本会議会議録
委員会補足文書
令和元年12月定例会産業委員会
質疑・質問等の終結、陳情の取り扱い、採決の時期、審査及び所管事務調査【経済産業部・労働委員会関係】の終了 【 議事運営 】 発言日: 12/17/2019 会派名: |
○相坂委員長
委員の皆さんからの質問も2日間となりましたけれども、説明員の皆さんからの大変わかりやすい御説明をいただいて我々委員も理解が深まったと思っています。
委員長として、2つ申し入れしておきたいことがあります。
1つは、総合戦略についてです。質問が幾つかありましたが、限られた日程の中できょう委員から出た要望等については再検討していただく必要があろうかと思いますので、今後スケジュールの中に落とし込んでぜひ作業を進めていただきたいと思います。
それからもう1つは、天野経済産業部長から文化力の拠点について御説明いただきましたけれども、よく理解できたつもりです。ただスタートが令和6年になりますので、情報技術についてはそんなに待ってもいられないと思います。文化力の拠点整備は他の部になりますが、進捗状況に左右されず施策をあらゆる場面で進めていただきたいと思いますので、あわせてお願いします。
それでは質疑等も出尽くしたようですので、このあたりで経済産業部及び労働委員会関係の質疑等を終了することに御異議ありませんか。
(「異議なし」と言う者あり)
異議なしと認め、経済産業部及び労働委員会関係の質疑等を一応終わります。
次に、当委員会に送付された経済産業部関係の陳情の取り扱いについては、当局で十分検討し、必要な事項についてはそれぞれ善処方を要望するとともに、その処理状況については次回定例会の委員会の際に、文書をもって報告を求めたいと思います。御異議ありませんか。
(「異議なし」と言う者あり)
異議なしと認め、そのように決定しましたので、当局側は御承知おき願います。
なお、付託議案の採決については、企業局関係の審査終了後に行いますので、御承知おき願います。
これをもって、経済産業部及び労働委員会関係の審査は一応終了しました。
ここでしばらく休憩します。
このページに関するお問い合わせ
静岡県議会事務局議事課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3482
ファクス番号:054-221-3179
gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp