• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会概要

ここから本文です。

委員会会議録

委員会概要

開催別議員別委員会別検索用
平成22年7月防災拠点強化特別委員会 開会 開会日:07/28/2010

調査事項 大規模災害時における防災拠点等の機能・連携強化に関する事項



 審査
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(12名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 開会
   (2) 委員席の決定
   (3) 会議録署名委員の指名
   (4) 調査日程の決定
   (5) 説明員の紹介
   (6) 調査の開始
   (7) 調査事項に関する説明
    ア 小林危機管理監
    イ 山中水利用課長
    ウ 林私学振興課長
    エ 渡瀬健康福祉部管理局政策監
    オ 稲垣港湾整備課長
    カ 松井漁港整備課長
    キ 勝山空港経営課長
    ク 赤川公園緑地課長
    ケ 杉本教育総務課長
   (8) 質疑・質問等
    ■小野委員
    ア 水道施設の耐震化状況
    イ 水道施設の耐震化状況の表に簡易水道が含まれているか
    ウ 災害時に給水が行われる避難所の例
    エ 避難所への応急給水の体制
    オ 水道施設の耐震化の具体的な目標数値
    カ 災害時における福祉避難所の職員の体制
    キ 児童福祉施設の今後の耐震化の方針
    ク 母子生活支援施設の耐震化の状況
    ケ トリアージの実施主体
    コ 賀茂地区における災害時に拠点となる病院
    サ 災害時における中山間地域の医療体制
    シ 「都市の災害構造を強化する」という文言の意味
    ス 広域避難地として整備される都市公園の今後の整備状況
    セ 伊豆半島における防災公園の整備計画の有無
    ソ 地震対策事業の全体計画・目標
    タ 大規模地震対策総合支援事業費補助金と「TOUKAI−0」事業と
     の関係
    チ 大規模地震対策総合支援事業費補助金制度の課題
    ツ 地域総合防災推進事業審査会事業の補助対象
    テ AP2006の減災T−1「建物等の耐震化」に民家は含まれるか
    ト ボランティア・コーディネーターの養成
    ナ 情報共有システムの市町村等への具体的な拡張方法

    ■源馬委員
    ア 水道関係の事前資料にあった「3 今後の対応」の(3)の項目を削除し
     た理由
    イ 水道施設耐震化の補助要件緩和
    ウ 福祉避難所設置における指定と協定の違い
    エ 地震発生時における福祉避難所への誘導方法
    オ 福祉避難所の運営マニュアルの内容
    カ トリアージに対する県民の認知度
    キ 建設業協会と結んだ応急対策の協定書の内容
    ク 耐震シェルターの導入状況
    ケ 防災拠点間の連携に対する県の考え方

    ■大岡委員
    ア 民間業者(ガス、電気、電話等)との連携状況と課題
    イ 危険物を取り扱う業者との連携状況と課題
    ウ 輸送機関との連携状況と課題
    エ 他県との連携状況と課題
   
    ■大塚委員
    ア 東海、東南海、南海の3地域同時に地震が発生した場合の対応
    イ これから必要となる最低限の地震対策事業費
    ウ 静岡空港周辺の道路等の耐震化状況
    エ 大井川にかかる橋の耐震化の状況
 
    ■田(好)委員
    ア 公立高校や私立学校の防災拠点施設としての位置づけ
    イ 施設の耐震性の2つの基準(Is値、Is/Et値)の考え方
    ウ 応急危険度判定士の体制
    エ 避難所等防災拠点の治安
    オ 学校施設における災害時の運営マニュアル
    カ 防災拠点の開設訓練の形骸化への対応
    キ 災害時における観光客等の誘導

    ■渥美委員
    ア 市町村の公共建築物耐震化の今後の見通し
    イ 市町の耐震化計画の作成状況
    ウ 防災拠点施設への給水の対応

    ■大石(裕)委員
    ア 災害時に情報共有システムが使用できなくなった場合の対応
    イ 災害時の協定書に基づく建設業協会の出動体制
    ウ 意味のある抜き打ちの防災訓練

    ■藪田委員
    ア 防災拠点としての通信施設等の現状と課題
    イ 学校敷地内の様々な建物の耐震化の状況 

    ■石橋委員
    ア 災害時の瓦れき処理
    イ 災害時における医師の確保や医薬品の備蓄状況
    ウ 限界集落における災害時の医療体制

   (9) 質疑・質問等の終結
   (10) 調査の終了
   (11) 参考人の出席要請協議
   (12) 県内視察の日程及び視察先の協議
   (13) 調査日程及び調査方法の協議
   (14) 閉会

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp