• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


平成24年2月定例会企画文化観光委員会 質疑・質問
質疑・質問者:良知 淳行 議員
質疑・質問日:03/09/2012
会派名:自民改革会議


○良知委員
 組織の関係ですけども、今回、上程されているわけでありますけども、先ほどお話がございましたけども、何か非常にわかりにくい、見えにくいものがあるものですから、できましたらちゃんとした組織図で、総括はだれがするのか、そういった組織図を1回提示していただけたらありがたいんですけど、そういうのがありましたらよろしくお願いしたい。それは、お願いということで。

 それと、もう1つ、今、非常に思うことなんですけども、内陸フロンティアの関係です。新東名が4月14日に開通するわけであります。私もいろいろな産業の方からの話を伺いますと、実際には静岡県内だけの開通ということで、トラック運送関係の方々に言わせれば料金がどうなのかということで、上がるのか、実際に全く一緒なのかというようなことで料金のこともわかれば教えてもらいたいです。
 今は非常にシビアな時代であります。最高速度の問題もあった中でですけども、いろいろなものを上げると必ず出る問題が数多くあるわけであります。ですので、その辺のとこをやっぱりしっかり着実に情報収集してから組んでいかないと、絵にかいたもちになりかねないというふうに私はすごく感じています。そうでなかったら、やはり我々静岡県の産業が伸びていかないと思います。

 地域外交もそうですが、昨年の10月8日、タイの洪水がありました。あれでも1兆3000億バーツですかね、大体日本円にして3兆4000億円ぐらいの被害が出て、日本の損害にしても1兆8000億円ぐらいだというふうに言われています。地元にもホンダもあればいろいろありますけれども企業の皆さんは、非常に大きな打撃を受けたということです。ですので、その辺のところも含めて取り組んでいただきたい。御意見がありましたらですけれども、一応要望とさせていただきますので、よろしくお願いいたします。資料についてだけちょっとお願いします。

○佐野委員長
 企画広報部の組織図が来年度どうなるのか、またお示しできるものがありましたら資料請求をいたします。
 あと新東名に係ることで答弁がありましたら、お願いします。

○山口企画課長
 新東名と物流の関係ということで述べさせていただきます。
 静岡県の物流におきましては、地域内物流というのが非常に多うございます。地域内物流を効率よくするということは、ものを運ぶ単価が安くなるなど、今回新東名ができることは物流、流通の面では非常に効果的であるということが言われております。
 さらに、この新東名はカーブも揺れも少ないということで、ものを運ぶに当たり非常に神経を使って運ぶことが大事だということから、静岡県内においては非常に安全で、揺れも少なく運べるということであり、特に精密機器などがいいと思いますが、流通の面では非常に活気が上がったと言われております。
 委員御指摘のとおり、情報収集につきましては、今後ともしっかりいろんな情報を集めまして、それらが内陸フロンティアに資するように、取り組んでいきたいと思います。以上です。

○土屋知事戦略局長
 東名の金額ですけど、済みません、少ししかわかりませんが、距離が短くなるということで端から端まで走った場合については300円安くなるということで聞いております。
 スピード制限については、規格は時速140キロメートルですけれども時速100キロメートルまでしか出せないということで決定していると聞いております。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp