• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会概要

ここから本文です。

委員会会議録

委員会概要

開催別議員別委員会別検索用
令和6年2月定例会文化観光委員会 開会 開会日:03/07/2024

 審査及び所管事務調査


 ○ 第1日目(3月7日)

  1 日時

  2 開催場所


  3 出席委員(9名)

  4 欠席委員(なし)

  5 議事内容

   (1) 開会

   (2) 会議録署名委員の指名

   (3) 審査日程の決定

   (4) 審査及び所管事務調査【スポーツ・文化観光部関係】の開始

   (5) 議題の宣告【知事提出議案第1号、第32号、第50号、第66号、第75

     号】

   (6) 議案説明及び所管事項等の報告

    ア 村松スポーツ・文化観光部長

    イ 室伏政策管理局長兼総務課長

    ウ 鈴木スポーツ・文化観光部理事兼スポーツ局長

    エ 横山スポーツ・文化観光部理事兼文化局長

    オ 影島観光交流局長

    カ 大石空港振興局長

    キ 縣総合教育局長

   (7) 質疑・質問等

    ■加藤委員

    ア 議案第75号に関し、富士山静岡空港滑走路端安全区域整備工事の内容

    イ 議案第75号に関し、入札手続の概要及び落札業者の選定理由

    ウ 東京2025デフリンピック学校観戦業務委託契約について令和6年度か

     ら令和7年度に及ぶ債務負担行為を設定する必要性

    エ 旧ヴァンジ彫刻庭園美術館跡地の利活用計画策定等業務に係る委託契

     約先の選定方法及び選定手続への参加者数

    オ 文化財3次元データ整備の目的、データ取得予定数及び今後の事業展

     開

    カ 高齢化、人口減少下における民族芸能、民族文化の保存継承への対応

    キ 大学生等県内定着促進事業に係る過去の取組状況及び事業効果

    ク 観光アプリTIPSを県や市町以外に開放する計画の有無

    ケ 観光アプリTIPSで収集したデータが県や市町の施策展開に生かさ

     れた事例の有無

    コ 観光アプリTIPSデータの活用に関し、令和6年2月29日に開催し

     た報告会の内容

    サ 宿泊業新規雇用支援事業に係る令和6年1月末時点の実績に対する評

     価

    シ 繁忙期人材確保事業の実績に対する評価

    ス インバウンド誘客のターゲットである欧米豪の現地旅行会社や旅行者

     へのアプローチ方法

    ■桜井委員

    ア 私立専修学校運営費助成の強化に関し、検討を踏まえた令和6年度予

     算への反映状況

    イ 私立専修学校運営費助成の特別加算に係る予算措置

    ウ 富士登山の入山料に関し、山梨県の措置に倣った徴収予定

    エ 富士山本宮浅間大社と調整した上での入山料徴収の有無

    オ 富士山本宮浅間大社から富士山8合目以上の所有権に係る登記の求め

     を県が受け付けていない経緯

    ■良知(淳)委員

    ア 障害者スポーツセンター機能の整備に向けた基本構想の策定に関し、

     今後の整備パターンに対する所見

    イ 障害者スポーツセンターへの宿泊施設機能の整備に係る議論の有無

    ウ 宿泊施設における障害者対応整備推進についての所見

    エ TGCしずおかに関し、移管前と比べた令和6年度当初予算額の規

     模、静岡市への費用負担依頼の状況及び経済効果の把握状況

    オ 観光面での温浴施設の利活用に対する県の見解

    ■遠藤委員

    ア スポーツまちづくり事業費助成における先進的なまちづくりに該当す

     る取組、政令市の支援先該当性、想定件数及び事業の周知方法

    イ 競技力向上対策事業に関し、事業スキーム、女子サッカー専属のユー

     スダイレクターの設置場所及び役割

    ウ ロサンゼルス・ドジャースの開幕戦を草薙球場に誘致したい旨の知事

     発言があったことの認識

    エ 知事が公の場で発言する前段階でのスポーツ・文化観光部の対応につ

     いての所見

    ■四本委員

    ア 富士山1周ルートのナショナルサイクルルート認定促進に関し、取組

     の目的、想定ルート、今後のスケジュール、認定を受けるメリット及び

     デメリット

    イ ナショナルサイクルルート整備における道路整備経費の県、市町負担

     の有無

    ウ 大規模国際スポーツ大会レガシー推進事業費に関し、対象となるスポ

     ーツ大会及び予算対象経費

    エ 今年の富士登山に関し、本県側での登山者数の上限に係る考え方

    オ 山小屋等が実施する活動への助成内容

    カ 富士宮口五合目来訪者施設整備計画見直しのスケジュール

    キ 富士宮口五合目来訪者向けの暫定的な施設整備のスケジュール

    ク 通信制高校に関し、教育の質のチェック状況、県内のサテライト校の

     実態把握に係る現況と今後の運営及び教育内容の確認方法

    ケ 本県での旅先納税制度の導入に対する所見

    ■杉山(淳)委員

    ア 時流を捉えた推し旅推進事業の概要

    イ 大学サミット開催事業を実施する背景及び目的

    ウ 日本平周辺文化施設利活用推進事業の背景及び事業概要

    エ 大井川鐵道に対する観光振興側面からの支援策

    オ 東静岡駅南口のまちづくりへの県の関与方針

    カ 県立大学学生助けたいんじゃーの活動に対して検討している支援

    キ 県立大学学生助けたいんじゃーの活動に係る大学側の対応への助言方

     針

    ク 法人格のない外国人学校支援における多文化共生課と私学振興課の連

     携状況

    ■大石(健)委員

    ア スポーツコミッションShizuokaに係る新助成制度における地

     域経済活性化に資する大会の考え方

    イ スポーツコミッションShizuokaに係る新助成制度の助成対象

     の決め方

    ウ スポーツコミッションShizuokaに係る新助成制度と同様の他

     都道府県整備状況及び全国における本県助成額のレベル

    エ 静岡空港における台北便の現況

    オ 台北便をコロナ禍前の定期便運航へ移行させるための県の意気込みと

     やり方

    カ 静岡空港の国際線復便の見通しと路線の完全復活及び更なる拡大に向

     けた予算の活用予定

    キ 1月5日の静岡商工会議所賀詞交歓会での知事発言に関するスポー

     ツ・文化観光部の認識時点及び対応

    ク 日本における今年の東アジア文化都市がないことに関する知事の発言

     の有無

    ■杉山(盛)委員

    ア 宿泊業の経営力基盤強化事業費助成に関し、社員寮の整備に対する助

     成内容

    イ 宿泊業の経営力基盤強化事業費助成に関し、社員寮の整備に対する助

     成金額

    ウ 宿泊業の経営力基盤強化事業費助成に関し、社員寮改修に対する助成

     単価の妥当性

    エ 旧ヴァンジ彫刻庭園美術館跡地に係る利活用計画策定等業務委託契約

     が今回初めて当委員会に報告された経緯

    オ 旧ヴァンジ彫刻庭園美術館跡地に係る利活用計画策定等業務委託契約

     者の選定理由

    カ 旧ヴァンジ彫刻庭園美術館跡地を家族が集う公園、食事の場として利

     活用していくことに対する所見

    キ 旧ヴァンジ彫刻庭園美術館跡地の利活用を美術館以外の角度から進め

     る意思の有無

    ク 今年度の質疑等を終えるに当たっての説明員へのねぎらいの言葉

   (8) 質疑・質問等の終結

   (9) 陳情の取扱い

   (10) 審査及び所管事務調査【スポーツ・文化観光部関係】の終了

   (11) 討論(なし)

   (12) 知事提出議案(第1号、第32号、第50号、第66号、第75号)の採決

     (可決)

   (13) 閉会中の継続調査案件の決定

   (14) 委員長報告の委員長一任

   (15) 審査及びその他の終了

   (16) 閉会

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp