• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会概要

ここから本文です。

委員会会議録

委員会概要

開催別議員別委員会別検索用
平成29年2月定例会厚生委員会 開会 開会日:03/07/2017

 審査及び所管事務調査


 ○ 第1日目(3月7日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)

  5 議事内容
   (1) 開会
   (2) 会議録署名委員の指名
   (3) 審査日程の決定
   (4) 審査及び所管事務調査【健康福祉部・がんセンター局関係】の開始
   (5) 議題の宣告【知事提出議案第1号、第5号、第6号、第16号、第18号、第33号、
     第37号、第42号、第52号、第55号、第56号】
   (6) 議案説明及び所管事項等の報告
    ア 山口健康福祉部長
    イ 石野がんセンター局長
    ウ 鈴木管理局長
    エ 橋福祉長寿局長
    オ 河森こども未来局長
    カ 高橋障害者支援局長
    キ 北詰医療健康局長
    ク 杉井生活衛生局長
    ケ 小櫻がんセンター事務局長
    コ 鈴木管理局長
    サ 小櫻がんセンター事務局長
   (7) 質疑・質問等
    ■桜井委員
    ア ふじのくに少子化突破戦略応援事業と不妊不育治療費助成との関係
    イ 国民健康保険財政安定化基金積立金の積立額をふやした理由
    ウ 肝炎対策関連事業費及び新型インフルエンザ対策事業費が前年度に比べ大き
     く減額された理由
    エ 介護福祉士修学資金貸付事業費助成が前年度に比べ大きく減額された理由及
     び介護職経験者復職・代替職員雇上事業費の補助単価の確認
    オ 放課後児童クラブの子育て支援員におけるOBの先生の研修受講の必要性
    カ 地域保育コースにおける子育て支援員の養成状況
    キ 放課後児童クラブにおける子育て児童クラブ認定制度の適用状況
    ク 保育所整備申請に対する県の関与の必要性に対する見解
    ケ 保育所整備に関し、保育園理事を務めている建設業者が整備をすることに対
     する見解
    コ 保育士のキャリアアップ制度導入の意義
    サ 一般不妊治療における保険適用外の状況
    シ 不育治療におけるヘパリンの保険適用の状況
    ス ひとり親家庭に対する放課後児童クラブ利用料軽減の内容
    セ ひとり親家庭に対する放課後児童クラブ利用料の一般的な金額の確認
    ソ 2020東京パラリンピック「ふじのくに」スポーツ推進事業費の助成対象及び
     期間
    タ 発達障害者支援に関し、東部地域を優先的に取り組む理由
    チ 安定ヨウ素剤の事前配布に対する県の方針
    ツ UPZ圏内における安定ヨウ素剤の緊急配布に関する責任主体
    テ 医学修学資金貸与制度の内容及び市町の助成制度との関係
    ト 貸与制度のない市町立病院に勤務した場合の返還免除の考え
    ナ 県の貸与制度と市町の貸与制度の利用の可否

    ■田形委員
    ア 議案第37号に関し、約94億円の減額補正することについての所見
    イ 人権啓発活動事業の想定する広報手段及び若者に対する啓発方法
    ウ 議案第5号に関し、母子父子寡婦福祉資金の内容
    エ 保育所定員拡大による待機児童問題解消への効果及び施設の狭隘化、保育士
     不足への影響
    オ 保育士の修学資金等の貸付実績
    カ 平成28年の県の自殺者数の世代別内訳及び若年層の自殺理由
    キ 健康経営に関し、週休3日や週32時間労働に対する見解
    ク オーラルフレイル対策の意味とふじのくに口腔保健支援センターの開設によ
     る影響
    ケ 骨髄ドナー提供者への助成制度についての所見
    コ 空き家を利用した重度障害者の居場所づくりの制度化に対する所見
    サ 障害者スポーツに関し、日本障がい者スポーツ協会以外の連携予定団体及び
     来年度の取り組み
    シ 女性医師に対する妊娠、出産後の復職支援の取り組み
    ス 議案第16号に関し、該当職員の有無及び支払い額
    
    ■宮沢委員
    ア 当初予算の義務的経費の傾向及び健康福祉部の予算編成方針
    イ 消費税の活用による社会保障の前進についての所見
    ウ 医療施設等スプリンクラー等整備事業費助成の予算措置の考え方
    エ 議案第18号に関し、児童福祉施設の種類の名称変更及び施設の役割の充実
    オ 吉原林間学園における児童精神科医の確保及び外来診療体制の見通し
    カ 磐田学園と吉原林間学園の役割分担
    キ 議案第33号に関し、条例施行による効果及び具体的な取り組み
    ク 県の生活保護の現況及び生活保護者の保護率の推移に関する所見
    ケ 生活保護の状況に関し、地域偏在の有無
    コ 生活困窮者対策関連事業の実施により期待される効果
    サ 子供の貧困率の定義
    シ 子供の貧困率の算出根拠
    ス 子供の貧困に対する支援の本県の状況
    セ 発達障害者支援に関する具体的な取り組み
    ソ 発達障害者支援関連予算が減額された理由
    タ 在宅医療体制の整備状況に関する所見
    チ 静岡県在宅利用推進センターの活動の状況と今後の課題
    ツ 在宅医療提供施設整備事業により期待される効果
    テ 東部看護専門学校助産師養成課程設置の効果及び準備状況
    ト プロジェクトHOPEの現状と今後の取り組み方針

   (8) 本日の審査及び所管事務調査【健康福祉部・がんセンター局関係】の終了
   (9) 次回の審査日程
   (10) 散会

 ○ 第2日目(3月8日)
  1 日時
  2 場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 再開
   (2) 審査及び所管事務調査【健康福祉部・がんセンター局関係】の開始
   (3) 質疑・質問等
    ■佐野委員
    ア 健康福祉部における時間外勤務の実態と勤務態勢
    イ 健康福祉部における時間外勤務の多い課室と少ない課室
    ウ 生活保護における課題
    エ 外国人に対する生活保護費の支給実態
    オ 保育所利用待機児童対策における今後の人口動態の捉え方
    カ 小規模保育所と保育園や認定こども園との連携に関する把握状況
    キ ふじのくに少子化突破戦略応援事業に関し、3年後の見通し
    ク 合計特殊出生率2.07の達成に向けた見通し
    ケ 議案第33号に関し、条例の名称を「静岡県障害を理由とする差別の解消の推
     進に関する条例」に決めた理由
    コ 県政インターネットモニターの対象者
    サ 障害者の意識に関するアンケート調査の実施の有無
    シ 障害者を対象としたアンケート調査の実施の有無
    ス 議案第33号に関し、県民会議と協議会への障害当事者のかかわり方
    セ 精神障害者の医療費と交通費負担に関する県の所見
    ソ 県内の有床診療所の実態
    タ 重症心身障害児者の在宅支援に関し、ショートステイを受け入れるベッド数
    チ 重症心身障害児者の福祉施設におけるショートステイの受け入れベッド数
    ツ 重症心身障害児者の在宅支援に関し、新規事業の内容
    テ 自治医大の静岡県にとっての位置付け
    ト バーチャルメディカルカレッジによる僻地への医師の配置の可能性
    ナ ふじのくに居場所づくりに関する所見
    ニ 性犯罪被害者のワンストップセンター立ち上げの状況
    ヌ がんセンターのがん遺伝外来の相談者数と費用
    ネ 遺伝子検査による医療の進化と県民の幸福に関するがんセンター局長の所見

    ■杉山委員
    ア 福祉・介護人材確保対策に関し、新規事業の内容
    イ HACCP導入の義務化に向けた事業者支援と食品の安全確保対策
    ウ ロボット導入補助などによる福祉・介護現場の労働環境改善
    エ 60歳代の福祉・介護現場への就職を促進するための資格取得条件の緩和
    オ 飲食関連事業者の組合加入促進対策
    カ 静岡がん会議2016の成果

    ■渥美委員
    ア 議案第1号に関し、健康福祉部の事業に取り組む決意
    イ 安心して子供を産み育てられる環境整備に関し、政令市にかかわる事業
    ウ 「ふじのくに子育てに優しい企業取組事例集」の制作費用と活用方法
    エ 「『いつか』のために『いまから』できること」の制作費用と活用方法
    オ 保育士処遇改善に関する国の制度の把握状況
    カ 地域包括ケアシステム構築の見通しと課題
    キ シニアクラブの組織率低下に対する県の対応
    ク 県内で活動している訪問リハビリ専門職の人数
    ケ 在宅療養支援歯科診療所の増加対策
    コ 医師確保対策に関し、地域枠26人に対する医学修学研修資金の貸与
    サ 准看護師数減少に対する所見
    シ がん検診率が上がらない要因と対策
    ス がんセンターで看護師が確保できない要因と対応

    ■盛月委員
    ア 障害の害の字を平仮名とする要望に対する所見
    イ 自殺対策に関し、国の動きに対する所見と自殺対策強化の取り組み
    ウ 児童福祉司増員による児童相談所の体制強化
    エ 東部看護専門学校において増員される職員の業務内容
    オ 社会健康医学の研究を推進する理由と基本計画の策定時期
    カ 不育症治療費助成制度に関し、想定される申請数
    キ 新生児聴覚スクリーニング検査フォローアップ事業費に関し、市町に対する
     働きかけの内容
    ク 自殺総合対策に関し、第2次計画の内容
    ケ オーラルフレイル予防事業に関し、8020推進員との協力についての所見
    コ 自殺防止のための部局横断連携体制の構築の検討
    サ ヘルプマーク普及に対する取り組み
    シ 障害者働く幸せ創出センターの現状、活動内容及び課題

    ■野崎委員
    ア 議案第33号に関し、条例を適用する期間 
    イ 議案第33号に関し、条例前文の内容確認と垣根のない福祉サービスをふじの
     くに型福祉サービスと定義した経緯
    ウ 議案第33号に関し、条文中にふじのくにという文言を使うことの適否と今後
     の取り組み

    ■天野(一)委員
    ア 介護サービスの市町への移管により生じる財政力による格差
    イ 新しい人生区分の提案とともに生き方や生活設計を明示する必要性
    ウ 障害のある人を社会の構成員として支え合う意識の啓発
    エ 市町の財政力の違いによる介護サービスの格差を生じさせない仕組みの有無
    オ 障害者と健常者がともに理解しあう、共生社会をつくるための啓発のあり方
    カ 退職に当たっての所感と後輩に贈る言葉

   (4) 質疑・質問等の終結
   (5) 審査及び所管事務調査【健康福祉部・がんセンター局関係】の終了
   (6) 知事提出議案(第1号、第5号、第6号、第16号、第18号、第33号、第37号、
     第42号、第52号、第55号、第56号)の一括採決(可決)
   (7) 閉会中の継続調査案件の決定
   (8) 委員長報告の委員長一任
   (9) 審査及びその他の終了
   (10) 閉会 

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp