本会議会議録


質問文書

開催別議員別委員会別検索用


令和6年9月定例会産業委員会 質疑・質問
質疑・質問者:和田 篤夫 議員
質疑・質問日:10/04/2024
会派名:自民改革会議


○和田委員
 質問は特にないのですが、企業局の皆さんは災害訓練もやっておられると。私は定年まで自衛官でおりましたので、いろんな災害現場に行きました。やっぱり水なんですよね、水の確保がもう何より大事。そういう事業に皆さんが携わっているのは本当に大事な話で、普通生活していれば水は当たり前のように使えるけれども、災害が起きた場合はその当たり前のことをいかに当たり前にするかを常に考えておかなきゃならない仕事かなと思っています。
 先ほど8番委員が2年前の清水区の話をしましたけれども、あのとき自衛隊の34連隊が3日後に行って取水口の土砂と流木を取ったのですが、私は非常に情けなく感じました。なぜかというと3日目になっても政令市があの程度のことすらできていない。これはもうどれだけ静岡市の防災レベルが落ちているかということですよ。巨大地震が起きた場合、自衛隊は人命救助が優先ですのであんなところには絶対行きません。だからこそ自治体がしっかりしなくてはならないですよね。
 今や自衛隊は雪かきから、青シート張りから、鶏の殺処分から何でもかんでもします。それは人命に直接関係ないんですよね。そういうものは実際は自治体がやらないといけない話です。自衛隊は要請されたら行きます、断ることはしません。でも自衛隊に頼ることが基礎自治体の力をどんどん弱めている反面もあることを特に水道事業に関わっている皆さんにはぜひとも御理解頂いて、今後とも頑張っていただきたいと発言して終わります。

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

静岡県議会事務局議事課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3482
ファクス番号:054-221-3179
gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp