• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


平成21年10月障害者雇用促進特別委員会 質疑・質問
質疑・質問者:池谷 晴一 議員
質疑・質問日:10/28/2009
会派名:平成21


○池谷委員
 まず、ちょっと気がついた点で、離職者の数が少ないというような気がします。この要因をどのようにとらえられているのか、お伺いしたいと思います。

○村松智惠子氏
 済みません、私たちは離職しちゃったことの方に心痛めながらいつもいます。少ない理由は一つは、やはり家庭がきちんと支援ができているということですね。それから、学校もアフターケアに2年間きっちり出ましょうというふうにしています。何かあれば、卒業生の連絡も受けて、事前に対応するというようなこと、企業の方にも何かあったら連絡をくださいということで、離職する前にその問題に対応するということを、かなり丁寧にやっているかなと思います。
 それから、きちっと働く人にまで育て上げられている結果もあるかななんて、ちょっと手前みそですが。

○池谷委員
 学校が非常に優秀なコーディネート役を行っているんじゃないかなとちょっと感じましたけれども、それと企業側から学校側に対する要望というのはどんなものがございますか。

○村松智惠子氏
 企業の方からは、障害者雇用について、従業員の指導をしてほしいという依頼もあります。この障害者を、この生徒を受け入れるに当たって、周りの従業員で、窓口になっている方はよくわかります。一緒に働く人たちがわからないので、レクチャーしてくださいというので、そういうレクチャーに出向いて、きちんと正しい理解をしていただく、――どういうかかわりをしたらいいかというようなことをしていただく、そんなことも積極的に取り組んでいます。
 それから、先ほど言ったように、職場の中で働きやすい環境整備をこちらから積極的に打って出ていく、それをお願いしたいというふうに企業からも来られることがあります。

○池谷委員
 大変重要なことだというふうに私も考えます、今おっしゃったことはですね。
 それで、今、資料では、28社の名前が上がっておりますけれども、このほかにも多分アタックされた会社、企業がおられると思います。そういう会社はなぜ実現できなかったというふうに考えられているのか、お聞きしたいと思います。

○村松智惠子氏
 これは、就職をした28社ですので、これ以外にも既に就職している会社もあります。
 今年度は就職に結びつかなかったというのは、やっぱりこの不況になって、「申しわけないけれども」というのでお断りをいただいたところがあります。
 中には、開拓に行って、「うちにはそういう仕事がありません」というような形でお断りをいただいてくることもあります。
 「就職はまだできないけれども、実習だったらいいですよ」というふうなお返事をいただくところもあります。そうすると、1年生の段階だとか、2年生の段階で、実習をしながら社会で働くということを学ぶ、そんな形で企業さんに協力していただくというふうなケースの会社もあります。

○池谷委員
 そうしますと、この表で見ると、給食、調理の補助とか保育、あるいは介護ということで、公的業務、要するに自治体で採用されてもいいんじゃないかというふうな業務もあるんですが、この地方自治体の障害者の雇用について、学校側からどういうふうに感じておられるのか、どういうふうになったらいいのかということを聞かせていただきたいと思います。

○村松智惠子氏
 実は、この25番にあります掛川森林果樹公園というのは、これは掛川市なんですね。市の方から採用しますというようなことでお話をいただきまして、ここに採用していただきました。実際に今、磐田市、袋井市、掛川市、御前崎市は、図書館で採用していただいています。
 ただ、本当に賃金体系が、先ほども言いましたけれども、非常勤の嘱託員の賃金と全く同じなので、そこのところで仕事の量が対等ぐらいできていかないと、なかなか職場の中でつり合いがとれないんじゃないのかなというふうなことを思うと、私たちの方でもそこの部分が、そこまでできる子は、そこで非常勤で行くのがいいのか、それとも企業できちんと雇ってもらうのがいいのか考えます。
 非常勤で行くと、嘱託員でも期限が切られちゃうこともあるんですね、1年ごとですよとかというふうな、その方がちょっと不安定かなと思ったりして、選択をいろいろ考えるということもあります。まだその辺は、本当に市・町・県でも、特に知的障害の採用について、雇用条件等、検討が必要かなと思っています。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp