• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会補足文書

ここから本文です。

委員会会議録

委員会補足文書

開催別議員別委員会別検索用


平成22年6月就航地交流推進特別委員会
調査方向の協議 、委員会開催日程の協議、視察場所の協議、協議の終了 【 協議 】 発言日: 06/10/2010 会派名:


○赤堀委員長
 それでは協議に入りたいと思います。
本日は、第1回委員会で説明しましたとおり、当委員会の調査の方向性、ポイントなどについて委員の皆様の御意見をいただきたいと考えておりますので、お願いいたします。
 当特別委員会の調査事項は「富士山静岡空港就航地との交流及び連携による産業の振興や観光施策等の推進に関する事項」であります。
 第1回委員会でお示しした実施方針のとおり、富士山静岡空港の国内外における就航地との交流や連携強化による、本県の産業振興や観光誘客につながる施策などについて調査・提言したいと考えております。
 具体的には、調査の観点にありますとおり、本県産業関係者の就航先における販売戦略の構築及び産業連携を進めていくため、県産品の認知度向上及び消費拡大を図る方策について調査・検討をする。また、観光誘客の促進を図るため、観光情報発信のための強化策、観光客受け入れ態勢の整備などについて調査・検討をする。さらに、本県の文化資源を活用し、文化・産業交流を進めていくことによる誘客促進策について調査・検討をする。この三つの事項を端緒としながら、調査を進めていきたいと考えておりますが、いかがでしょうか。お伺いいたします。
(「異議なし」と言う者あり)
 それでは、これらの事項を中心として、調査を進めていきたいと思います。
 次に、委員会の開催日程と内容についてでありますが、第3回は7月28日水曜日の10時半から開催し、調査事項に対する関係部局からの説明と質疑応答を予定しております。
 説明員についてでありますが、委員長案をお手元にお配りいたします。
(書記が資料を配付)

○赤堀委員長
 そうですか。
 任せてくださるということで、よろしければ、そのようにさせていただきますけれども。
(発言する者あり)
 それじゃあ、いいですか、任せてもらって。よろしいですか。
(「はい」と言う者あり)
 それでは、そのようにさせていただきます。
 次に、県外視察の調査箇所についてであります。
 委員長案をお手元にお配りしています。
 資料にありますとおり、A案が熊本・鹿児島方面、B案が鹿児島・福岡方面の調査と考えておりますが、皆様の御意見を伺いたいと思いますので、御発言願います。

○堀江副委員長
 四本さんもよく知ってるけど、鹿児島と昨年も   やっているからね。

○赤堀委員長
 そうなんだ。鹿児島・熊本ね。じゃあ、B案の鹿児島と福岡のほうがいいですか。

○堀江副委員長
 福岡も行ってる。

○赤堀委員長
 どうしましょう。

○堀江副委員長
 沖縄ぐらいに飛んじゃった方がいいんじゃないかな。

○赤堀委員長
 沖縄は時間的な問題があって、予定を組むと2泊でしょう。そうすると非常に朝早く出なくてはいけない便になります。ちょっと視察に向いていない時刻表になっているものだから。

○多家委員
 帰りも早い。

○赤堀委員長
 ええ、そう。そうすると日程を有効に使えないというのが出てきちゃうのよ。それで、結局この案になってきちゃったんだけど。どんなもんでしょうね。
(発言する者あり)
○四本委員
 このあいだ、福岡便の朝の便に乗って、半日ちょっと仕事して、夕方便で帰ってきたんですよ。十分に日帰りができるんですね。この辺のことをもう少し両方の企業に宣伝していくことによって、何か福岡だと泊まるのが悪いのかなという感じがしちゃうんですけど、十分、今3便ありますから、できるんですね。

○多家委員
 じゃあ日帰りにしようっていうの。

○四本委員
 いやいや、そういうようなことで、もっと福岡の人にもアピールしていく。

○赤堀委員長
 さっきの話じゃないけど、韓国のときみたいに1日時間をそういうのに使ってもいいよというならいいけど。

○四本委員
 福岡は、そういう意味で非常に可能性があると思うんですよ。それはやっぱりまだ認知度が向こうにもないですよね。こっちにもないですけど。

○赤堀委員長
 どうですか。
(発言する者あり)
 では正副3人で相談させていただきます。
 お任せしてもらってよろしいですか。
(「はい」と言う者あり)
 ではそのようにさせていただきます。

○奥之山委員
 日程は決まっているの。
○赤堀委員長
 はい、そうです。日は決まっているんです。

○小楠委員
 福岡から入って沖縄に行けばいいんじゃないの。

○赤堀委員長
 それもいい案ね。予算がどうなの。
(発言する者あり)
 ああ、そうね。そこから沖縄へね。帰りは沖縄からそのまま静岡空港ね。
(発言する者あり)
 ちょうどいいじゃない。
 ではそういうふうにさせていただきますけど。はい、ありがとうございました。
(発言する者あり)
 ではあと細かいことは正副委員長にお任せください。よろしくお願いいたします。
 なお、第4回目以降の日程につきましては、次回の委員会でお諮りすることとさせていただきます。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp