• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


平成27年10月大規模スポーツイベント対策特別委員会 質疑・質問
質疑・質問者:多家 一彦 議員
質疑・質問日:10/26/2015
会派名:自民改革会議


○多家委員
 スポーツってはやりだと思うんですね。野球、サッカーにしろですね。それは起源は大体国体の開催にどのスポーツをその市町村が選ぶかということです。ここは、大規模スポーツイベント対策特別委員会ですから、少なくとも2019年には静岡県はエコパスタジアムが12の会場の1つに選ばれたわけですから、4年ぐらいは全県挙げて、タグラグビー、ラグビーを考えると。今残ってるのは、全部国体のときのチームですよ、高校は。だから、そういう発想を提案できるか、持てるか、どうすればいいかと、そのあたりについて、何かお考えありますか。
 我々サイドでそういうふうに教育委員会に仕掛けると、そういうことしかないのかな。

○松井靖国氏
 そうしていただけるとありがたいというか、私たちが逆に教育委員会に仕掛けるということはなかなか難しいことですので、そういうことを教育委員会にやってくださいなんていうことは、なかなかできないことですので、むしろ違う方面から、大きな玉が降ってきたというような感じで、教育委員会におりてくると、教育委員会も必死になってやってくださるんじゃないかなというふうに思います。

○多家委員
 ワンチャンスなんでね。そういう意味では、静岡県は大義を持ってラグビーをはやらせようと。恐らくサッカーにしろ、野球にしろそういう時期があって、それが根っことして残ってるもんで。
 先ほど、小学生がホッケーをやっていたということですが、それは清水町、長泉町ですか。清水町。清水町も、まさしく2003年の国体で会場になったわけですね。会場、ホッケー場を清水町も長泉町もつくったから、小学校、中学校の子供たちがやれる。そういうことの発想であるならば、やはり捉え方をそこに持っていかないと、タグラグビーがおもしろいとか、健康にいいとかというふうに言っても、なかなか進まないと思いますので、我々のサイドでどなたかがそういう仕掛けをするということしかできないだろうなということでよろしいかな。

○手塚美和氏
 私たち今ここにいるメンバーは、ラグビーを盛り上げることがすごい大事だと思っていますし、学校の中にラグビーをすること、地域の中でたとえ草の根運動であっても、進めていくことがすごい必要だと思って、休日も身銭を切ってそういう場所に行き、そして休みの夜も、そういう子供たちのための活動をしています。なぜ、そのようなことをしなきゃいけないと思っていて、内側から動いていけるかといえば、このラグビーワールドカップが、これからの日本にとって非常に重要な大会である、このままいったら日本が経済的に潰れていってしまうということ、安倍総理の話、前文部科学大臣の下村氏の話から、知っているからです。そういう話を向山代表から何回も何回も繰り返し聞いて、これはラグビーワールドカップを成功させることでもあるけれども、子供たちがこれから生きていくに当たって、このラグビーワールドカップを成功させることが、日本に残された最後のチャンスなんだという話を繰り返し聞いているから、じゃあ何が何でもやらなくてはというふうに思って、こういうふうに活動しています。
 このセミナーの開催が決まったのは春ですよね。3月にセミナー、3月2日で、私たちの組織委員会との連携のセミナーの開催が決まったのもそのころです。そのころに決まって、6月にはもうセミナーの開催を決めているという、そのスピードで学校の中が動いていくのはとても難しいことですが、なぜそのスピードで動けるかといえば、そういう話を聞いて、その重要性を理解して、やらねばというふうに思うので、お給料とか勤務時間とか、そういうのは関係なしに動いています。ということは、今までいろんなお話があって、先生方が動かないとか、文句が多いとかいろいろあると思うんですけれども、なぜ必要なのかというのを現場の教師が理解していないというのが一番だと思います。私がもし職員室の中でそれを声を上げて言ったとしても、それを聞いてはくれません。私が言ってるようなことを、そのような立場の方からそういうお話を聞いたことがない校長が、それを理解して、校長から話をしてもらう、教頭も同じように話をする。そういう繰り返し、なぜ大事なのかという話を聞いていなかったら、小手先でやらされるみたいな感じになっていってしまうんですが、なぜやらなきゃいけないかがわかれば、みんな動いていくんじゃないかなというふうに思います。

○前島康志氏
 2002年にサッカーワールドカップがくるって言ってたんですけれども、私、掛川にいたんですが、子供たちとワールドカップの関係というのはほとんどなくて、旗をつくって飾ったぐらいのものでした。サッカーは特に人気があるものですから、特に大きなイベントはなかったんだけれども、せっかく今言ったように、世界とつながる大チャンスじゃないですか。その場で子供たちが活躍できる場を今度は用意してあげたいというふうに思いますよね。そういう夢が、今度の場合は描けると思うんですよ。僕たちはそのために頑張ってやってるんですけれども、こういうチャンスを逃してしまうと、もう次はないと思うんですよ。子供たちが世界と本当に触れ合う大チャンスだと思うんですよ。ぜひそれを生かしていきたいなというふうに思っております。

○多家委員
 ちなみに、ラグビーフットボール協会の静岡県の会長は、SBSの社主の松井純さんですよ。これは、一つの環境の中では、最高の環境に置かれていると思うんだね。そんなことだと思います。

○前田吉法氏
 いろいろなお話を伺ってるんですけれども、実は東京は2020年のオリンピックに向けて、指定校をつくって、それについて予算を出しているそうです。要は指定校で何をやるかというと、英語をやったりだとか、そのおもてなしのことをやったりだとか、そのようなことが起きています。東京オリンピックは一極集中なので、あそこにしか人は集まらないですが、今回のワールドカップ、ラグビーは、いろんな地方に分散して、いろんなところでいろんなことが考えられると思ってるんです。その中の1つが、袋井市のエコパがあるところ、そしてその周辺の地域、静岡県だと思っておりますので、やはりそこを生かす、はやりじゃないですけれども、まさにそこでしかできないこと、オリンピックにはできないことが、ワールドカップラグビーではできると思っておりますので、やはりいろんな方たちの力を借りて、やっていきたいと思っております。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp