• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会補足文書

ここから本文です。

委員会会議録

委員会補足文書

開催別議員別委員会別検索用


平成30年6月定例会厚生委員会
視察協議(県外視察)、視察協議(県内視察)、散会 【 協議 】 発言日: 07/03/2018 会派名:


それでは、続いて、委員会視察について協議を行います。
 まずは、県外視察についてお願いします。
 お手元に配付しました資料1の1及び1の2をごらんください。
 さきの委員協議会におきまして、10月17日から19日までの2泊3日の日程で視察することと御協議をいただいたところでありますが、効率よく効果的な視察を行うため、私のほうで視察候補地として、関東方面と、福島県、新潟県方面の2つの案を選定させていただきました。これを参考に御協議いただき視察方面を選定したいと思います。
 ただいま、初めて見ていただく資料でありますので、ここで若干時間をとりますので目をお通しいただきたいと思います。
(資料通読)
 それでは、よろしいでしょうか。今回は、議長からのお話もありまして、視察先が偏らないように、今まで行っていない他県を少し提案していただきたいという話もありましたので、それをあわせて内容に加味させていただきました。
 それでは、皆さん、御意見等がありましたら、発言等お願いします。

○和田委員
 県外視察は遠いほうがいいです。中井というと御殿場からは三、四十分で県内視察よりも近い県外視察はちょっと。

○曳田委員
 私は、新潟県方面がいいです。

○佐地委員長
 よろしいですか。それでは、御意見を今いただきましたので、ここで視察先を内定したいと思います。
 当委員会の県外視察は10月17日から19日に福島県、新潟県方面で実施したいと思いますが、よろしいでしょうか。

○吉川委員
 その場合、新潟県から入って福島県か、それとも福島県から入って新潟県へ行くのか。

○佐地委員長
 そちらのほうも委員の皆さんに御相談をさせていただいて。また解散場所も。

○吉川委員
 どっちから入るのかなと思って。それはやっぱり交通アクセスの関係でしょうね。

○佐地委員長
 そうですね。おっしゃるとおりで。3番委員から御指摘をいただいたことも含めて視察案を作成したいと思います。よろしいですか。
(「異議なし」と言う者あり)
 それでは、異議なしということで、そのように決定しました。
 なお、相手先との調整の都合上、個別の視察先の変更と全体の行程につきましては、正副委員長に御一任いただくことでよろしいでしょうか。
(「異議なし」と言う者あり)
 それでは、そのようにさせていただきます。

 それでは、もう1点、県内視察行程の報告についてでありますが、お手元に配付しました資料2をごらんください。
 さきの委員会におきまして、7月17日から18日までの1泊2日で知的障害児施設の改築整備等をテーマに磐田学園等の視察と、具体的な視察行程については正副委員長に御一任をいただいておりました。お手元に配付しました資料2の視察行程で実施したいと思いますが、よろしいでしょうか。
(「異議なし」と言う者あり)
 それでは、この行程で実施しますので、よろしくお願いします。
 なお、集合場所や場所等の詳細につきましては、閉会日までに正式文書とともに配付いたしますので全員御出席していただくことでよろしくお願いいたします。
 それでは、最後に県内視察の際の服装についてであります。今年度も県内視察における服装は、原則としてノー上着、ノーネクタイの軽装での御出席でお願いします。
 視察については以上ですが、皆さんから何か御意見ございますか。
(「なし」と言う者あり)
 ほかにないようでありますので、視察協議を終了します。

 それでは、本日はこれをもって散会します。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp