本会議会議録
委員会補足文書
令和7年2月定例会文教警察委員会
議案説明 【 当局側説明 】 発言日: 02/18/2025 会派名: |
○津田警察本部長
今議会にお諮りしております第49号議案「令和6年度静岡県一般会計補正予算」について御説明いたします。
本議案のうち、警察本部関係につきましては国の補正予算に伴い地震等の災害警備対策推進に要する経費を補正するものであります。
内容の詳細につきましては、河合総務部長から説明いたします。
御審査のほどよろしくお願いいたします。
○河合総務部長
私からは、第49号議案「令和6年度静岡県一般会計補正予算」のうち警察費予算について御説明いたします。
公安委員会議案説明資料(先議関係)の資料1を御覧ください。
令和6年度関係の議案説明書には28ページに記載がございます。
第10款警察費の補正額は、1270万円の増額で補正後の予算現計額は853億9115万1000円となります。
第2項警察活動費第1目警察活動費1270万円の増額は、国の補正予算に伴い災害激甚化対策事業費について補正するもので、昨年元日に発生した令和6年能登半島地震により顕在化した課題を踏まえ、災害発生時に通信回線の途絶が想定される伊豆半島の4警察署及び警察本部に衛星通信機器スターリンクを設置し、災害時における情報通信手段を確保しようとするものであります。
また、令和7年度以降に予定していた災害情報収集用のドローン2機も前倒し整備いたします。
なお、本事業については財源として国の補正予算により創設された新しい地方経済・生活環境創生交付金を活用する予定であります。
次に、繰越明許費であります。
議案説明書には39ページに記載がございます。
国の補正予算に係る災害激甚化対策事業において、事業着手が年度末になることにより年度内に事業を完了することが困難でありますことから事業費を繰り越すものであります。
以上でございます。御審査のほどよろしくお願いいたします。
○小沼委員長
これより質疑に入ります。
では、発言願います。
このページに関するお問い合わせ
静岡県議会事務局議事課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3482
ファクス番号:054-221-3179
gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp