• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会概要

ここから本文です。

委員会会議録

委員会概要

開催別議員別委員会別検索用
平成28年9月定例会産業委員会 開会 開会日:10/04/2016

 審査及び所管事務調査


 ○ 第1日目(10月4日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 開会
   (2) 会議録署名委員の指名
   (3) 審査日程及び審査順序の決定
   (4) 審査及び所管事務調査【経済産業部・労働委員会関係】の開始
   (5) 議題の宣告【知事提出議案第108号、第114号、第127号、第134号】
   (6) 議案説明及び所管事項等の報告
    ア 篠原経済産業部長
    イ 若原農林水産戦略監
    ウ 梅藤管理局長
    エ 芝田労働委員会事務局長
   (7) 質疑・質問等
    ■小野委員
    ア 県内景況における地域別、市町別分析
    イ 県内景況における企業規模別分析
    ウ シニア等人材バンクの課題及び活用見込み
    エ 農業遺産認定制度を活用したワサビの生産振興及び消費拡大の取り組
     み
    オ ワサビ生産量の全国上位3県の状況
    カ 近年の大雨被害による県内のワサビ生産量への影響
    キ ワサビの消費拡大に向けたレシピ作成等の工夫
    ク 日本農業遺産と世界農業遺産の相違点
    ケ 県産材の販路拡大に向けた具体的取り組み
    コ 県産材輸出研究会の内容
    サ 県産材販路拡大に関し、台湾の製品ニーズ把握の意味合い
    シ 焼津漁協冷蔵施設整備事業の詳細
    ス 水産業関連施設整備の進捗状況及び今後の整備予定
    セ 水産資源管理の重点的取り組み及びことしの天候不良による漁獲量へ
     の影響と対応

    ■早川委員
    ア 産業人材確保・育成プラン策定事業費の詳細
    イ 産業人材確保・育成プラン策定事業費に関し、企業調査の実施方法
    ウ 産業人材確保・育成プラン策定事業費に関し、企業調査の実施スケ
     ジュール
    エ 産業人材確保・育成プラン策定事業費に関し、企業調査におけるワ
     ーク・ライフ・バランスの実態把握
    オ 産業人材確保・育成プラン策定事業費に関し、企業訪問調査におけ
     る県直接実施分と業務委託分の区分
    カ オープンイノベーション静岡における支援対象企業の選定方法及び
     支援内容
    キ オープンイノベーション静岡における主なアドバイスの実績
    ク オープンイノベーション静岡におけるアドバイス実績数に対する所見
    ケ マーケティング・ブランディング戦略の内容、方向性及び今後のスケ
     ジュール
    コ マーケティング・ブランディング戦略に関し、商品の付加価値を高め
     る戦略の有無
    サ 農業ロボットの開発推進における今後の展開
    シ 農業ロボットの研究、開発推進の主体
    ス 静岡茶の輸出拡大支援チームの構成及び役割
    セ 静岡茶の輸出における課題と対応
    ソ 静岡茶輸出サポートセンターの体制
    タ 静岡茶と茶器等関連商品を組み合わせた輸出に対する所見
    チ 森林認証の取得による経済的な効果
    ツ 森林認証の取得促進における課題

    ■鈴木(利)委員
    ア 先端農業推進拠点に関し、革新的な栽培方法の内容
    イ 先端農業推進拠点に関し、学術・研究機関と連携推進する学術の内容
    ウ 先端農業推進拠点に関し、農産物の効能に関する研究の有無
    エ 茶成分のカテキン及びテアニンの効能に対する所見
    オ カテキン及びテアニンとお茶の抽出温度との関係
    カ テアニンの研究における先端農業推進拠点の位置づけ

    ■林委員
    ア 企業の倒産状況の把握
    イ 産業人材確保・育成プラン策定事業費に関し、アンケート調査回収率
     の目標及び職員による企業訪問件数の見直し
    ウ 産業人材確保・育成プラン策定事業費に関し、アンケート調査内容の
     検討状況
    エ 県産品の販路拡大とマーケティングの考え方
    オ 中小企業等UIJターン促進事業費に関し、増額補正に至った状況
    カ 中小企業等UIJターン促進事業費に関し、東京都以外からのプロ
     フェッショナル人材の確保
    キ 議案第134号に関し、補正予算による造林事業の効果

    ■三ッ谷委員
    ア 日銀短観に対する印象及び県内景況の見通し
    イ 本県から撤退した企業の把握
    ウ シラスウナギ採捕許可者に対する採捕実績の確認
    エ シラスウナギ流通厳格化に対する所見
    オ シラスウナギ採捕許可手続きの見直しに対する所見
    カ 大規模養殖システムの県内整備に対する所見
    キ 本県農産品における海外での品種登録の状況
    ク 企業における人材確保の状況と就職活動における就職終われハラスメ
     ントの実態
    ケ 女性に対する就職支援の状況

    ■吉川委員
    ア アメリカのTPP加盟見直しに対する所見
    イ エネルギーの地産地消を進める上での規制緩和と堆肥工場を農地に建
     設することの可否
    ウ 青地の農地に堆肥工場を建設することの可否

    ■森委員
    ア 防災・減災強化資金の関係団体への周知方法
    イ 防災・減災強化資金の制度改正に伴う他部局との連携
    ウ 静岡県のワサビの生産に関する全国での位置づけ
    エ 中国からのワサビの輸入状況
    オ 静岡ワサビの日本農業遺産と世界農業遺産認定の可能性
    カ 伊豆半島で水揚げされる魚介類の高付加価値化と地元観光業界と連携
     した流通消費に関する所見
    キ 漁礁の設置推進の取り組み

    ■鈴木(智)委員
    ア 今年度のおおとり荘宿泊者数
    イ 今年度のおおとり荘宿泊者数の目標達成見込み
    ウ おおとり荘の県内利用者の割合
    エ おおとり荘の県内利用者の状況に対する所見
    オ おおとり荘の平成35年以降の営業継続見込み
    カ おおとり荘の平成35年以降の営業継続に対する考え方
    キ おおとり荘の早期売却の可能性
    ク 中小企業・小規模企業振興基本条例(仮称)に関し、行政書士会から
     の意見の有無
    ケ 中小企業・小規模企業振興基本条例(仮称)に関し、行政書士会から
     出された意見の検討の有無
    コ 労働環境のよい企業認証制度制定への所見

   (8) 質疑・質問等の終結
   (9) 採決の時期
   (10) 審査及び所管事務調査【経済産業部・労働委員会関係】の終了
   (11) 本日の審査の終了
   (12) 次回の審査日程
   (13) 視察協議(県内視察)
   (14) 視察協議(県外視察)
   (15) 散会

 ○ 第2日目(10月5日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 再開
   (2) 審査及び所管事務調査【企業局関係】の開始
   (3) 議題の宣告【知事提出議案第110号、第135号
   (4) 議案説明及び所管事項等の報告
    ア 望月企業局長
    イ 天野企業局次長
   (5) 質疑・質問等
    ■小野委員
    ア 議案第135号に関し、静清工業用水道に補正予算が計上されている理由
    イ 管路の状態把握の方法
    ウ 管路の更新計画
    エ 技術力確保のための職員配置や組織体制における工夫
    オ 技術の継承のための取り組み
    カ 水道施設更新マスタープランを今年度に策定する必要性
    キ 各水道事業を統合する可能性
    ク セミオーダーメード方式による工業用地整備における市町のメリット
    ケ セミオーダーメード方式による工業用地整備を希望している市町の有
     無

    ■早川委員
    ア 年度途中で企業局の組織改編をする理由
    イ 国内産業振興プロジェクトチームの責任の所在
    ウ CNFに関する経済産業部と連携した取り組み
    エ 水道施設更新マスタープラン策定のスケジュール及び手法
    オ ユーザーや市町に行った将来水需要調査の内容

    ■林委員
    ア 企業局の組織改編後の次長と理事の役割分担
    イ 工業用水道の既存ユーザーの実態

    ■鈴木(智)委員
    ア CNFに関する企業局と経済産業部の役割分担
    イ 第2回CNFサンプル企業展示会における企業局の予算
    ウ 水道施設更新マスタープラン作成に向けた議論の内容
    エ 将来人口の減少を踏まえた水需要の予測の有無

   (6) 質疑・質問等の終結
   (7) 審査及び所管事務調査【企業局関係】の終了
   (8) 知事提出議案(第108号、第110号、第114号、第127号、第134号、第
    135号)の一括採決(可決)
   (9) 閉会中の継続調査案件の決定
   (10) 委員長報告の委員長一任
   (11) 審査及びその他の終了
   (12) 閉会

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp