• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会概要

ここから本文です。

委員会会議録

委員会概要

開催別議員別委員会別検索用
平成25年2月定例会企画文化観光委員会 開会 開会日:03/08/2013

 審査及び所管事務調査


 ○ 第1日目(3月8日)
  1 日時
  2 場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 開会
   (2) 会議録署名委員の指名
   (3) 審査日程及び審査順序の決定
   (4) 陳情の取り扱い
   (5) 審査及び所管事務調査【文化・観光部関係】の開始
   (6) 議題の宣告【知事提出議案第8号、第72号】
   (7) 議案説明及び所管事項等の報告
    ア 下山文化・観光部長
    イ 池谷交流企画局長
    ウ 影山文化学術局長
    エ 加藤観光・空港振興局長
   (8) 質疑・質問等
    ■遠藤(行)委員
    ア 仮称富士山世界遺産センターの展示手法検討の具体的内容
    イ 仮称富士山世界遺産センターにおける情報発信及び映像の具体的展開
    ウ 環駿河湾観光交流活性化事業の関係者の反応
    エ 駿河湾フェリーの運賃割引に期待する効果
    オ 「プラサ ヴェルデ」壁面の模様の意図
    カ 「プラサ ヴェルデ」工事の進捗状況と施設の特徴及び機能
    キ 「プラサ ヴェルデ」オープニングに向けた広報の取り組み
    ク 「プラサ ヴェルデ」特集テレビ番組における発言内容

    鈴木(智)委員
    ア 全国育樹祭における文化・観光部のかかわり
    イ 県立大学の中期目標に数値目標が入っていないことに対する考え方
    ウ 県立大学の中期目標におけるグローバル地域センターとの連携
    エ 県立大学の中期目標へのファシリティマネジメントの導入
    オ グランシップのリニューアルオープンに向けた業務見直しの検討状況
    カ 東京観光案内所の利用者の状況
    キ 東京観光案内所と東京事務所及び県産品アンテナコーナーとの連携
    ク 富士山静岡空港の平成24年度の利用見通しと利用促進取り組みの総括
    ケ 富士山静岡空港の来年度の利用促進取り組みの戦略
    コ 富士山静岡空港に関し、LCC研究会開催状況
    サ 平成24年度のLCC各社への訪問状況
    シ 企画文化観光委員会説明者のLCC搭乗状況と利用しての印象
    ス 全県レベルの行事への文化・観光部としてのかかわりへの見解
    セ 県産品アンテナコーナーに関し、経済産業部から文化・観光部への情
     報提供の時期
    ソ 富士山静岡空港の増便への具体的戦略
    タ 東南アジア方面へのチャーター便の実現に向けた取り組み
    チ 最近の中部国際空港の状況認識
    ツ 搭乗者70万人達成に関し、平成22年度以上の成果を上げる取り組み
    テ LCC誘致に向けたLCC各社の現状に対する認識
    ト 台湾便増便に向けた集中的な取り組み

    伊藤委員
    ア 富士山静岡空港におけるビジネス利用確保への取り組み
    イ 富士山静岡空港の教育旅行利用確保への取り組みとダイヤ変更の可能
     
    ウ 富士山静岡空港の航空貨物利用増に向けた取り組み
    エ 富士山静岡空港利用促進協議会への補助金額
    オ ふじのくに暮らし推進隊の取り組み状況
    カ 石雲院展望デッキの利用状況と椅子の設置数
    キ ふじのくに暮らし推進隊に係る県からの助成額
    ク ふじのくに移住・定住促進戦略の進捗状況
    ケ 茨城空港と比較した富士山静岡空港の利用
    コ 富士山静岡空港における地場産品販売場所の確保
    サ 石雲院展望デッキ設置による空港ターミナルビル機能補完の認識
    シ 石雲院展望デッキにおける呈茶サービスと今後の展開
    ス 富士山静岡空港の教育旅行利用増に向けた教育関係者への働きかけ
    セ 県ホームページの富士山ビューへの石雲院展望デッキからの映像導入
    ソ 富士山静岡空港の教育旅行利用増に向けた私学及び大学関係者への働
     きかけ

    盛月委員
    ア 富士山県民講座の実施場所の決定方法と内容
    イ 平成25年度の富士登山の遭難者及び道迷い者数の数値目標
    ウ グランシップ世界のこども劇場の目的及びターゲット
    エ グランシップ大規模修繕工事実施時期の妥当性
    オ パリでの富士山展の実施状況
    カ SPACの年間鑑賞者数増に向けた取り組み
    キ グランシップ休館中のSPACの活動予定
    ク 富士山県民講座の市町の要望による開催の可能性

    ■藤田委員
    ア 第2期ふじのくに文化振興基本計画における数値目標の設定
    イ 第2期ふじのくに文化振興基本計画における成果指標の設定
    ウ 第2期ふじのくに文化振興基本計画の成果指標の評価検証に向けた問
     題点
    エ 第3期ふじのくに文化振興基本計画策定に向けた進行管理の方針
    オ 天竜浜名湖鉄道プロジェクトチーム報告書の具体化に向けた取り組み
    カ 天竜浜名湖鉄道の運賃値上げに関する県の見解
    キ 天竜浜名湖鉄道の上下分離方式採用への県の見解
    ク 天竜浜名湖鉄道プロジェクトチーム報告書を受けての県の新たな役割

   (9) 本日の審査及び所管事務調査【文化・観光部関係】の終了
   (10) 次回の審査日程
   (11) 散会

 ○ 第2日目(3月11日)
  1 日時
  2 場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 再開
   (2) 審査及び所管事務調査【文化・観光部関係】の再開
   (3) 質疑・質問等
    ■渥美委員
    ア 空港競争力強化事業の本県の特徴的な取り組み
    イ 空港定期便拡充促進事業の考え方と本県の特徴
    ウ ニュージーランドのアウトバウンドチャーター便運航の目的
    エ 定期便と比較したチャーター便の運賃
    オ 空港アクセスバスの運行補助金額
    カ 平成25年度のチャーター便の実施目標
    キ ふじのくに海外誘客推進事業費の減額理由
    ク 環駿河湾観光交流活性化事業に関し、協議会設置の経緯
    ケ 環駿河湾観光交流活性化事業への関係自治体の負担額と取り組む姿勢
    コ ふじのくに芸術回廊創出事業における浙江省との文化交流の具体的内
     
    サ ふじのくに交流定住促進事業の実績評価
    シ 浙江省との民間文化交流への文化・観光部からの支援

    ■和田委員
    ア 朝鮮学校の私学助成に関する県の判断
    イ 朝鮮学校生徒の国籍

    ■天野(進)委員
    ア SPACのこれまでの経緯と現在の鈴木忠志氏とのかかわり
    イ SPAC舞台俳優への給与支給状況
    ウ 子供に本物の芸術を知ってもらう機会としてのSPACの公演内容
    エ SPACのフランス公演の実施状況と現地での反響
    オ 石雲院展望デッキの活用方法
    カ 三保の松原が富士山世界文化遺産構成資産となる理由
    キ 三保の松原の現在の保存管理の状況
    ク 退職に当たっての所感

   (4) 質疑・質問等の終結
   (5) 採決の時期
   (6) 審査及び所管事務調査【文化・観光部関係】の終了
   (7) 陳情の取り扱い
   (8) 審査及び所管事務調査【企画広報部関係】の開始
   (9) 議題の宣告【知事提出議案第8号、第71号、第72号、第95号】
   (10) 議案説明及び所管事項等の報告
    ア 出野知事戦略監兼企画広報部長
    イ 若梅県理事(地域外交担当)
    ウ 伊藤県理事(政策企画担当)
    エ 滝浪総務課長
    オ 堀内知事公室長
    カ 山口知事戦略局長
    キ 深谷地域外交局長
    ケ 篠原政策企画局長
    コ 野村情報統計局長
   (11) 質疑・質問等
    ■遠藤(行)委員
    ア 平成25年度における広報の最重点テーマと具体的な広報の方法
    イ 自然学習資料センターの概要と広報
    ウ 内陸のフロンティアを拓く取り組みに関し、民間コンソーシアムの構
     
    エ ふじのくに新エネルギー等導入倍増プランのパブリックコメントの結
     
    オ 自然学習資料センターのセールスポイント

    ■伊藤委員
    ア 内陸フロンティアを拓く取り組みと物流戦略推進に関する組織体制
    イ エネルギー関係予算の増減理由と関係市町への影響
    ウ 富士山静岡空港に設置するエネルギーゾーンの概要
    エ 空港周辺地域の“理想のまちづくり”グランドデザイン推進事業費の
     実績と来年度の事業計画
    オ 台湾駐在員事務所及び東南アジア駐在員事務所の設置経費と効果
    カ 他県の台湾事務所の設置状況
    キ 議案第71号に関し、韓国忠清南道と協定を締結する分野
    ク 議案第71号に関し、韓国忠清南道との交流実績
    ケ 内陸のフロンティアを拓く取り組みに関し、アドバイスチームの概要
    コ 内陸のフロンティアを拓く取り組みに関し、市町の特区申請への支援
     体制
    サ 雇用創造アクションプランの今後の取り組み
    シ 雇用創造アクションプランで雇用された人に対する事業終了後のフォ
     ロー
    ス 統計調査結果の活用のため、新たに工夫した試み
    セ 広報関連事業の費用対効果の検証
    ソ 空港周辺地域の理想のまちづくりを考える懇話会とティーガーデンシ
     ティ構想の関係
    タ 統計のキッズページの宣伝方法とアクセス件数に対する所見
    チ 統計グラフコンクールの今後の展開

    ■盛月委員
    ア 平成25年度のふじのくに大使館の組織体制
    イ 物流企業誘致戦略会議設置時期と構成
    ウ 議案第72号に関し、職員給与費の増額補正理由
    エ 広報の専門アドバイザー制度と一部拡充の内容
    オ EV・PHVタウン推進事業費に関する数値目標達成の見通し
    カ 静岡県離島振興計画案策定に当たっての住民意見の反映
    キ 広報の専門アドバイザー配置の効果
    ク 静岡県離島振興計画案の人口に関する数値目標の考え方
    ケ 今後の広報の専門アドバイザー設置の考え方

    ■鈴木(智)委員
    ア 自然学習資料センターの内容と想定来場者数
    イ 静岡南高校施設の地元住民等の利用
    ウ 地球深部探査船「ちきゅう」の清水港母港化に取り組む静岡市への支
     
    エ 来年度の東南アジア駐在員事務所の組織体制
    オ 東南アジア事務所への対外関係推進員の机設置の予定
    カ アウン・サン・スー・チー氏の静岡県訪問の要請
    キ 東南アジア情報の収集のためのふじのくに大使館の活用
    ク 本県の外国人推計人口の算出方法
    ケ 人口問題に関し、鬼頭教授の講演内容を踏まえた今後の対応
    コ 大規模地震対策特別委員会の提言に対する事業実施状況に対する所見
    サ 高台への集団移転を促進する取り組みに対する所見
    シ 内陸のフロンティアを拓く取り組みに関し、袋井市と磐田市が取り組
     む事業
    ス 沼津市内浦重須地区の高台への集団移転に対する県の支援
    セ 内陸のフロンティアに関する構想への事前復興計画の取り込み
   (12) 本日の審査及び所管事務調査【企画広報部関係】の終了
   (13) 次回の審査日程
   (14) 散会

 ○ 第3日目(3月12日)
  1 日時
  2 場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 再開
   (2) 審査及び所管事務調査【企画広報部関係】の再開
   (3) 質疑・質問等
    ■鈴木(智)委員
    ア 自然学習資料センター敷地等の教育委員会による管理体制
    イ 地球深部探査船「ちきゅう」を活用した広報
    ウ 国立社会保障・人口問題研究所による将来人口推計結果の分析、検証
    エ 沼津市内浦重須地区集団移転に対する県の支援のあり方
    オ 事前復興計画策定に関する県の考え方

    ■藤田委員
    ア 内陸のフロンティア構想の本決定に至る時期
    イ 内陸のフロンティア構想の実現に要する想定事業費把握の必要性
    ウ 内陸のフロンティア構想の進捗管理に関する所見
    エ 内陸のフロンティア構想と総合計画の地域圏の相違に対する所見
    オ 内陸のフロンティア構想の基本計画策定の必要性に対する所見
    カ 雇用創造アクションプランの評価で、完全失業者数を第一義に据える
     ことに対する所見
    キ 平成26年度以降の雇用対策計画策定の必要性
    ク 県のエネルギー基本計画を策定する必要性に対する所見

    ■渥美委員
    ア 内陸のフロンティア構想に対する市町の反応
    イ 内陸のフロンティア構想の推進と市町合併
    ウ 地域外交展開事業費の内訳
    エ 多文化共生事業費にある日本語教室の内容
    オ 議案第71号に関し、忠清南道との協定締結に当たって議会への説明の
     時期
    カ 太陽光発電に対する今後の県の支援の考え方
    キ 風力発電と固定価格買い取り制度との関係
    ク 風力発電に関する数値目標設定の考え方 
    ケ 洋上風力発電に関するハワイ州との交流の内容
    コ 洋上風力発電に関する事業費の内訳
    サ 御前崎港の風力発電施設の今後の活用方針
    シ 小水力発電に関する今後の取り組み方針
    ス 御前崎港の風力発電施設を実験に活用することに対する所見

    ■天野(進)委員
    ア 地震対策に関する最近の議論と提案に対する所見
    イ 静岡県離島振興計画に関し、新しい発想による提案に対する所見
    ウ 自然学習資料センターの展示内容
    エ 新エネルギー普及と電力料金が県民に与える影響に対する所見
    オ 退職に当たっての所感

   (4) 質疑・質問等の終結
   (5) 審査及び所管事務調査【企画広報部関係】の終了
   (6) 知事提出議案(第8号、第71号、第72号、第95号)の一括採決(可決)
   (7) 閉会中の継続調査案件の決定
   (8) 委員長報告の委員長一任
   (9) 審査及びその他の終了
   (10) 閉会

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp