• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会概要

ここから本文です。

委員会会議録

委員会概要

開催別議員別委員会別検索用
令和3年9月定例会危機管理くらし環境委員会 開会 開会日:10/08/2021

 審査及び所管事務調査


 ○ 第1日目(10月8日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 開会
   (2) 会議録署名委員の指名
   (3) 審査日程の決定
   (4) 審査順序の決定
   (5) 審査及び所管事務調査【くらし・環境部関係】の開始
   (6) 議題の宣告【知事提出議案第100号、第101号、第123号】
   (7) 議案説明及び所管事項等の報告
    ア 市川くらし・環境部長
   (8) 質疑・質問等(政策管理局・環境局関係)
    ■望月委員
    ア 移住コーディネーター設置の効果及び活動状況
    イ 移住促進に係るSNSアカウントの開設理由及び登録目標数
    ウ 環境ビジネス・ESG金融の普及拡大に関し、関係機関等との連携を踏まえ
     た事業の狙い

    ■増田委員
    ア 第12回リニア中央新幹線静岡工区有識者会議にて提示された中間報告案に対
     する県の対応方針
    イ 中間報告がまとめられた後の国の有識者会議の見通し
    ウ 県が考える水資源に関する国の有識者会議の成果
    エ リニア中央新幹線工事期間中の流出湧水の全量戻しに係る工事に関する県の
     所見
    オ リニア中央新幹線工事に関する流域市町とJR東海との意見交換会に対する
     県の所見
    カ リニア中央新幹線工事に係る水資源問題に関し、県民に現状を分かりやすく
     説明することへの県の考え

    ■蓮池委員
    ア リニア中央新幹線工事に係る生物多様性に関する有識者会議の委員構成
    イ 県が提出した要望の中間報告案への反映状況及びそれに対する県の評価
    ウ 中間報告案の記載内容の対象の確認
    エ リニア中央新幹線工事着工の最終的な権限の確認
    オ 新ビジョン評価書案に関し、移住相談窓口等を利用した県外からの移住者数
     が目標値に届かなかった理由及び分析状況
    カ ニホンジカ対策に関し、伊豆地域と富士地域の実績に大差が生じた理由
    キ 伊豆市における廃棄物混じりの土砂流出事案に関し、廃棄物処理法第19条の
     5に基づく措置命令に従わない場合の対応方針

    ■曳田委員
    ア 環境影響評価手続の流れ及び事業者と県のそれぞれの役割
    イ 環境影響評価手続と開発行為許可等の申請の関連性
    ウ 他県で指導を受けている業者が本県で環境影響評価手続を行うことに対する
     所見
    エ 住民の不安の払拭のために行政としてできることの確認及び不安の原因とな
     る事業者の違法行為を阻止することの可否
    オ 伊豆市における廃棄物混じりの土砂流出事案に関し、廃棄物処理法第19条の
     5に基づく措置命令の内容

    ■落合委員
    ア 移住・就業支援金制度に関し、制度の概要及び交付実績が少なかった理由

    ■阿部委員
    ア 県立森林公園森の家等の次期指定管理者の募集に関し、指定管理者を一本化
     するメリット、森林公園の利用者のコース分けを行うこと及び夜間キャンプを
     可能とすることへの所見
    イ リニア中央新幹線工事に関する流域市町とJR東海との意見交換会に対する
     県の評価
    ウ リニア中央新幹線工事に関し、県の専門部会における議論の在り方
    エ リニア中央新幹線工事に関し、県とJR東海で認識に違いがある流出湧水の
     全量戻しについての県の見解
    オ 制定を検討している水循環の保全に向けた水循環の条例の方向性
    カ 流域水循環協議会の設置及び流域水循環計画の策定と条例制定との整合性
    キ 河川法の所管外となる流域管理の対応方針
    ク 「森は海の恋人」水の循環研究会に関する要望に対する所見
    ケ 新ビジョン評価書案に関し、脱炭素社旗の実現に向けた課題整理の状況
    コ ブルーカーボンに関する知見の有無

    ■山田委員
    ア ニホンジカ対策に関し、学生向け狩猟免許試験予備講習会の内容及び成果
    イ スマホアプリを用いたメス捕獲情報の活用と人工餌場を用いた給餌誘引捕獲
     技術導入の取組成果
    ウ 南アルプスを未来につなぐ会及び南アルプス学術フォーラム(仮称)の今後
     の活動予定と南アルプス環境保全基金の目標金額

    ■西原委員
    ア 盛土の規制に係る新たな条例の制定に関し、条例制定における環境局の役割
     及び交通基盤部との調整状況
    イ 新たに制定される条例をくらし・環境部が所管することに関する所見

   (9) 質疑・質問等(政策管理局・環境局関係)の終結
   (10) 質疑・質問等(県民生活局・建築住宅局関係)
    ■望月委員
    エ 静岡県多言語情報ポータルサイト作成の経緯及び利便性の高いサイトとする
     ための課題
    オ 盛土造成行為に係る点検で判明した県所管の異常箇所13か所のうち、くらし・
     環境部関係の詳細

    ■増田委員
    キ 誹謗中傷防止に向けた心のUD促進啓発広報の目的及び実施時期の選定理由
    ク 誹謗中傷防止に向けた心のUD促進啓発広報で実施したSNS等を使った動
     画広告配信の効果及び誹謗中傷の現状分析及び分析結果を踏まえた対策
    ケ 性暴力被害者のための支援者養成研修会の開催目的、研修内容及び講師の特徴

    ■蓮池委員
    ク 性暴力被害者のための支援者養成研修会の申込み状況及び公開講座の定員の考え方
    ケ ペット飼育に関する既存の県営住宅と被災者用住宅との考え方の違い
    コ くらし・環境部におけるデジタル化に向けた課題
    サ くらし・環境部職員の家事シェアリングの状況

    ■曳田委員
    カ 盛土造成行為に係る点検箇所のうち、是正が完了していない箇所の状況
    キ 盛土造成行為に係る点検で判明した異常箇所4か所のうち、悪質な違反事例の有無

    ■落合委員
    イ 盛土造成行為に係る点検に関する国からの指示内容
    ウ 鉄骨造りの店舗併用住宅等の耐震化に対する考え
    エ テレワークオフィスのある暮らしプラスオーの住まいの概要とPR方法

    ■西原委員
    ウ 熱海市伊豆山土石流災害における被災者の住宅確保に関し、入居住宅が決定
     していない世帯への住宅提供状況
    エ 議案第101号に関し、県営住宅七尾団地の建て替え計画を1年前倒しすること
     で確保できる被災者用住宅の戸数
    オ 議案第101号に関し、県営住宅七尾団地の建て替え計画を1年前倒しする目的

   (11) 質疑・質問等(県民生活局・建築住宅局関係)の終結
   (12) 陳情の取扱い
   (13) 採決の時期
   (14)  審査及び所管事務調査【くらし・環境部部関係】の終了
   (15) 本日の審査の終了
   (16) 次回の審査日程
   (17) 視察協議
   (18) 散会

○ 第2日目(10月11日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 再開
   (2) 審査及び所管事務調査【危機管理部関係】の開始
   (3) 議題の宣告【知事提出議案第100号】
   (4) 議案及び所管事項等の報告
    ア 太田危機管理部長兼危機管理監代理
   (5) 質疑・質問等
    ■望月委員
    ア 議案第100号に関し、災害対策本部等体制強化事業費の具体的な内容
    イ 新型コロナウイルス感染症対策本部の県庁内各部署との連携状況及び課題
    ウ ふじのくに安全・安心認証(飲食店)制度の創設目的
    エ ふじのくに安全・安心認証(飲食店)制度の認証ステッカー交付枚数
    オ ふじのくに安全・安心認証(飲食店)制度の認証店と非認証店の差別化につ
     いての所見
    カ 次世代防災リーダーの目標設定、ジュニア防災士養成講座の効果及び受講者
     増加に向けた取組
    キ 総合防災アプリを用いた自主防災組織に参加した中高生の実態把握の予定
    ク 自主防災組織の役員の総合防災アプリの習熟度

    ■増田委員
    ア 緊急事態制限解除後の10月15日以降の対応方針の考え方
    イ 県内の新型コロナウイルス感染症の感染状況が抑えられていなかった場合の
     認証店と非認証店の差別化についての所見
    ウ ふじのくに安全・安心認証(飲食店)制度の認証状況が営業時間の短縮要請
     に与える影響
    エ 認証未申請店舗に対する申請促進に向けた取組

    ■曳田委員
    ア 法第24条第9項及びまん延防止等重点措置に係る協力金の沼津市における申
     請件数及び支払い金額
    イ 協力金の審査体制
    ウ 協力金の支払いに時間を要している理由
    エ 協力金の計算ソフトの導入状況
    オ ふじのくに安全・安心認証(飲食店)制度の業務委託内容、人員体制及び認
     証への県職員の立会い状況
    カ 審査体制強化についての見解及び下請業者の業種
    キ 令和3年4月から県消防防災航空隊に配置された運航安全管理者の役割
    ク 県消防防災ヘリコプターの配置場所
    ケ 県消防防災ヘリコプターの配置場所である静岡市から熱海市、浜松市までの
     飛行時間
    コ 県民の不安を解消する危機管理の在り方及び広報の仕方

    ■蓮池委員
    ア 緊急事態措置に係る早期支払い分の申請件数、支払い件数及び今後の予定
    イ 1万1000件の申請に対し申請書類が全てそろっていた場合の支払いまでの所
     要期間
    ウ 緊急事態措置に係る協力金の通常分の支払い時期
    エ まん延防止等重点措置に係る協力金の支払い完了時期
    オ 支払いに苦慮する民間と県との感覚のずれへの所見
    カ 協力金の審査業務委託契約の納期設定及び人員体制
    キ ふじのくに安全・安心認証(飲食店)制度の申請方法の検証
    ク ふじのくに安全・安心認証(飲食店)制度促進事業費助成で設置する機器の
     具体的な設置基準等の提示
    コ ふじのくに安全・安心認証(飲食店)制度申請者に対する助成事業の広報
    サ 年間を通じた水難事故防止対策の取組
    シ 水難事故防止の協力団体
    ス 新ビジョン評価書案及び新ビジョン後期アクションプラン骨子案に関し、自
     主防災組織の災害対応力が強化されない要因の分析

    ■落合委員
    ア 総合防災アプリをダウンロードした県民の数
    イ 総合防災アプリをダウンロードしなかった理由の把握状況
    ウ 総合防災アプリに津波避難タワーの場所が掲載されていない理由

    ■阿部委員
    ア 協力金の申請から支払いまで3週間以上要する理由
    イ 協力金の審査手続をスムーズに行うためのデータ蓄積の取組
    ウ ふじのくに安全・安心認証(飲食店)認証制度に関し、既存の業界団体との
     連携に向けた検討状況
    エ ふじのくに安全・安心認証(飲食店)制度を危機管理部で所管した経緯及び
     今後の所管部局
    オ 健康福祉部等と連携し、災害時の要支援者への対応に地域包括ケア情報シス
     テムを活用することについての所見
    カ AIを活用した防災・減災システム開発に向けた実証実験参加への見解
    キ 危機管理部として最新のデータやAIの情報収集を行う姿勢
    ク 最近頻発している地震が東南海地震に連動する可能性及び糸魚川−静岡構造
     線、富士川河口断層帯の変化の把握状況
    ケ 原子力に関する専門的知識を有する県職員の確保対策及び原子力の最新情報
     の収集体制
    コ 新ビジョン評価書案に関し、残り1割の減災効果達成に向けた課題
    サ 新ビジョン評価書案に関し、過去に発生した風水害事例の検討及び分析状況
    シ 新ビジョン評価書案に関し、危機事案対応マニュアルの本数

    ■山田委員
    ア まん延防止等重点措置に係る協力金申請件数、支払い日及び緊急事態措置に
     係る協力金との審査順序
    イ まん延等重点措置に係る協力金の申請書類で不備がある割合及び具体事例
    ウ 申請受付完了の連絡の有無
    エ 認証制度申請中の飲食店の取扱い
    オ 県消防防災ヘリコプターが常時運航できる体制の確保状況
    カ 国内で運用しているシミュレーター訓練の有無

    ■西原委員
    ア 総合防災アプリの非接触型避難所運営支援機能に関する周知状況
    イ 非接触型で受入れ可能な避難所運営ができる市町数
    ウ 総合防災アプリに避難場所等の情報を個人が入力するタイミング

    ■飯田委員
    ア プレジャーボートや水上バイクによる県内の水難事故件数及び今後の課題
   
   (6) 質疑・質問等の終結
   (7) 審査及び所管事務調査【危機管理部関係】の終了
   (8) 討論(なし)
   (9) 知事提出議案(第100号、第101号、第123号)の一括採決(可決)
   (10) 閉会中の継続調査案件の決定
   (11) 委員長報告の委員長一任
   (12) 視察についての連絡
   (13) 審査及びその他の終了
   (14) 閉会

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp