• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


平成24年10月内陸フロンティア振興特別委員会 質疑・質問
質疑・質問者:良知 淳行 議員
質疑・質問日:10/09/2012
会派名:自民改革会議


○良知委員
 今回のこの内陸フロンティア構想というのは、利用規制の緩和が一番中心になると思いますが、皆様方は利用規制について、今まではどちらかというと忠実に守って、各市町村にも指導する立場で、そういう点では非常にプロであるというのはわかるのですけども、今回は逆に緩和していく立場にあるわけです。そういう点で、特に土地利用など、利用規制に関して国との一括事前協議制度を提案されていますが、制度に対して国がどのように受け止めているかを教えていただきたいと思います。以上です。

○伊藤県理事(政策企画担当)
 確かに、行政は今まで規制を守ることが中心になっておりました。ただ、何十年とたっていますので、直すべきものは直し、工夫できるところは工夫していきたいと思います。規制そのものにはそれぞれ理由があるわけですが、一番大きなネックになっているのは、いわゆる手続において、例えば農地があって都市計画があるとなると、それぞれの省庁と個別に協議して、また手戻りして時間がかかる、なかなか先が見えないという状況がありますので、1つの案件を各省庁が一緒になって事前協議に応じてくださいという提案も今回しているところでございます。
 東日本大震災が起きた被災地でそのような取り組みが行われていて、今回も申請が上がっていると思いますので、そういった事例も示しながらぜひ実現できるように取り組んでいきたいというのが現状でございます。以上です。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp