• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


平成28年11月スポーツ振興等特別委員会 質疑・質問
質疑・質問者:土屋 源由 議員
質疑・質問日:11/25/2016
会派名:自民改革会議


○土屋委員
 説明ありがとうございました。
 先ほど、スライドの中に、障害者のサッカーが出てきて、あんなに多くの種目があるなんていうのは、大変勉強不足だったんですけれども、あるとは思わなかったんですが、基本的に障害者ってなってしまうと、どうしても福祉の部分のところに入ってしまって、スポーツではなかなか日の目を見ないって言ったら失礼なんですけれども、どうしてもそちら側のほうのウエートが大きくなってしまう。ただ、先ほどのように、世界大会があるような、オリンピックにも種目があるようなところにいる選手たちに対して、福祉という部分ではなくてスポーツという部分で、どのような支援というか、バックアップをしていくという形がとれているのか。
 静岡県というのは、どうしても障害者は障害者という形でくくってしまって、福祉の部分に入ってしまっているので、できればそういう種目、これからパラリンピックとかもある中で考えれば、当然、スポーツ選手としてその辺は支援をしていったりとか、バックアップしていく必要があるんじゃないかなという点を、ちょっと考えがありましたら教えていただきたいと思います。

○田嶋幸三氏
 ありがとうございます。
 まず、障害者こそスポーツが必要だと思っています。やっぱり運動不足になりがちなんですよね。脳性麻痺であったり、そういうさまざまな人たちにとってみると、運動不足になりがちなのは、我々よりも障害者のほうなんです。彼らこそ、やはりそういう運動をして、健康を保つということは重要になってくる。でも、普通の人と同じようにジョギングをすぐにぱっとできるわけではない、いろんな障害をお持ちです。その中で何ができるのかということです。
 でも、先ほど申し上げたように、我々がある1つの障害者連盟にやると、これはまた全部にやらなきゃいけなくなる。そういう意味で、我々は障害者協議会という形で、ある法人をつくっていただきました。そこに7つの競技が入っているんですね。ブラインドサッカーと、それから電動車いす、聾者、アンプティ、CPサッカーの7人制、脳性麻痺、それから精神障害の方たち。こういう方たちをまとめて、そこをサポートするという。それで、その中で配分だとかいろんなことを考えてください。その中で、スポンサーを募ってくださいという形で、今、東京オリンピック・パラリンピックの前ということもあって、ANAさんであったり、東京海上日動さんであったり、非常に大きな会社がサポートしてくださっています。それは、1社ずつはそんな大したお金ではありませんが、障害者のスポーツのパイ自体もそんなに多いわけではないので、それをうまく使ってやっていこうとしています。ただ、今ほとんどが、強化のほうに使われるという状況です。
 今、特別支援学級とかは、各市町村にあるはずですし、そういうところは、かなりサッカーのチームってふえてるんですね。兵庫県なんか、そういうところのフットサルの大会とかを、毎年必ずやっていたりしてくれています。金銭的にサポートするという意味では、僕らはできないんですけれども、そういう大会をしてくださいとか、やっと今、日本サッカー協会に彼らが加盟したことによって、県協会もそれをスタートできるようになりました。ですから、静岡県協会などとも協力しながら、県の中で、ただなかなか1チームつくれないんですね。だから、アンプティの人なんかだと、今、10チームぐらいしかないので、幾つか県が固まってやったりだとか、ブラインドサッカーもやっている学校とやっていない学校があるので、その辺のチームづくりというのが、これからの我々の課題かなと思っています。
 ただ、うまくない人も、パラリンピックを目指さない人も、我々はサポートしていかなきゃいけない。それが今までは、こっちは厚生労働省ね、俺たちは文部科学省だからという、そういう理由もあってやらなかったんですけれども、今回、東京オリンピック・パラリンピックは、スポーツ庁がやるということになって、そこの垣根が少しとれたこと。とはいえ、やっぱりリハビリであったスポーツで、そこにいらっしゃるドクターたちが、アスリートのドクターとして彼らをサポートできるかといったらできない。知識がないんです。だから、そうなると、そういう人たちがいっぱいサポートしてくれる。本当にこの東京オリンピックに向けてそういう垣根をなくして、健常者と何が違うんだというだけの話で、同じようにスポーツができる環境をつくっていきましょうというのが、我々の考え方です。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp