• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会概要

ここから本文です。

委員会会議録

委員会概要

開催別議員別委員会別検索用
平成30年2月定例会産業委員会 開会 開会日:02/21/2018

審査及び所管事務調査


 ○ 第1日目(2月21日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 開会
   (2) 会議録署名委員の指名
   (3) 審査日程及び審査順序の決定
   (4) 集中審査【経済産業部・企業局関係】の開始
   (5) 集中審査に係る議題の宣告【次期総合計画案】
   (6) 次期総合計画案の説明
    ア 渡辺経済産業部長
    イ 黒田企業局長
   (7) 質疑・質問等
    ■伴委員
    ア 生きる道という表現の定義と施策対象となる子供の年代
    イ 教育委員会による職業教育とのすみ分け及び経済産業部独自の取り組み
    ウ 30歳前後の若者のUターン就職増加に向けた事業内容
    エ 県内出身大学生のUターン就職率の目標43%に対する所見
    オ 県のUIJターン施策を利用した人の声が聞ける機会づくりの検討状況
    カ 企業訪問件数の目標2,000件の計測方法と訪問目的の内訳
    キ 工業用地造成の目標14区画20ヘクタールの達成の見込み
    ク 内陸フロンティア推進区域における工業用地等造成の目標達成に向けた取り
     組み
    ケ 企業局の水道事業における経営戦略の記載がない理由

    ■大石(裕)委員
    ア マリンバイオテクノロジーの具体的な活用方法及び将来の展望
    イ マリンバイオテクノロジーの現在の研究状況
    ウ BCP策定率の目標50%における企業の内訳
    エ 企業規模に応じたBCP策定率の目標値設定に対する所見
    オ デザイナーバンクについて、県内デザイナーの育成に対する所見
    カ 農地集積面積の目標6,600ヘクタールの積算根拠
    キ 有機茶生産拡大に向けた取り組みに対する所見
    ク 有機茶への転換支援に関し、次期総合計画に記載しない理由
    ケ 漁業高等学園のPR強化に向けた具体的な取り組み並びに県外出身者の割合
     及び卒業後の就職先
    
    ■鈴木(澄)委員
    ア 勤労観・就業観の醸成に関し、ものづくり以外の職業の記述に対する所見
    イ 学生及び若者のIターン就職に向けた地域情報の発信の有無
    ウ 新産業集積クラスター事業化件数の目標をプロジェクトごとの特徴とするこ
     とに対する所見
    エ フーズ・サイエンスヒルズプロジェクトについて、現場との連携に関する記
     載の必要性
    オ オープンイノベーションが浸透していないことに関する記述に対する所見
    カ 小中学校の児童生徒の静岡茶の愛飲の促進に関する条例に関し、文化や効能
     についての記載の必要性

    ■田内委員
    ア 目標数値について、割合と実数を使い分ける判断基準
    イ 新事業展開を目指す中小企業等の相談対応件数目標値の設定根拠
    ウ 小規模自治体が行う創業支援に対する支援の内容
    エ 世界に打って出るような企業に対する支援の内容
    オ NPO団体等への支援に対する所見
    カ 新事業展開を目指す中小企業等の相談対応件数の目標の内訳
    キ ビジネスプラン発表会に参加するベンチャーキャピタルの詳細

    ■阿部委員
    ア Uターン就職者の増加に向けたキャリア教育における産業界のニーズを反映
     させるための取り組み
    イ 起業や事業継承による高齢者の能力の活用についての所見
    ウ 新たな成長産業の育成に向けたコーディネーターの選任方法及び県の施策と
     の連動方法
    エ オープンイノベーション静岡のアドバイザリーボードに参加するメンバーの
     入れ替えについての所見
    オ 工業技術研究所の技術指導の目標について、件数ではなく対応の充実を目標
     とすることに対する所見
    カ IoT活用研究会会員数の目標設定に対する所見
    キ 中小企業採用支援プラットホームの活用方法
    ク 外国人研修生等受け入れの考え方
    ケ 地域外交重点国からお墨付きを得た研修生の受け入れに対する所見
    コ 海外との経済交流促進の取り組みに対する所見

    ■蓮池委員
    ア 単年度の目標値と複数年累計の目標値の混在に対する所見
    イ 小売業の成果指標について、消費者1人当たりの購入額を目標とする理由
    ウ 地域を支える商業の振興について、目標達成の見込み
    エ 県産材の需要拡大に向けた海外戦略について、次期総合計画案策定過程の議
     論の内容
    オ 水産資源管理について、具体的な魚種及びアサリやウナギ等の位置づけ

   (8) 質疑・質問等の終結
   (9) 集中審査【経済産業部・企業局関係】の終了
   (10) 本日の審査の終了
   (11) 次回の審査日程
   (12) 散会

○ 第2日目(3月7日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 再開
   (2) 次期総合計画案に対する委員会意見の集約に係る委員協議の開始
   (3) 次期総合計画案に対する委員会意見の集約に係る委員協議の終了
   (4) 審査及び所管事務調査【経済産業部・労働委員会関係】の開始
   (5) 議題の宣告【知事提出議案第1号、第8号〜10号、第32号、第49号、第54号〜第56号、第73号、第81号】
   (6) 議案説明及び所管事項等の報告
    ア 渡辺経済産業部長
    イ 吉田農林水産戦略監
    ウ 渡辺経済産業部長
    エ 畑管理局長
    オ 杉本産業革新局長
    カ 長田就業支援局長
    キ 大石商工業局長
    ク 新田農業局長
    ケ 薮崎森林・林業局長
    コ 中平水産業局長
    サ 藤原労働委員会事務局長
    シ 田澤調整審査課長
   (7) 質疑・質問等
    ■伴委員
    ア 首都圏等への県産品供給力が不足していると判断した理由
    イ 農芸品取引拡大推進事業に関し、専門チーム構成員の経歴と取り組み内容
    ウ 農芸品のうち、特に供給力向上を図ろうとしている品目
    エ 富士工業技術支援センターにおける科の再編による効果
    オ 富士工業技術支援センターにおけるCNF科の詳細
    カ マイクロX線CTの設置場所の確認
    キ 就職支援協定大学における保護者向けイベントの内容
    ク 就職支援協定大学との保護者向けイベントの内容とイベントの状況
    ケ 第1号議案及び第49号議案に関し、ヘルスケア産業振興事業の内容
    コ ヘルスケア産業振興に関し、開発中のアプリの内容及び普及方法
    サ 内燃エンジン自動車から電気自動車への変遷に関する認識
    シ 自動車のEV化に関し、県内自動車関連企業へのヒアリングの状況
    ス 魅力ある買い物環境づくり支援事業費助成の具体的内容
    セ 新たな静岡茶の振興策の検討に関する意見の集約状況
    ソ 茶のパッケージへの記載内容のルール
    タ 県外茶産地の戦略に関する研究状況
■大石(裕)委員
    ア 温室メロンブランド統一の取り組み状況及び各ブランドに対する支援内容
    イ 県産品の輸出促進に関し、台湾を選んだ経緯と取り組み内容
    ウ 輸出促進サポートチームの支援内容
    エ 砂層型メタンハイドレートの活用に関する現状認識と取り組み内容
    オ ものづくり人材育成協定により今後協力を求める分野
    カ 農業経営への女性の関与による利益の増加に関する分析結果
    キ 農業女子ネットワークフォーラムの回数に関する所見
    ク 茶の都ミュージアムについて、地域と連携して取り組む事業内容
    ケ 新たな静岡茶の振興策の検討に関するスケジュール
    コ ITを活用した高鮮度の多様な地場水産物の即時流通の詳細
    サ シラスウナギ採捕量減少を受けた取り組みと経営体への支援の可能性

   (8) 本日の審査及び所管事務調査【経済産業部・労働委員会関係】の終了
   (9) 次回の審査日程
   (10) 散会

 ○ 第3日目(3月8日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 再開
   (2) 審査及び所管事務調査【経済産業部・労働委員会関係】の再開
   (3) 質疑・質問等
    ■鈴木(澄)委員
    ア CNFを活用した製品開発支援に関し、企業向け実習及び技術講習会の詳細
    イ 静岡大学におけるふじのくにCNF寄附講座の詳細と方向性
    ウ CNFの活用に関し、富士市を初めとした地元自治体との連携
    エ フーズ・サイエンスヒルズプロジェクト次期戦略計画の策定スケジュール
     及び展望と課題
    オ 経済産業部における食品衛生法改正の情報収集状況
    カ AOI―PARCにおける今後の拡張整備の詳細
    キ AI学習支援システムを活用した栽培技術の見える化に向けたデータ収集の
     方法及び課題
    ク 農林事務所に新設される経営支援班による農業経営体支援の取り組み
    ケ 美しい茶園deつながるプロジェクトによる茶の振興への効果及び今後の取
     り組み
    コ 美しい茶園deつながるプロジェクトにおけるモデル地域から外れる地域
    サ 美しい茶園deつながるプロジェクトにおける地域農業者の認識
    シ 県内A材加工製材業者の抱える課題及び支援内容
    
    ■田内委員
    ア 県の研究機関と民間事業者による研究内容決定のための意見交換会の状況
    イ 水産技術研究所の重点取り組みへのアサリの記載についての所見
    ウ 県の研究機関における優秀な研究員確保のための取り組み
    エ マーケティング戦略本部会議における専門委員の年齢構成
    オ 西部農林事務所におけるビジネス経営体支援の体制
    カ 施設園芸大国しずおか構造改革緊急対策事業の目的
    キ マーケティング戦略本部会議における専門委員の年齢構成に対する杉本産業
     革新局長の所見
    ク ふじのくに花の都しずおかづくり推進事業における事業計画の決定方法
    ケ 水産技術研究所におけるアサリの垂下式養殖の研究成果
    コ 富士金華豚に関し、ブランド化及び生産コスト低減についての所見
    サ 県産花卉の販売促進に対する吉田農林水産戦略監の所見
    
    ■阿部委員
    ア 労働争議の調整事件数増加に対する藤原労働委員会事務局長の所見
    イ 労働委員会のあっせん制度に関するPR方法
    ウ 景気の現況を鑑みた産業政策に対する所見
    エ 文化芸術大学へのデザイン支援センター設置構想に対する所見
    オ デザインに関する取り組みに向けた大石商工業局長の所見
    カ おもてなし企画認証に対する県の認識と今後の関わり方
    キ 社団法人茶方會を参考としたお茶の新しい売り方に対する所見
    ク 静岡県産茶を2020年東京オリンピック・パラリンピックのレガシーとするこ
     とに対する白井経済産業部理事の所見
    ケ 伊豆地域における茶でもてなす迎賓館設置構想に対する所見
    コ 農林事務所における減員理由及び県内農業の将来展望
    
    ■木内委員
    ア 大規模太陽光発電に関する伊東市長からの陳情に対する県の対応方針

    ■蓮池委員
    ア 平成30年度予算編成及び職員編制に対する経済産業部の所見
    イ 平成29年度予算の減額補正にあたり、目標達成についての評価
    ウ 農芸品の具体的品目及び首都圏における認知度
    エ 農芸品の定義及び認知度向上に向けた取り組みの必要性
    オ 障害者雇用の推進における現在の事業の評価及び今後の方針
    カ 障害者雇用の推進におけるジョブコーチ派遣の仕組み及び就職者定着率
    キ CNF評価測定機器整備に関し、2月補正予算に計上しなかった理由
    ク サービス産業の生産性向上に向けた事業の対象企業選定の基準及び今後の展
     開
    ケ ファルマバレープロジェクトにおける販売促進に関する所見
    コ フォトンバレープロジェクトにおける全県展開に向けた平成30年度の取り組
     み
    サ 次世代無人航空機の開発状況及び平成30年度の取り組み
    シ 次世代無人航空機の完成見込み
    ス 次世代無人航空機試作品見学の可否
    セ 議案第73号に関し、市の負担額の変更理由及び市町からの意見

    ■中谷委員
    ア 清酒の品質向上及び販売促進支援
    イ 退職に当たっての所感と後輩に送る言葉

   (4) 質疑・質問等の終結
   (5) 陳情の取り扱い
   (6) 採決の時期
   (7) 審査及び所管事務調査【経済産業部・労働委員会関係】の終了
   (8) 審査及び所管事務調査【企業局関係】の開始
   (9) 議題の宣告【知事提出議案第14号〜第16号、第60号〜第62号】
   (10) 議案説明及び所管事項等の報告
    ア 黒田企業局長
    イ 大場企業局次長
   (11) 本日の審査及び所管事務調査【企業局関係】の終了
   (12) 次回の審査日程
   (13) 散会

○ 第4日目(3月9日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 再開
   (2) 審査及び所管事務調査【企業局関係】の再開
   (3) 質疑・質問等
    ■伴委員
ア 既存施設を活用した小水力発電等の検討状況
    イ 工業用水道の給水量の減少傾向についての所見
    ウ 未利用地の売却方針についての確認
    エ 給水単価の料金改定に関する方針の確認
    オ 給水単価値上げに関するユーザーの意見
    カ 第4期経営戦略に関し、収益の増加についての所見
    
■大石(裕)委員
    ア 平成29年度に売却した土地の概要と利活用の検討結果
    イ 未利用地の工業用地としての活用に関する検討結果
    ウ オーダーメード整備対象用地の拡大についての所見

    ■鈴木(澄)委員
    ア 企業局職員の平均在任期間
    イ 民間的経営手法の導入時期と内容
    ウ 人材育成に関し、技術蓄積についての所見
    エ 工業用水給水エリアに着目した工業用地整備に関する所見
    オ 各工業用水の経営状況を踏まえた料金値上げの方法に関する所見
    カ 各工業用水における全県統一料金の導入に向けた所見

    ■田内委員
    ア 経営戦略策定に当たり、料金体系に関するユーザーへの説明状況
    イ 料金値上げの可能性に関するユーザーからの意見
    ウ 経営戦略に関し、工業用水道事業収益内のその他の内容
    エ 各工業用水事業ごとの2055年度までの収支見通しのユーザーへの説明状況
    オ 湖西工業用水受水企業に対する説明状況
    
    ■阿部委員
    ア 水道事業の一般会計出資金の内容
    イ 一般会計からの繰り入れ基準
    ウ 工業用水の新たなビジネスモデルに関する検討状況
    エ 一般会計からの繰り出し基準の見直しに関する国への要望状況
    オ 工業用水管路沿線7消防本部との消火栓設置協議に関する所見
    カ 浜松坪井地区の事業内容と整備が遅れている理由及び協定の期限
    キ 国内産業振興プロジェクトチームに関し、企業局から提案するための研究
に関する所見
    ク 産業観光施設用地開発の予定及びPR状況
    ケ 企画営業班設置により期待される効果
    コ 地域振興整備事業に関し、県総合計画の期間後の各年度5ヘクタールの造 
成に関する所見

■蓮池委員
    ア 平成29年度の組織改編による効果
    イ 技術の継承に関する対応状況
    ウ 技術研修の実施方法
    エ BCPの見直しの時期
    オ 静岡県の工業用水の全国比較した優位性に関する所見

■中谷委員
    ア 退職に当たっての所感と後輩に送る言葉

   (4) 質疑・質問等の終結
   (5) 審査及び所管事務調査【企業局関係】の終了
   (6) 討論(なし)
   (7) 知事提出議案(第1号、第8号〜第10号、第14号〜第16号、第32号、第49号、
第54号〜第56号、第60号〜第62号、第73号、第81号)の一括採決(可決)
   (8) 閉会中の継続調査案件の決定
   (9) 委員長報告の委員長一任
   (10) 審査及びその他の終了
   (11) 閉会

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp