• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


平成30年7月観光地域づくり特別委員会 質疑・質問
質疑・質問者:和田 篤夫 議員
質疑・質問日:07/13/2018
会派名:自民改革会議


○和田委員
 1点だけ伺います。
 それぞれの委員から質問が出ておりますけど、DMOの話でございます。午前中、7番委員もおっしゃいましたけども、各基礎自治体の観光協会、これはその基礎自治体の税金を投入しておりますので、どうしても引っ張られる。そういうことでいえば、県として、このDMOの区分として広域連携、地域連携、基礎自治体をエリアとする地域DMO、この3つの区分にしておりますけども、果たして、県として一番理想的なDMOという組織はどれなのか。全部を組み合わせることですよといってしまえばそれなのでしょうけど、その中でやっぱりここが一番大事だと思っておられる部分があったら、ちょっとお伺いをしたいというふうに思います。

○永井観光政策課長
 DMOの中で、県が例えばどれをというふうな御質問かと思いますが、そもそもDMOと観光協会の違いといいますか、今言われた自治体の、例えばどれほど影響下にあるかとかですが、大きく違うのは、やはりこれまで勘であるとか、経験であるとか、そういったことで観光政策をやってきたものをマーケティングであるとか、マネジメントといったこういったことをより重視していこうというふうなものがまず大きな点でございます。したがいまして、例えば、資料の3ページをごらんいただきますと、静岡のするが企画観光局は、もともとは静岡市の観光コンベンション協会が改組されてきたものでございます。浜松・浜名湖ツーリズムビューローも、これも浜松の観光コンベンションビューローが、マーケティングであるとか、マネジメントという機能を重視し、専門人材を配置することによって機能を変えてきた、そういった経緯がございます。したがいまして、DMOは、さまざまなデータ、マーケティングを重視して、これからは戦略的な計画を立てながら、マーケティングに基づいた観光地づくりをしていくといった組織でございます。
 資料の1ページをごらんいただくと、2の推進体制で、この絵が出てございます。これが一番わかりやすいDMOの概念でございますが、最もこれが適当だというのは、実は地域DMOになるというふうに考えております。よりマネジメントエリアが狭く、関係者との協働が非常に行われやすい、こういった体制が本来最も機能としては適当であるDMOというふうに考えています。ただし、するが企画観光局であれ、浜松・浜名湖ツーリズムビューローであれ、美しい伊豆創造センターであれ、広域にわたって周遊的に2泊3日であるとか、そういった宿泊を考えていく上では、少し範囲を大きくして取り組んでいくDMOの体制もあってもいいのかなというふうに思っております。以上であります。

○和田委員
 地域DMO、この1ページの図が一番基礎だろう。これは、今までも実際の中ではほぼほぼやってきたんですよね。ところが御承知のとおり、例えば、私は、御殿場・小山なんですけども、富士、箱根、伊豆という国立公園にお客さんが来るわけです。別に御殿場に来るわけじゃない。先ほど9番委員もおっしゃいましたけども、自分が行きたいエリアに来るわけですので、そういうことを考えると、基礎自治体というのももちろん大事なんですけど、例えば、私の地域であれば、神奈川県も、山梨県も同じ観光のエリアの中に入っているわけです。静岡県だけが一生懸命やっても隣の県と余り連携がなければ、観光客は関係なく自分の行きたいところに行く。ただ、見たときに静岡県のことばっかり書いてあって、隣のこと何も書いてないというんであれば、全然意味がないパンフレットになっちゃうんで。そういう意味でいえば、広域連携の静岡県として隣接の県とはどのようにDMOをつくっていくかという、そういう構想というのは今の段階であるのかないのか、そこをちょっとお聞きしたいと思います。

○神戸観光交流局長
 今、委員お話ありましたとおり、観光の目的地と考えた場合、県境には意味がないということは、私どももそのように考えております。そういう中で、従来から富士、箱根、伊豆地域で一緒になって隣県の神奈川も入れて観光振興をしていこうという組織がございます。こういう組織に当然我々も参加しておりまして、後は、西部地域のほうで昇龍道という中部日本という組織もございまして、その中に参画しているということがございます。そういう実態を踏まえまして、さらに観光地域づくりを進める上でDMOのあり方、例えば県境を越えたDMOというのも当然出てくると思いますし、その振興を進めていきたいというふうに考えております。

○和田委員
 観光で生計を立ててる人もたくさん静岡にもおられると思います。そういう人たちの知恵というのは、本当に生きた知恵で、行政はどうしてもお金を補助金として出すほうなので、ひもを引っ張るのは大事なんですけども。いずれにしても、特に県境をまたぐとか何とかいうとなかなか難しいんで、その辺のところをどうやってやればいいかというような知恵を今後出していくことが必要だと思います。この特別委員会は、観光地域づくりの委員会ですので、静岡県が当然中心になるんですけど、そこだけではうまくいかないかなというふうに私は思っておりますので、県としてのいろんなアドバイスと知恵をお聞きしたいなというふうに私は思っております。これは私の意見として述べさせていただきたいというふうに思います。終わります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp