• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会概要

ここから本文です。

委員会会議録

委員会概要

開催別議員別委員会別検索用
平成23年6月定例会くらし環境委員会 開会 開会日:07/05/2011

 審査及び所管事務調査


 ○ 第1日目(7月5日)
  1 日時
  2 場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 開会
   (2) 会議録署名委員の指名
   (3) 審査日程の決定
   (4) 審査及び所管事務調査【くらし・環境部関係】の開始
   (5) 議題の宣告【知事提出議案第90号、第91号、第96号、第99号】
   (6) 議案説明及び所管事項等の報告
    ア 松浦くらし・環境部長
   (7) 質疑・質問等
    ■田(泰)委員
    ア 県内における現状の総発電量とピーク時の電力使用量
    イ 想定している新エネルギーの需給バランス
    ウ 天然ガスを使用したコージェネレーション発電所誘致の考え
    エ ふじのくに新エネルギー等導入倍増プランの早期達成に向けた取り組
     み
    オ 浜岡原子力発電所の再稼動に関する部長の所見
    カ 男女共同参画推進に向け、待機児童の解消など他部局と連携した取り
     組み
    キ 県営住宅等の鋼鉄製ドアの耐震対策及び民間アパート等への補助の考
     え
    ク 有害鳥獣対策としてわな猟の講習会拡大と資格取得に対する補助の考
     え
    ケ 柿田川の湧水量が平成22年に増加した要因
    コ 柿田川の湧水を保全する取り組みに対する補助拡大の考え
    サ 柿田川の湧水利用について有償販売の考え
    シ 柿田川以外の湧水池整備
    ス 新エネルギー研究開発助成費の内容
    セ 新エネルギー関連企業誘致の取り組みと製品開発を通じた産業振興
    ソ 温泉熱発電に関し、企業局と連携した取り組み状況
    タ 地域次世代エネルギーネットワークの推進
    チ 住宅間のエネルギー融通のネットワーク化の課題とEV車の活用見込
     み
    ツ 事業者用太陽光発電設備導入に関する助成制度の要件緩和の内容
    テ 温泉熱発電の発電量とイニシャルコストの見込み
    ト 地域次世代エネルギーネットワーク推進のための研究会の参加者
    ナ 県内における新たなスマートタウンの計画と課題
    ニ 木質バイオマス発電活用に対する考え
    ヌ 耕作放棄地を活用した太陽光発電に関し、特区設定の見込み
    ネ 耕作放棄地を活用した太陽光発電に関する所見と実際の課題
    ノ 街灯のLED化に対する補助制度の考えと太陽光発電を備えたLED
     街灯の整備
    ハ 木質バイオマスの発電事業としての取り組み方針
    ヒ 住宅用太陽光発電設備の導入促進のための補助制度以外の支援策

    ■鈴木(洋)委員
    ア ニホンジカの年間捕獲目標に向けた具体策
    イ 家・庭一体の住まいづくり推進協議会第1回目の協議内容
    ウ 家・庭一体の住まいづくりに関し、定期借地権や未利用公有地活用を
     進める実施主体

    ■大石委員
    ア 太陽光発電設備の耐用年数と発電可能量
    イ 太陽光発電設備設置に当たっての耐震性
    ウ 太陽光発電の余剰電力の売電価格と買電価格とのバランス
    エ 太陽光発電の余剰電力の買い取り価格が促進付加金として電力料金に
     上乗せされるシステムに対する考え
    オ 耕作放棄地を活用したメガソーラーシステムの実現見込みと今後の取
     り組み
    カ 太陽光発電設備設置に当たっての耐震性確保のチェック体制
    キ 太陽光発電設備を設置できる人とできない人との不公平感
    ク 耕作放棄地を活用したメガソーラーシステム導入に関する部長の所見
    ケ 耕作放棄地を活用したメガソーラーシステム導入に当たっての企業と
     自治体との事業スキーム

    ■鈴木(澄)委員
    ア 地域グリーンニューディール基金事業費助成及び環境保全資金貸付金
     利子補給費助成の概要と利用状況
    イ 地球温暖化防止活動推進センター、地球温暖化防止活動推進員及び地
     球温暖化対策地域協議会のそれぞれの役割と関係
    ウ コンパクトなまちづくりと交通の低炭素化の促進に向けた各部局との
     連携
    エ 環境産業創出ための県の支援
    オ 環境衛生科学研究所の富士山における水循環の解明と持続可能な地下
     水利用に関する研究の内容と成果
    カ 中小企業向け補助金に対する利用者からの意見
    キ 地球温暖化対策地域協議会が設置されていない市町に対する県の働き
     かけ
    ク 環境施策推進に当たってくらし・環境部の指導的な役割

    ■山本委員
    ア 県立高校への太陽光発電設備導入の今後の計画
    イ 県営住宅の建てかえに当たっての入居者対応と完成後の入居方法及び
     外国人入居者への対応
    ウ 県営住宅入居者の条件確認等の対応策
    エ 耕作放棄地へのメガソーラー計画に当たっての問題点
    オ 節電対策としてのエアコン買いかえ促進の取り組み
    カ NPO法人の活動促進に向けた県の支援
    キ EV車の普及推進に際しての自動車関連中小企業への対策

   (8) 本日の審査及び所管事務調査【くらし・環境部関係】の終了
   (9) 次回の審査日程
   (10) 視察協議(県外視察)
   (11) 視察協議(県内視察)
   (12) 散会

 ○ 第2日目(7月6日)
  1 日時
  2 場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 再開
   (2) 審査及び所管事務調査【くらし・環境部関係】の再開
   (3) 質疑・質問等
    ■鈴木(利)委員
    ア 食品表示適正化に係る行政指導後の状況
    イ 県営住宅の建設に関する今後の方針
    ウ 新エネルギーの発電施設に関する人体への影響
    エ 食品表示適正化に係る行政指導後の業者の経営状況
    オ 健康食品に関する被害の状況
    カ 風力発電の低周波による健康被害

    ■岡本委員
    ア 太陽光発電設備導入補助金に関する県民への対応
    イ 生活環境の保全等に関する条例の一部改正に関し、これまでの違反等
     の状況と条例改正の効果
    ウ 県営住宅東部団地建替等整備事業の民間活力導入の効果と透明性の確
     保
    エ 消費生活相談の取り組み状況と高齢者への対応
    オ 食品表示適正化に向けた今後の取り組み
    カ NPOの自立に向けた県の支援体制
    キ 放射性物質測定値のわかりやすい公表方法
    ク 太陽光発電設備導入補助金を創設した目的
    ケ 民活事業契約を今後も導入する考え
    
    ■前林委員
    ア 高齢者が加害者となっている交通事故の統計の有無
    イ 高齢者の交通事故をなくすための今後の取り組み

    ■東堂委員
    ア ニホンジカ以外の鳥獣被害の状況と対策
    イ 高齢者の交通事故防止対策を周知する方法
    ウ 自然エネルギー協議会への参加についての県のスタンス
    エ 家・庭一体の住まいづくりの推進についての展望
    オ 民活事業契約に関し、契約期間の妥当性と契約後の状況変化への対応
    カ 県営住宅総合再生整備事業に関する整備手法の選定基準
    キ 家・庭一体の住まいづくりに関し、現在の計画以外の展開
    ク 民活事業契約に関し、社会状況の変化による契約内容の見直しの規定
     の有無
    ケ 県営住宅総合再生整備事業への民間活力の活用に対する考え

   (4) 質疑・質問等の終結
   (5) 審査及び所管事務調査【くらし・環境部関係】の終了
   (6) 知事提出議案(第90号、第91号、第96号、第99号)の一括採決(可決)
   (7) 閉会中の継続調査案件の決定
   (8) 委員長報告の委員長一任
   (9) 審査及びその他の終了
   (10) 閉会

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp