• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


平成26年10月人口減少対策特別委員会 質疑・質問
質疑・質問者:山本 貴史 議員
質疑・質問日:10/21/2014
会派名:富士の会


○山本委員
 ありがとうございます。
 非常に多彩なというか、いろんな取り組みをされておりまして、御苦労もあるだろうなと思っております。
 調べていただいたアンケートの結果を見ても、比較的今の若者の皆さんの結婚に対する意識もわかりました。どちらかというと、依存的なものがあったりとか、打算的な理由が幾つか見受けられているものですから、今の若い人たちの意識の変化というのはわかるんですけれども、もし仮に皆さんの立場から見て、今の若者の意識はこうなっていると、これからの子供たちが若者になることを考えたときに、今の例えば教育ができることというのがもし何かあるとすれば、どういうことができると思いますか。
 例えば今の若い人たちの自己肯定観というところ、先ほど自信を持つことが――着物なんかでもそうでしたけれども――その自信のなさというものというのは、アンケートやほかの調査なんか見ると、今の若い人たちが自己肯定観が低いという調査を見るんですけれども、そうした実感というのはやっぱり感じられているんでしょうか。

○児玉絵美氏
 そのあたりは非常に感じるところでして、NPOだから余計にそういう性格的に消極的な人が集まるという傾向は確かにあると思いますので、その辺はすごく顕著かなということは考えております。そして、教育というところは、ざっくり肌感覚でしかお伝えできないんですけれども、今やはり個人主義というのがすごく浸透しているというのを婚活を開催しても非常に感じます。男性も参加して自分から声を掛けるとかということをせずに、もう何とかしてもらえるというようなところがあります。女性もそういうところを非常に感じますので、それをさかのぼって小さいうちからというところになると、何て言うんですか、うまく言えないんですけれども、協働とか一緒に何かをやるとか、そういうところにプラスをして、その中で自己肯定観みたいなものを持たせるとか、そういったふわっとですが、人とのかかわりというんですか、生身の人間とのかかわり方みたいなところは、やはりメディアがどんどんふえていく中で、今の婚活に参加しているよりも、もっと低い層はもっとそういうことができなくなってしまう可能性は考えられると思いますので、そういうところは必要かなというふうに考えます。

○大石歩真氏
 似た話になってしまうんですけれども、こどもわくワークは、それこそ子供と地域との接点づくりというような取り組みを行っているんですけれども、それは本当に親でもない学校でもない関係づくりです。最初、なぜこの取り組みを始めていこうというふうに思ったかといいますと、我々のころは駄菓子屋でよく怒られたよねというところがスタートだったんです。駄菓子屋さんへ行って、もうあんた遅いんだから、幾ら使ってんだから帰りなさいと、駄菓子屋のおばさんに怒られてよく帰ったよねと。でも、今の子供たちはお小遣い持って駄菓子屋へ行って自分が好きなもの買ってという、それって誰に教えてもらうわけでもなく、社会として身につけていくことだったりするんですけれども、そういう感覚って今すごく減ってるよねと。いじめの問題だったりですとか、自殺の問題だったりですとか、そういった斜めの関係づくりというものがいろんな場所でも叫ばれていくと思うんですけれども、親でも学校でもない、そういった斜めの大人とどういうふうに子供たちが接していくのか、それによって社会とのかかわりというものを持っていくのか。
 先ほど、見本となるロールモデルというものが必要ではないかというふうに話したと思うんですが、親が第一のロールモデルという形にはなっていると思うんですけれども、そこで斜めの関係のロールモデル、教えてもらえる方、憧れを持つ方という人たちがちゃんといれば、そういう人たちと接する機会がふえていけば、どういう大人になっていきたいのかという姿が自然と理解をしていくのかなというふうに感じます。それが社会教育として成立していくのではないかというふうに感じます。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp