• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


令和2年6月定例会文教警察委員会 質疑・質問
質疑・質問者:林 芳久仁 議員
質疑・質問日:07/03/2020
会派名:ふじのくに県民クラブ


○林委員
 1点だけ、一問一答方式です。
 先ほど、6番委員から出ましたけれども監視カメラがあります。住居地域が入っているわけですけれども、プライバシーの問題があって特に新興住宅地はなかなか意見がまとまらないことが実際にあるわけです。
 カメラは別として、住んでいる方に関心を持ってもらう。当然自治体もそうですし、自らが防犯隊を作って意識的にやらなければカメラだけでは不足があるかなということであります。
 特に、防犯対策を住んでいる皆さんに、自治体も含めて関心を持ってもらう、防犯意識を高める後押しをする警察としての対策についてお伺いします。

○鈴木生活安全企画課長
 地域住民による防犯対策を後押ししていくための取組についてお答えいたします。
 県警察におきましては、これまでも管内における犯罪情報や防犯情報等を県警察のツイッターやエスピーくん安心メール、県警ホームページなど、あらゆる広報媒体を活用して迅速かつタイムリーに情報発信し、地域住民の防犯意識の醸成を図っております。また防犯活動に従事する地域安全推進員や自主防犯ボランティア団体等に対しましては、同様の情報発信とともに市町と連携して各種研修会の開催や合同パトロールの実施、署一斉の青色防犯パトロール活動など、地域住民による防犯活動の活性化を図る取組を推進しているところでございます。
 今後の取組方針といたしましては、引き続き地域住民への積極的な情報発信活動や子供、高齢者等を対象とした防犯教室の開催など地域住民の防犯意識を向上させる取組を強力に推進してまいります。
 また、市町と連携して地域安全推進員や自主防犯ボランティア団体による地域の犯罪情勢を踏まえた個別具体的な方法での実効性ある防犯活動の推進と、同活動への地域住民の参加促進を図ってまいります。
 あわせて、防犯ボランティアの支援のほか事業者、大学生等に対する防犯活動への参加を呼びかけるなど、地域住民や事業者等が地域の安全は自ら守るといった自主的な防犯活動の取組が活性化し浸透していくよう働きかけを強化してまいります。

○林委員
 ぜひ、皆さんに関心を持ってもらってね。警察だけじゃなくて皆さんが防止するということで基本的にはやってほしいと思います。
 その中で、抑止力としてのぼりの文句も必要です。例えばオレオレ詐欺が老人の独り暮らしを狙ってきている。こういうものを抑止するにはのぼり的なものも必要かなということであります。
 これはもちろん地域でやるわけですけれども、警察でこういう文言でどうでしょうかと、ぜひアイデアを教えていただきたいです。私からは以上です。ありがとうございました。

○増田委員長
 それでは、質疑等も出尽くしたようですので、このあたりで総務部、警務部、生活安全部及び地域部関係の質疑等を終了することに、御異議ありませんか。
(「異議なし」と言う者あり)
 異議なしと認め、総務部、警務部、生活安全部及び地域部関係の質疑等を終わります。
 ここで、入れ替えのためしばらく休憩します。
 再開は11時45分といたします。
( 休 憩 )

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp