オ 再採用者の男女別内訳及び再採用の目的
    カ 交通事故件数の今年度の増加理由及び高齢者事故の特徴並びに増加理由
    キ 高齢運転者の事故防止対策
    ク サポートカー限定免許制度の概要
    ケ 災害用ドローンの導入及び活用状況
    コ 県内のドローン飛行禁止場所及びドローンの摘発事例
    サ 違法な盛土への対策における今後の知事部局との連携

    ■伊藤(和)委員
    ア リニューアルしたエスピーひろばの利用者数及び利用者の反響
    イ エスピーひろばの周知方法及び目標利用者数
    ウ エスピーひろばの予約人数を10人以下にすることについての所見
    エ 警察官の不祥事に対する再発防止に係る部外講師による研修の内容

    ■望月委員
    ア 国道1号静清バイパス橋桁落下事故に関し、緊急事態発生時の情報発信の方法

   (4) 質疑・質問等の終結
   (5) 陳情の取扱い
   (6) 審査及び所管事務調査【公安委員会関係】の終了
   (7) 討論(なし)
   (8) 知事提出議案(第104号、第133号)の一括採決(可決・承認)
   (9) 閉会中の継続調査案件の決定
   (10) 委員長報告の委員長一任
   (11) 審査及びその他の終了
   (12) 閉会

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp