• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会補足文書

ここから本文です。

委員会会議録

委員会補足文書

開催別議員別委員会別検索用


平成28年9月定例会建設委員会
視察協議(県外視察)、視察協議(県内視察)、散会 【 協議 】 発言日: 10/04/2016 会派名:


○相坂委員長
 それでは、委員会視察について協議を行います。
 まず、県内視察についてですが、原則として日帰り視察を2回以内で実施となっており、既に1回は実施しておりますので、残り1回を実施するかどうか御検討いただきたいと思います。
 資料1をごらんください。
 9月定例会以降は県外視察、決算特別委員会、12月定例会、年が明けてからは新年度の予算編成など日程が立て込んでおります。視察が実施できそうな時期は、1月17日、18日、19日の3日間しかありませんので、この点も加味して検討してください。
 それではまず、視察を実施するかどうか御協議いただきたいと思います。
(「一任」と言う者あり)
 それでは、今、一任ということで御意見をいただきましたので、委員長としては年度内に見ておきたい箇所もあるということで、この3日間の中で1日視察を行ってはどうかと思いますが、いかがでしょうか。

○野澤委員
 県内視察の規定ってどうでしたかね。日帰りで2日、もしくは1泊2日ということではないわけですね。そこにこだわるわけじゃない。だから1泊2日をやると日帰り2回相当という解釈でいいんですか。

○相坂委員長
 もうやらないほうがいいということですか。ルール上やれなくはない。
 日帰りでどうにかなるという確認をされたいんですか。

○野澤委員
 いや、それは無理ということなら、それは行うとしてももちろん日帰りだろうけれども、そういう例が今まで、許容範囲ということであるのかなという疑問なんだけれども。あればこういう例があって許されるならば、委員長の提案のとおり日帰りで結構ですよ。

○相坂委員長
 特に問題はありませんね。前例もあるということですから、問題ないということだと思います。問題ありませんので、当委員会は日帰り視察を実施するということで御異議ありませんか。
(「異議なし」と言う者あり)
 それでは、そのように決定しました。
 次に、視察先について協議いたします。
 日帰りという時間的な制約があることから、視察先を二、三カ所程度に絞り込む必要があると思われます。当委員会が所管する事務の中から、視察候補地として適切なところを調査し、資料3県内視察候補地のとおりまとめてみました。
 ごらんいただいているとおり、適当と思われるテーマを選定して資料4のとおり行程案を作成してみましたので、あわせて御検討願いたいと思います。若干時間をとりますので、目を通していただきたいと思います。
(資料通読)
 それでは、よろしいでしょうか。
 視察先について御意見がありましたら、発言願います。
 資料3には何カ所かいろんなところを挙げていただいていますので、その中からここはというところがあれば。前半に東部に行っていますので、後半は西部地域ということで。
(「日にちを決めてくれ」と言う者あり)
(「委員長、日にち」と言う者あり)
 では、行き先は別として、先に日程を確認させていただきます。1月17日から19日の間で、どこか希望がありますか。
(「正副委員長一任」と言う者あり)

○山田委員
 ちなみに16日にスポーツ振興等特別委員会が入ると思います。

○相坂委員長
 17日火曜日にしますか。
(「はい」と言う者あり)
 では、一番最初の1月17日火曜日に実施することで御異議ありませんか。
(「異議なし」と言う者あり)
 それでは、そのように決定いたしました。
 視察先について改めて皆さんにお伺いしなければいけませんが、視察先は私のほうで提案させていただいた4カ所で御異議ありませんか。
(「異議なし」と言う者あり)
 それでは、相手先との調整の都合上、決定していただきました視察先は変更になる可能性もありますので、その点については正副委員長に御一任いただきたいと思いますが、よろしいでしょうか。
(「はい」と言う者あり)
 なお、結果は12月定例会の委員会において報告させていただきます。

 次に、県外視察についてですが、さきの委員会において、世界一美しい湾クラブ登録後の取り組み状況などを主要なテーマに、10月18日から2泊3日で行うこととし、行程等につきましては正副委員長に御一任いただいておりました。
 お手元に配付しました資料2の視察行程で実施したいと思います。よろしくお願いします。
 なお、集合時間や場所等の詳細につきましては、後日正式文書とともに配付いたしますが、全員出席していただくことでよろしいでしょうか。
(「はい」と言う者あり)
 それでは、よろしくお願いします。
 次に、県外視察の際の服装についてです。
 夏季の軽装化は10月末までの期間で取り組んでおりますが、県外視察における服装は上着、ネクタイを着用するということでよろしいでしょうか。
(「はい」と言う者あり)
 それでは、そのように決定いたしました。
 以上で、視察協議を終わります。

○野澤委員
 1点、帰りなんだけれども、名古屋回りっていうコースもありですか。
 それを事務局で調べていただいて。そのほうが便利がいいというのが4人ぐらいおるんですね、この中でも。

○竹内委員
 浜松から滋賀へ行って米原回り。そっちが近いね。

○野澤委員
 と思う、多分ね。そのように調べてもらって、手配をお願いできたらと思うんですよ。

○相坂委員長
 では、お願いします。
 ほかに皆さん、視察に関して何かございますか。
(「なし」と言う者あり)
 それでは、本日の審査はこれで終了し、明日午前10時30分から再開します。

 本日は、これをもって散会します。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp