• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会概要

ここから本文です。

委員会会議録

委員会概要

開催別議員別委員会別検索用
平成20年2月定例会県民委員会 開会 開会日:03/10/2008

 審査及び所管事務調査


 第1日目(3月10日)
  1 開催年月日及び開催時間
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 開会
   (2) 会議録署名委員の指名
   (3) 審査日程及び審査順序の決定
   (4) 審査及び所管事務調査【県民部関係】の開始
   (5) 議題の宣告【知事提出議案第1号、第5号、第37号、第41号、第49号、
     第53号、第71号、第84号、第85号】
   (6) 議案説明及び所管事項等の報告
    ア 稲津成孝県民部長
    イ 杉崎修二環境局長
    ウ 阿井 茂管理局長
    エ 鈴木好晴県民生活局長
    オ 大滝 修文化学術局長
    カ 鈴木行雄建築住宅局長
    キ 青木 昇環境局次長
    ク 阿井 茂管理局長
    ケ 鈴木行雄建築住宅局長
    コ 阿井 茂管理局長
    サ 鈴木行雄建築住宅局長
   (7) 質疑・質問等
    ■中沢(公)委員
    ア 静岡文化芸術大学の公立大学法人化への着手時期及び運営形態
    イ 外国人労働実態調査の企業調査の回収率に対する評価と企業の対応
    ウ 外国人労働実態調査の結果を踏まえた取り組み
    エ 地球環境対策推進事業費のフロン類回収対策推進の内容
    オ フロン回収の仕組み及び回収率を上げるための取り組み
    カ 不法投棄撲滅に係る富士山ろくの自動監視カメラの設置効果と課題
    キ 銃保持者対策での県と県警及び猟友会の連携体制
    ク 伊豆のニホンジカの管理捕獲の内容及び目標生息数
    ケ 静岡文化芸術大学の公立大学法人化に伴う学部の共同設置の検討状況
    コ 外国人労働者実態調査の回収率の目標値設定に対する所見
    サ 中国人やフィリピン人の外国人登録者数がふえている理由
    シ 自動監視カメラの効果と不法投棄の件数の今後の予測
    ス フロン回収における費用負担の仕組み
    セ 企業におけるフロンの回収率を上げるための取り組み

    ■中田委員
    ア 原油価格高騰に伴う石油関連商品の小売価格調査の結果
    イ 原油価格高騰に対する企業への融資制度の利用状況
    ウ 原油価格高騰の県民生活への影響
    エ 県民所得の県内格差に対する部局横断的な取り組み
    オ 旅券事務の市町への移譲に関し、移譲を受けない市町に対する考え
    カ 旅券事務の市町への移譲に関し、移譲後の県の組織体制の変化
    キ 旅券事務の市町への移譲に関し、旅券の緊急発給事務の今後の計画
    ク 不法投棄撲滅に向けた県の決意
    ケ 富士山ビジターセンター建設の今後の進め方
    コ 特定建築物の補強計画に対する補助制度について、補強計画に要する
     費用と補助割合
    サ 耐震補強のための地震災害防止対策資金の融資限度額拡大の根拠
    シ 風力発電の設置における騒音の基準値の考え方
    ス 環境学習コーディネーターの役割と期待する点
    セ 伊東市のスコリア採取の問題に対する環境局の見解

    ■田(好)委員
    ア 議案第41号に関し、県営住宅から暴力団員を排除する条例改正を行う
     こととした背景
    イ 議案第41号に関し、条例で禁止される迷惑行為等の内容及び違反者へ
     の対応
    ウ 議案第84号及び第85号に関し、県営住宅家賃の滞納問題に対する考え
     方
    エ 県営住宅における赤水等緊急性のある問題への対応
    オ 県営住宅の集会場の建てかえに関し、集会場での行事に対する配慮
    カ 県営住宅の敷地内の通路の安全性
    キ 県営住宅の設計施工段階でのチェック状況
    ク 国民文化祭の市町主催事業への補助の考え方
    ケ プロジェクト「TOUKAI−0」の低所得者向け定率助成の概要
    コ 建築確認申請において申請手数料が二重取りされる事例の有無と対応
    サ 県有施設へのESCO事業導入の推進
    シ 温室効果ガス排出削減計画書の目標値の分析
    ス ストップ温暖化ポイントカード事業の概要
    セ ストップ温暖化ポイントカード事業の参加者の拡大
    ソ 静岡県希少野生動植物保護条例(仮称)の制定を進める背景と今後の
     予定
    タ プロジェクト「TOUKAI−0」に関し、国の定率制度の内容

    ■岩瀬委員
    ア 旅券事務の市町への移譲に関し、静岡市、浜松市への今後の移譲予定
    イ 旅券事務の市町への移譲に関し、各市町が移譲を受けた判断根拠
    ウ 県民生活の安全を確保するための消費者保護への取り組み
    エ 県立美術館の企画展観覧料見直しによる収入の変化と効果
    オ 他県の美術館の企画展観覧料
    カ ロダン館の建設費と年間の維持費及びロダン作品の購入費
    キ 温室効果ガス排出量の削減目標を12%と設定した根拠
    ク 産業廃棄物の適正処理に関する条例の施行後の不法投棄の現状に対す
     る所見
    ケ 一般廃棄物に係る市町の分別方法の統一
    コ 家庭ごみ収集の有料化に対する県の認識
    サ レジ袋の削減に係る市町への指導及び削減目標の設定
    シ 旅券事務の市町への移譲に関し、静岡市、浜松市の対応についての所
     感
    ス 消費者行政一元化の流れの中での新しい消費者行政への取り組み
    セ 県立美術館の名称にロダン館を加える提案の検討状況

   (8) 本日の審査及び所管事務調査【県民部関係】の終了
   (9) 次回の審査日程
   (10) 散会


 第2日目(3月11日)
  1 開催年月日及び開催時間
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 再開
   (2) 審査及び所管事務調査【県民部関係】の再開
   (3) 質疑・質問等
    ■多家委員
    ア 富士山に係る総合施策の平成20年度の施策展開の考え方及び富士山と
     中国の泰山との今後の友好山交流の進め方
    イ ユニバーサルデザインに関する平成20年度事業の概要
    ウ 第9回世界高齢者団体連盟世界会議への県の対応
    エ 防犯まちづくりにおける平成20年度事業の概要
    オ 防犯まちづくりにおける地区安全会議の目標設置数
    カ 自転車の加害事故件数
    キ 就学前児童を2人乗せた自転車3人乗りに対する考え方
    ク 男女共同参画施策の推進における平成20年度事業の概要
    ケ 東部及び西部地区への男女共同参画拠点施設設置についての見解
    コ 耐震改修促進計画における特定建築物のうちホテル、旅館の件数及び
     耐震化率
    サ 県営住宅総合再生整備事業により整備する県営住宅の戸数
    シ 県営住宅を改修するに当たっての左官業者等への配慮
    ス 沼津市愛鷹山ろく不法投棄事案への対応
    セ 静岡県ゼロエミッション事業の終息に当たっての県の考え方
    ソ 桜で彩る富士の景観づくり基本方針の策定後の取り組み
    タ パンフレット等を活用した富士山のPRの充実
    チ 第9回世界高齢者団体連盟世界会議への知事参加の県民へのフィード
     バック
    ツ 自転車事故における自転車の運転者に対するペナルティー
    テ 桜で彩る富士の景観づくりにおける新たな名所づくり
    ト 沼津市の沼川沿いの桜並木の大規模な枝の剪定に対する見解

    ■花井委員
    ア 平成19年度補正予算におけるグランシップ管理運営事業費の減額理由
    イ 平成19年度補正予算におけるプロジェクト「TOUKAI−0」総合
     支援事業費の減額理由
    ウ 平成19年度補正予算におけるアスベスト改修型優良建築物整備事業費
     の減額理由
    エ 平成19年度補正予算における公営住宅等指導監督事務費の減額理由
    オ 平成19年度補正予算における構造計算適合性判定事業費の減額理由
    カ 平成19年度補正予算における県庁舎エコオフィス推進事業費の減額理
     由
    キ 平成19年度補正予算における温室効果ガス削減対策事業費の減額理由
    ク 平成19年度補正予算における富士地域煙突ゼロ作戦事業費の減額理由
    ケ 平成19年度補正予算における新エネルギー導入促進事業費の減額理由
    コ 平成19年度補正予算における産業廃棄物適正処理・不法投棄対策事業
     費の減額理由
    サ 平成19年度補正予算における環境影響評価審査指導費の減額理由
    シ 平成19年度補正予算における環境保全資金貸付金利子補給費助成の減
     額理由
    ス 平成19年度補正予算における南アルプスのニホンジカ生息状況調査事
     業費の減額理由
    セ プロジェクト「TOUKAI−0」の今後の推進方針
    ソ 県民生活センター管理運営費に関し、東部及び西部の「パレット」の
     賃借料
    タ 本県及び県内市町における消費者行政の現状
    チ 県民の暮らし向きに対する認識
    ツ 第41号議案に関し、暴力団員の県営住宅の入居状況
    テ 第41号議案に関し、入居中の暴力団員に対する退去命令の可否
    ト 県営住宅の家賃滞納についての和解の方法及び明け渡し請求による場
     合と和解による場合の違い
    ナ 県営住宅で浴槽のない浴室の有無
    ニ 議案第53号に関し、平成19年度静岡県県営住宅事業特別会計補正予算
     の減額理由及び新年度に向けた意気込み
    ヌ プロジェクト「TOUKAI−0」における地震災害防止対策資金の
     利子補給の効果
    ネ 木造住宅耐震補強助成事業の市町での実施に向けた働きかけ
    ノ 物価の安定等県民の暮らし向きの向上に対する取り組み
    ハ 食品の適正表示の取り組み
    ヒ 多重債務者が消費者金融から返還された金銭を市税滞納等へ充当する
     ことに対する見解
    フ 富士山の世界文化遺産登録の民間における意識
    ヘ マウントレーニアとの姉妹山締結の状況
    ホ 世界高齢者団体連盟世界会議を誘致する場合の経費
    マ フランスでのユニバーサルデザインの講演の成果
    ミ 富士山の世界文化遺産登録に向けた地元の理解と協力
    ム 自転車専用レーン設置に対する考え方
    メ 浜松基地へのPAC3配備についての認識
    モ 文化芸術大学の公立大学法人化に向けた検討の中での授業料値下げ等
     の検討の有無
    ヤ 男女共同参画に関連し、男女の出会いの場づくり
    ユ 長島ダムの県の経費負担
    ヨ 県立美術館の収蔵品の展示のあり方
    ラ 県立美術館の常設展観覧料の無料化
    リ 浜松基地周辺住民の安全の確保に向けた県の対応
    ル 再生可能エネルギーの導入促進などによる環境局の取り組み

   (4) 本日の審査及び所管事務調査【県民部関係】の終了
   (5) 次回の審査日程
   (6) 散会


 第3日目(3月12日)
  1 開催年月日及び開催時間
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 再開
   (2) 審査及び所管事務調査【県民部関係】の再開
   (3) 質疑・質問等
    ■伊藤委員
    ア SPACの財政的自立についての検討状況
    イ SPAC事業の地域劇団と県民劇団の違い
    ウ 南アルプスにおける希少野生動植物保護の進め方と川根本町エコツー
     リズムネットワークのかかわり方
    エ STOP温暖化アクションキャンペーンに参加した小中学生の人数及
     び子供を契機とした環境問題への取り組み
    オ 環境学習リーダー及び環境学習コーディネーター制度の学校側からの
     活用方法
    カ 企業による森づくりの今後の進め方
    キ SPACの会員数の推移
    ク SPACと県演劇協会との関係
    ケ 企業による森づくりに係るコーディネーターとしての県の役割

    ■天野(一)委員
    ア 外国人労働実態調査の結果に対する認識
    イ 県民がブラジルやアジアを理解するための多文化共生事業の内容
    ウ 広聴の仕組みと相談件数及び相談内容
    エ 国民文化祭開催後に成果をつなげるための文化政策
    オ 温室効果ガス排出削減の数値目標設定の考え方
    カ 産業廃棄物の不法投棄撲滅対策を県民運動へ広げるための取り組み
    キ 県民、企業に向けたわかりやすいCO2削減の働きかけ
    ク 県立大学と文化芸術大学の統合の可能性
    ケ 静岡県ゼロエミッション事業の終息に要した経費
    コ 地球温暖化が進む中での本県の渇水対策の現状
    サ NPOの課題及び期待する内容
    シ 今年度の日韓交流の成果及び来年度の進め方
    ス 退職に当たっての所感

   (4) 質疑・質問等の終結
   (5) 陳情の取り扱い
   (6) 審査及び所管事務調査【県民部関係】の終了
   (7) 討論等
   (8) 知事提出議案(第1号)の起立採決(可決)
   (9) 知事提出議案(第5号、第37号、第41号、第49号、第53号、第71号、
     第84号、第85号)の一括採決(可決)
   (10) 閉会中の継続調査案件の決定
   (11) 委員長報告の委員長一任
   (12) 審査及びその他の終了
   (13) 閉会

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp