• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会補足文書

ここから本文です。

委員会会議録

委員会補足文書

開催別議員別委員会別検索用


平成24年8月内陸フロンティア振興特別委員会
今後の調査について、県内視察の日程と内容、県外視察、委員会の開催日程及び内容 【 協議 】 発言日: 08/06/2012 会派名:


○林委員長
 それでは、休憩前に引き続いて、委員会を再開します。それでは、今後の調査について御協議願います。

 最初に、県内視察についてであります。前回の委員会におきまして、県内の状況を調査することが大切である、また、6月には中部・東部の視察を行うので、西部方面の視察も行いたいとの御意見もいただきました。それを踏まえて、視察案を作成いたしました。
 資料1をごらんください。まず、森町役場では新東名のパーキングエリアやインターチェンジを活用した交流促進などに関する取り組み状況を調査し、午後には新東名開通で交通の利便性の高まった「奥浜名湖地域」において観光協会にお話を伺い、次に、磐田市役所では新東名を活用した産業振興への取り組みなどについて視察する案となっておりますが、御意見があれば発言願います。
(意見なし)
 よろしいですか。
(「異議なし」と言う者あり)
 それでは、御意見も出尽くしましたので、案により、8月31日に実施することで御異議ございませんか。
(「異議なし」と言う者あり)
 わかりました。それでは、そのようにさせていただきます。なお、視察までの準備時間が少ないことを考慮しまして、最終的な視察先及び行程の決定につきましては、正副委員長に一任させていただきたいと思いますので、よろしいでしょうか。
(「異議なし」と言う者あり)

 次に、県外視察についてであります。9月3日から5日までの日程で実施をしますが、具体的な視察先、行程がおおむね固まりましたので、御報告いたします。
 お手元に配付した資料2「県外視察概要」をごらんください。資料のとおり、九州方面、福岡県、大分県、佐賀県において調査を行います。なお、視察先の都合もありますので、最終的な視察先、また行程につきましては、正副委員長にお任せいただきたいと思いますが、御異議ございませんか。
(「異議なし」と言う者あり)
 それでは、そのようにさせていただきます。

○田(泰)委員
 これ、帰りは静岡空港へということですが、行きが新幹線ではちょっと何か不便な感じがしますが、往復で静岡空港を利用するということはできないですか。

○林委員長
 これは、ちょっと事務局のほうから。

○事務局
 朝の福岡行きの航空便が8時発なので、県内各地から集まっていただく先生方においては、前泊しなければいけないというようなことも出てきてしまうので、3日はJR、新幹線の利用ということにさせていただいております。

○林委員長
 よろしいですか。

○高田(泰)委員
 はい。

○林委員長
 では、お願いします。

 次に、第4回委員会についてであります。開催日は10月9日火曜日で決定していますが、内容についてお諮りします。
 お手元の資料3「内陸フロンティア振興特別委員会の運営について」、2枚目をごらんください。第4回委員会では、9月に全体構想が策定され、総合特区の指定申請がされるため、その状況について関係部局から説明を受け、質疑応答を行い、その後、外部の有識者を招いて意見聴取を行いたいと考えておりますが、いかがでしょうか。
(「異議なし」と言う者あり)
 それでは、そのようにさせていただきます。
 なお、具体的な参考人の人選につきましては、今後、正副委員長で調整したいと思いますが、先方の都合もございますので、最終的な決定は正副委員長にお任せいただきたいと思いますが、よろしいでしょうか。
(「異議なし」と言う者あり)
 では、そのようにさせていただきます。

 次に、第5回委員会についてであります。開催日は11月28日水曜日で決定していますが、内容についてお諮りします。第5回委員会では、外部の有識者を招いて意見聴取を行い、その後、委員討議を行いたいと考えておりますが、よろしいでしょうか。
(「異議なし」と言う者あり)
 それでは、そうさせていただきます。具体的な人選につきましては、御意見がありましたら発言を願いたいと思いますが、いかがでしょうか。
(「なし」と言う者あり)
 特に意見がありませんので、具体的な参考人の人選につきましては、今後、正副委員長で調整し、先方の都合もありますので、最終的な決定は正副委員長にお任せいただきたいと思いますが、よろしいでしょうか。
(「異議なし」と言う者あり)
 それでは、そのようにさせていただきます。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp