• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会補足文書

ここから本文です。

委員会会議録

委員会補足文書

開催別議員別委員会別検索用


平成27年5月臨時会文教警察委員会
視察協議(県内視察)、視察協議(県外視察)、閉会中の継続調査案件の決定、審査及びその他の終了、閉会 【 協議 】 発言日: 05/20/2015 会派名:


それでは、委員会視察についての協議に移ります。
 本日は、県内視察の日程、テーマ、視察先及び県外視察の日程を協議いたします。
 なお、県外視察のテーマ、視察先については、6月定例会の委員会で御協議いただくこととなりますので、御承知おき願います。

 まず、県内視察ですが、原則として日帰り県内視察を2回以内とするが、委員会で必要であると判断した場合には、1泊2日の視察を行うことも可能となっています。
 なお、計画の立案に当たっては、テーマ等を明確にした上で十分協議し、視察先を選定していきたいと考えております。
 それでは、県内視察のテーマ等について協議します。お手元の資料2、資料3、資料4−1、資料4−2をごらんください。
 私のほうで、当委員会において考えられる視察テーマと具体的な視察候補地及び委員長案として行程案を挙げてみました。
 私としては、できるだけ早い時期に県内の現状及び事業の実施状況等を多くごらんいただいた方がよいとの理由から1泊2日の行程が望ましいと考え、行程案を作成いたしました。
 なお、これらにこだわる必要はありませんので、当委員会が所管する事務の中で、視察調査を行いたい案件や具体的なテーマなどがありましたら、自由な御意見、御要望を伺いたいと思います。
 ただいま初めてごらんいただく資料のため、ここで若干時間を取りますので、目を通していただきたいと思います。
(資料通読)
 それでは、よろしいでしょうか。皆さん御意見等がありましたら御発言願います。

○中沢(公)委員
 全部日程も視察先も言っていいんでしょ。

○鈴木(澄)委員長
 そうですね。

○中沢(公)委員
 日程は7月15日、16日を希望して、資料の4−1を希望します。

○鈴木(澄)委員長
 今5番委員から御意見がございましたが、他にございますでしょうか。

○中谷委員
 浜松湖北高校は初めてのところだから、これはいいよね。

○中沢(公)委員
 掛川特別支援学校も新設でしょ。

○鈴木(澄)委員長
 他に御意見なければですね、委員長案ということで、日にちは7月15日、16日で資料4−1の案と。
 それでは、委員長案でよいということで、御理解いただいたと思います。
 県内視察は資料4−1ですね。このテーマ、視察先で視察することに御異議ありませんか。
(「異議なし」と言う者あり)
 異議なしと認め、そのようにいたします。
 なお、相手先との調整の都合上、ただいま選定していただいた視察先を変更する可能性もありますが、正副委員長に御一任いただきたいと思います。
 次に、県内視察の日程を再度確認します。
 お手元の資料の1−2をごらんいただいて、皆さんが参加できる日程ということで、先ほどもうすでに意見が出ておりますので、案としましては、7月15日、16日ということでよろしいでしょうか。
 それでは、県内視察はD案とすることに御異議ありませんか。
(「異議なし」と言う者あり)
 それでは、そのようにいたします。

 次に、県外視察についてでありますが、テーマ及び視察先につきましては、6月定例会の委員会で協議することとし、本日は日程のみ選定したいと思います。
 もう一度、お手元の資料1−1をごらんください。諸行事との関係で、県外視察については、10月19日から22日までの間で、2泊3日の日程で実施いたします。
 皆さんが参加できる日程としたいと思いますので、資料1−2の県外視察日程、A案かB案のいずれの日程で実施するかを御協議願います。

○中谷委員
 私の希望だけど、できれば10月20日からにしてもらいたい。

○鈴木(澄)委員長
 今、B案という御意見が出ましたが、よろしいですか、B案。
 それでは、県外視察はB案とすることに御異議ありませんか。
(「異議なし」と言う者あり)
 それでは、そのようにいたします。
 それでは、県内視察は、7月15日からスーパープロフェッショナルハイスクール、災害警備対策事業等をテーマに、県立焼津水産高校、県警機動隊等を視察することとします。
 また、県外視察は、10月の20日から22日に実施することといたしますので、よろしくお願いいたします。

 次に、当委員会における閉会中の継続調査についてこれを議題とします。
 お諮りします。
 お手元に配付しました委員会継続調査案件表に記載の諸事項を調査案件として、閉会中も継続して調査すべきものと決定することに御異議ありませんか。
(「異議なし」と言う者あり)
 異議なしと認め、そのように決定いたしました。

 私からは以上ですが、皆さんから何かございますでしょうか。
(「なし」と言う者あり)
 それでは、ほかにないようですから、以上をもちまして、案件の審査その他はすべて終了しました。

 これをもって委員会は閉会とします。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp