• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会補足文書

ここから本文です。

委員会会議録

委員会補足文書

開催別議員別委員会別検索用


平成25年6月定例会産業委員会
再開、審査及び所管事務調査【経済産業部・労働委員会関係】の再開 【 議事運営 】 発言日: 07/30/2013 会派名:


1 日時 平成25年7月30日(火)
  午前10時28分再開
  午後3時4分閉会

2 開催場所 
   静岡県議会第7委員会室

3 出席委員(10名)
   委員長     竹 内 良 訓
   副委員長  1番 増 田 享 大
   副委員長  10番  田 好 浩
   委  員  2番 石 橋 康 弘
   委  員  3番 伊 藤 育 子
   委  員  5番 仁 科 喜世志
   委  員  6番 加 藤 與志男
   委  員  7番 橋 本 一 実
   委  員  8番 林   芳久仁
   委  員  9番 野 澤 義 雄

4 欠席委員(なし)

5 議事内容
(経済産業部・労働委員会関係)

○竹内委員長
 ただいまから産業委員会を再開します。

 昨日に引き続き、経済産業部及び労働委員会関係の審査を行います。
 最初に、昨日の野澤委員の質問に関して、当局より報告があります。

○西島林業振興課長
 昨日の9番委員の林業に関する御質問のうち、花粉の少ない品種の苗木の供給体制について、担当部局である交通基盤部に確認しましたので、その内容について報告いたします。
 県内で植栽される苗木を花粉の少ない品種に転換する取り組みを進めているが、苗木の供給は十分あり、伐採跡地に植栽できる体制が整っているかとの御質問でございました。
 杉につきましては、平成26年春から植林用の苗木の供給を開始し、平成28年春に県内に植栽される苗木を全て花粉の少ない品種へ転換することを目指して取り組みを進めております。
 また、ヒノキにつきましては、少花粉品種の種をとる採種園を今年度から造成し、順次供給体制を整備していく予定となっております。以上です。

○竹内委員長
 ありがとうございました。
 それでは、引き続き、質問をお願いいたします。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp