• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


平成24年10月産業育成支援特別委員会 質疑・質問
質疑・質問者:竹内 良訓 議員
質疑・質問日:10/12/2012
会派名:自民改革会議


○竹内委員
 何点かお伺いします。
 まず、私どもの特別委員会は、我が静岡県の産業支援をどのように県行政に提言をしていくべきかというのを今年度末の議会に提案することになっております。
 独立行政法人の吉田さん、なかなか答えにくいかもしれませんけど、地方自治体である県が静岡県に限らず、民間の企業の成長分野の産業の育成とか支援に関することで、行政はどういう役割が本来必要だと、NEDOの立場からしてどのようにお考えか、まずお伺いしたいと思います。

○吉田剛氏
 その1つの答えとして考えてまいりましたのがこちらのものなんですけれども、恐らく実際に支援を受けたい人たち、ベンチャーとか中小企業の人たちからしますと、ここに示されていますようにハンズオンとかノウハウとかですね、こういうことが非常に期待されているのかなと、パブリックセクターに対しては、そういうことが期待されているんだろうと思います。
 あとは、非常に一般的ではありますけれども、補助金の類も当然ながら期待されているところですので、これはもちろん県、地方公共団体の財政事情がありますけれども、そういったものとそれからハンズオンですね。
 具体的には川崎市の事例などのように、コーディネーターの方をお雇いになるとか、そういう形でベンチャーの人たちに実際にフェース・トゥ・フェースのコミュニケーション、あるいは、そのベンチャー企業とそれから、そのユーザーですね、言ってみれば営業と申しましょうか、そういったものをしていただけるようなコーディネーター、これを置くことが非常に投資効果としては大きいような気がいたします。

○竹内委員
 浜松から出ています。コーディネーターというのは、公務員というか行政マンでもなり得るとお考えですか。

○吉田剛氏
 行政マンは正直申し上げて難しいかと思います。やはり企業のOBでありますとか、技術そのものを知っているということと、それからマーケットに対する知識も必要です。そして、その地域の裾野産業の産業基盤、こちらですと多分、四輪・二輪関係とかが非常に大きいと思うのですけれども、そういったような企業のネットワークとか、そういったものを理想形で申せば、そういう能力の高い方をどういう形でか雇い入れまして、年間契約とかいろんな形でですね、そういう形で御活用されるのがよろしいのかなと思います。
 これはまた川崎市の事例で恐縮ですけれども、例えば川崎市、NECさんとか富士通さんとか大企業がたくさんございますけれども、昨今やはりいろんなリストラで人材を含めて特許なども、そういう大企業で眠っている特許はたくさんございます。こういったものを中小企業にうまく橋渡しをしていく。そういったことも市として取り組んでおられるというふうに伺いまして、こういったものも非常に有効なのかなと思います。
 いずれにせよ、そういうマッチングと私ども呼んだりしますけれども、マッチングの場、そういう場と、それから場を提供しただけではなかなか活発になりませんので、その場でお見合いをした人たちがさらに活発になるようにコーディネーターという仲介役というか、そういう人を置いていくというのが非常に地道ではありますけれども、重要なことのような気がしております。

○竹内委員
 ありがとうございます。
 私も昔、会社を経営していたのですけれども、国の制度、あるいは地方の補助金は、どうしても予算の関係もあって単年度です。国の方向性が決まって、あるいは、その地域の方向性が決まった場合に、そういうコーディネーターの方を入れながら、NEDOとして複数年の補助金の導入というものに関して、吉田さんはどのように考えていますか。

○吉田剛氏
 おっしゃるとおりでありまして、複数年の補助金というのはとても重要だと思っておりまして、NEDOの制度もそういう意味では、物によるのですけれども複数年提供するようになっております。
 例えば、これは字が小さくて読みにくいのですけれども、これは初期段階、フェーズが要するにABCとございまして、だんだん実用化に近づいていくイメージなのですけれども、Aから入った人は、例えば1年目、2年目、3年目という形で成長していく。途中途中で審査を経まして、1年目で十分な成果が出なければ振り落されていくというようなイメージでありますけれども、ポイントは御指摘のとおり複数年で、しっかり取り組んでいただくことが重要なので、そういった予算をNEDOとしては確保しております。

○竹内委員
 それは地方も、できればそのほうがいいというふうにお考えですか。

○吉田剛氏
 予算措置が可能であれば、そういう複数年がとれれば、やはり理想形だと思います。

○竹内委員
 ありがとうございました。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp