• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


平成23年10月観光資源活用促進特別委員会 質疑・質問
質疑・質問者:小野 登志子 議員
質疑・質問日:10/27/2011
会派名:自民改革会議


○小野(登)委員
 じゃあ、ちょっと皆様から出るまでですけど、今の1,575円というのは、すしと郷土料理善兵衛さんのお値段ですよね。これ、やっぱりおすし屋さんだと高いわけでしょ。店構えもちゃんとしてらして。(笑声)そういうことと受け取れましたけれども。この生しらす丼というのは、この善兵衛さんの場合はしゃりのほうはすし飯なんですか。ちょっと細かいことを聞きますけれど。(笑声)

○渡辺勝己氏
 実は、600円のしらす丼しか食べてないものですから。ちょっと勉強不足で申しわけございません。

○鈴木利幸氏
 すし飯ではございません。セットですので。

○小野(登)委員
 じゃあ、その決まりというのは、最低限何かあるんですか。御飯は何グラムとか。そういうことは自由ですか。

○渡辺勝己氏
 漁協食堂につきましては、量を決めてます。生しらすは100グラム。大盛りについては150グラムを載せるということは決めてあります。

○小野(登)委員
 すごくおいしそうですね。それで、ワサビは生ワサビとか、そういうのも決まってるんですか。

○渡辺勝己氏
 そこまでは決めてないんです。ワサビをつけて食べるか、あとはそれぞれで。

○小野(登)委員
 しょうがのほうがいいですよね、しょうがのほうが。

○渡辺勝己氏
 ええ。食べ方はいろいろとあるんですね。

○鈴木利幸氏
 中にはぽんずを使いたいという方もいらっしゃるものですから。

○小野(登)委員
 これはおもしろいですね。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp