• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会概要

ここから本文です。

委員会会議録

委員会概要

開催別議員別委員会別検索用
平成20年9月定例会県民委員会 開会 開会日:10/07/2008

 審査及び所管事務調査


 ○ 第1日目(10月7日)
  1 日時
  2 場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 開会
   (2) 会議録署名委員の指名
   (3) 審査日程の決定
   (4) 審査及び所管事務調査【県民部関係】の開始
   (5) 議題の宣告【知事提出議案107号、第112号、第118号〜第120号、第130
     号、第132号、第135号、第136号】
   (6) 議案説明及び所管事項等の報告
    ア 稲津県民部長
    イ 杉崎環境局長
   (7) 質疑・質問等
    ■竹内委員
    ア 消費者相談における県と市町村の役割分担
    イ 消費者基本計画の内容と策定スケジュール
    ウ 県営住宅のユニバーサルデザイン化
    エ JAS法、景品表示法に基づく立入検査の方法と考え方
    オ 平成20年度下期の交通安全対策
    カ 多文化共生社会の推進における国、県、市町村の役割
    キ 多文化共生社会の推進に関する県推進本部設置についての所見
    ク 多文化共生推進基本条例策定の取り組み状況
    ケ グランシップ及び舞台芸術公園の次期指定管理者を公募しない理由
    コ 県営住宅への定期借家制度の導入
    サ レジ袋有料化についての考え
    シ 浜松市北区のイノシシ対策
    ス 多文化共生施策に企業が資金を拠出できる仕組みづくり
    セ グランシップ及び舞台芸術公園の指定管理者公募に向けた取り組み
    ソ レジ袋を有料化していない市町村への取り組み

    ■桜町委員
    ア 県政世論調査の重点調査項目の決め方
    イ テレビコマーシャルによる振り込め詐欺防止対策
    ウ 市町村における旅券発行窓口の設置数
    エ 消費者相談等電話相談のフリーダイヤル化
    オ 富士山世界文化遺産登録推進に向けた取り組みの進捗状況
    カ 富士山世界文化遺産登録推進に向けた山梨県及び関係市町村との連携
    キ 県営住宅の整備における借り上げ住宅の考え方
    ク レジ袋有料化のスーパーマーケットの本社等への働きかけ
    ケ 有害鳥獣の捕獲数の考え方
    コ 自動車通勤環境配慮計画制度の内容
    サ 太陽光発電導入促進のための県独自の助成等の取り組み
    シ 県政世論調査とインターネットモニターアンケート調査のすみ分け
    ス レジ袋有料化に関し、県がリーダーシップをとることへの意気込み
    セ カワウの被害防止のための捕獲頭数の増加

    ■前林委員
    ア 多重債務者予防施策の状況
    イ 旅券の日曜交付の状況
    ウ 国民文化祭の認知度
    エ 国民文化祭への外国人の参加状況
    オ “まずは1割”ごみ削減運動の進捗状況
    カ 旅券の日曜交付に係る市町村への協力依頼
    キ 国民文化祭における地元の新聞社等との連携状況

    ■大岡委員
    ア 産業廃棄物処理への公共関与に対する見解
    イ 消費者相談業務における県と市町村の連携及び消費者相談の現状と今
     後の対応
    ウ 外国人学校への補助に関し、対象が学校法人に限定される理由と算定
     根拠及び他の私立学校に比べて低額である理由
    エ 外国人が学ぶ場所とその運営費の確保
    オ 旅券事務移譲の実態と旅券事務に係る市町村のコストと県の交付金の
     状況
    カ 新エネルギー導入促進に関し、経済産業省の太陽光発電施策への対応
     と電気の売買における基本料金の問題
    キ 明る過ぎる車道の照明に対する見解
    ク 県営住宅入居者における低収入者と社会的信用に問題がある人の割合
    ケ 県営住宅入居者における収入超過者の割合とバウチャー制度の導入
    コ 旅券事務移譲前後での経費の変化と市町村の負担
    サ 新エネルギー導入促進についての方針

   (8) 本日の審査及び所管事務調査【県民部関係】の終了
   (9) 視察協議(県内視察)
   (10) 視察協議(県外視察)
   (11) 次回の審査日程
   (12) 散会

 ○ 第2日目(10月8日)
  1 日時
  2 場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 再開
   (2) 資料の提出
   (3) 審査及び所管事務調査【県民部関係】の再開
   (4) 質疑・質問等
    ■藤田委員
    ア 県営住宅の管理委託方法の検討スケジュール
    イ 県営住宅の管理委託方法の検討の視点
    ウ 国民文化祭に関し、認知度低下に基づく広報体制の見直し
    エ 国民文化祭に関し、参加者の県内外比率の見込みと目標参加者数達成
     の手法
    オ 国民文化祭に関し、ユニバーサルデザインの取り組み
    カ 国民文化祭に関し、環境への配慮の状況
    キ 国民文化祭に関し、SPACとの連携状況及び舞台芸術劇場等の活用
    ク 富士山世界文化遺産登録に関し、バッファゾーン設定の考え方
    ケ 富士山世界文化遺産登録に関し、自衛隊演習場との調和に係る国との
     調整状況
    コ 富士山世界文化遺産登録に向けた登録スケジュールの考え方
    サ 国民文化祭に関し、SPACの来年度のスケジュールの状況
    シ 富士山世界文化遺産登録に関し、他県における登録候補の取り組み
    ス 富士山世界文化遺産登録に関し、構成資産候補の文化財指定の見込み
    セ 静岡県環境基本計画で達成がおくれている指標への対応
    ソ 白熱電球から電球型蛍光灯への切りかえに向けた本県の取り組み
    タ 県庁の率先行動計画における目標設定の考え方
    チ 自動車通勤環境配慮計画に関し、県庁職員のマイカー通勤の状況
    ツ 地球温暖化防止条例に関し、対象事業所からの報告書等の提出期限の
     指導状況
    テ 地球温暖化防止条例に関し、対象事業所からの報告書提出後の県の対
     応
    ト 地球温暖化防止条例に関し、計画書提出義務のない中小企業対策
    ナ 地球温暖化防止条例に関し、エネルギー管理指定工場の温室効果ガス
     排出削減量の目標値の設定根拠
    ニ 富士山世界文化遺産登録に向けたスケジュールの見直しの有無
    ヌ 省エネパトロール隊の派遣先の拡大に対する考え方

    ■安間委員
    ア 食品表示不審情報に関し、事業者指導の徹底と経費の増加に対する考
     え方
    イ 消費生活相談のあり方
    ウ 泰安市友好訪問団の意義と成果及び今後の事業の進め方
    エ 県政世論調査における調査項目作成の観点
    オ 県民部の組織体制に対する所見
    カ ごみ減量の取り組みとはかり売りに対する考え方
    キ 運転者への交通安全教育の現状
    ク 富士山世界文化遺産登録に向けた世界の富士山という切り口での仕掛
     け
    ケ 食品の賞味期限等の表示方法変更に係る国の動向と所見
    コ 太陽光発電の推進施策

    ■奥之山委員
    ア ユニバーサルデザインのデザインという言葉の使用終了の見通し
    イ 在日ブラジル人の子供への言語教育等に対する考え方
    ウ 家族を伴ったブラジルへの教師派遣に対する考え方
    エ 今後の県営住宅のあり方
    オ 環境高校設置に関する所見
    カ 国民文化祭のマスコットの有無
    キ 国民文化祭プレフェスティバルの会場となるエコパ周辺住民への周知
     方法
    ク 終了後の効果を見据えた国民文化祭の取り組み
    ケ 用語を工夫した環境PRに係る所見
    コ ユニバーサルデザインの推進に向けた他部局との連携状況

    ■山田委員
    ア 県営住宅の明け渡し請求に至るまでの基準
    イ 県民の森における冬期の利用者の状況及び利用料金の事前承認制の内
     容
    ウ 県営住宅の家賃滞納で整理対象になる恐れのある世帯数
    エ SPACの鈴木前監督の現在の活動内容と本県との関係及び作品演出
     の報酬
    オ 雇用促進住宅の廃止及び払い下げへの対応
    カ 県民の森におけるログハウス利用料金の事前承認制による決定方法

   (5) 質疑・質問等の終結
   (6) 陳情の取り扱い
   (7) 審査及び所管事務調査【県民部関係】の終了
   (8) 知事提出議案(第107号、第112号、第118号〜第120号、第130号、第132
     号、第135号、第136号)の一括採決(可決)
   (9) 閉会中の継続調査案件の決定
   (10) 委員長報告の委員長一任
   (11) 審査及びその他の終了
   (12) 閉会

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp