• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


令和3年決算特別委員会危機管理くらし環境分科会 質疑・質問
質疑・質問者:落合 愼悟 議員
質疑・質問日:11/09/2021
会派名:自民改革会議


○落合委員
 一問一答方式で1問だけ質問いたします。
 主要な施策の成果及び予算の執行実績についての説明書174ページの水利用課について伺いたいと思います。
 大井川水系に長島ダムができて藤枝市も当初は40%、今も30%はこの水を利用して70%は井戸なんですが、大井川の水は非常に重要な命の水です。今年1月15日から3月22日まで67日間節水していますね。この節水の仕方は川口発電所の取水の所で制御しているのか、表流水だけなのか、井戸に対してはどのような節水をしているのか、その辺をまず教えていただけますか。

○市川水利用課長
 まず、水利用課が事務局を務めている大井川水利調整協議会は、3番委員からありました川口発電所の放水を取る量についての節水率を決めております。上水道に関しては掛川市、菊川市、牧之原市辺りはほぼ100%近く大井川の水に頼っている一方で、藤枝市や焼津市は井戸の割合が高く、違いはございます。
 そういう中で、最初の節水率は上水は5%、農水・工水は10%から通常始めて、次に上水10%、農水・工水20%と上がっていくんですが、上水の場合大井川に100%近く頼っている所ですと10%を超えたあたりから標高が高い場所にうまく水が行かなくなったり、配水池の水が減ってきて多少水が行きにくくなるなどの影響が出てくると聞いております。地下水に対しては取水制限をかけておりませんので、地下水が豊富な所は調整をして困らない程度に地下水取水量を増やしていると聞いております。

○落合委員
 分かりました。
 大井川の周りに工場がたくさんありますが、各工場が井戸をたくさん掘っています。ただ川口取水口から工業用水も毎秒2トンぐらい出ていきますよね。井戸に対しては節水のときにも一切制限はしないということでいいですか。

○市川水利用課長
 川口取水口からは1者につき毎秒2トン出ており、それは取水制限があります。その他、大井川地域はたくさんの事業者さんが井戸を汲み上げています。取水制限はかかりませんが、県の地下水条例に従って取水量は上限が決められていますので、それ以上は取れないという条件は常にかかっています。

○落合委員
 ありがとうございます。
 もう少し聞きますね。説明資料175ページ(b)長島ダムの運用に伴う赤松発電所の影響に関する調整。赤松発電所は東海パルプの発電所ですね。新規利水者がここにまだ入ってきてるのかな。どんな話や協議をしたのか、調整内容を簡単に教えていただけますか。

○市川水利用課長
 この問題は複雑なんですけれども、長島ダムを建設するに当たりまして、今は東遠工水がございますが当初は大井川と牧之原の新規利水者2者が長島ダムから放流された水をどこで取るかが問題の起因になっております。当初は赤松発電所より下流のJR橋地点から取水する予定で計画され、その計画に基づいて長島ダムの利水量は決められました。
 ただその後いろいろな国営事業等々の調整もございまして、現在の中部電力の川口発電所放水庭の直下流に新規の取水口を設けて取るようになりました。これがどう影響するかといいますと、水利権上は既得利水者が優先されることから通常は既得利水者の取水口より下で取ることが条件です。要はまず既得の方が上で取ってもらって、その影響のない下で新規の方が取ります。ただ今御説明申し上げましたように、今回赤松発電所より上の川口取水口で新規利水者が取ることになってしまいましたので、大井川の水に余裕があるときは大丈夫なんですが、余裕がないときに赤松発電所が減電する可能性があります。取水地点の変更に起因して長島ダムの利水容量も計算し直せばよかったんですが、大きな事業で動いており長島ダムの利水容量も変更されずにこの計画が進んできましたので、県が間に入って調整して覚書等も結んで現在に至っております。
 通常は中部電力さんの御協力を得て影響がないようにやっておりますが、毎年県の立会いの下、振り返って影響の有無を検証しています。幸い今まで影響が出たことはございませんでした。ただし節水対策期間は除きます。それを毎年行っているということです。

○落合委員
 ありがとうございます。
 大井川用水は取水しているのが毎秒39トンでしたね。川口発電所の容量は90トンぐらいあると思ったんですがやっぱり39トンが最大で、それしか取れないようになってるんですかね。

○市川水利用課長
 既得利水者は川口放水庭から取って、伊久美川の下をサイホンで通った後に制水ゲートがついており、39トンを制御するようになっています。なので通常39トンを量りながら取っていく感じになります。

○落合委員
 伊太水力発電所を造って、あれは毎秒17トンぐらいですかね。その水で発電して大分もうかっていて本当にありがたいなと思うんですね。水の利用は大事だと思いますので、ぜひいろんな面でアドバイスしていただきたいと思います。以上で質問を終わります。ありがとうございました。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp