• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会補足文書

ここから本文です。

委員会会議録

委員会補足文書

開催別議員別委員会別検索用


平成23年10月観光資源活用促進特別委員会
開会、会議録署名委員の指名、調査日程の決定、調査の開始、参考人の紹介 【 議事運営 】 発言日: 10/27/2011 会派名:


1 日時 平成23年10月27日(木)
        午前10時31分開会
        午後2時49分閉会

2 開催場所
   静岡県議会第2委員会室

3 出席委員(10名)
   委 員 長     小 野 登志子
   副委員長  1番 小 野 達 也
   副委員長  10番 四 本 康 久
   委  員  2番 森   竹治郎
   委  員  3番 石 橋 康 弘
   委  員  5番 鈴 木 利 幸
   委  員  6番 中 澤 通 訓
   委  員  7番 前 林 孝一良
   委  員  8番 橋 本 一 実
   委  員  9番 池 谷 晴 一

4 欠席委員(なし)
   
5 議事内容

○小野(登)委員長
 皆様、おはようございます。
 それでは、ただいまから観光資源活用促進特別委員会を開催いたします。

 本日の会議録署名委員を指名します。
 1番小野さん、2番森さん、10番四本さんです。以上の方々にお願いをいたします。

 次に、委員会の調査日程は本日限りとし、終了次第、閉会することで御異議ありませんか。
(「異議なし」と言う者あり)
 御異議もありませんので、そのように決定をいたしました

 ここで本日の委員会の運営方法についてであります。本日は、「豊富な本県産食材や多様な観光資源を活用した観光誘客の促進」について調査するため、日ごろから観光誘客の推進に取り組まれている方々に御出席いただき、意見陳述及び質疑応答を行うこととしております。
 具体的には、初めに有識者の方から、観光資源の活用方法や、誘客推進策などについて御意見を伺い、その後委員からの質疑応答を行ってまいりたいと思います。また、有識者の方々からの意見陳述及び質疑応答が終了した後に、当委員会の提言に向けての自由討議を行いますのでよろしくお願いいたします。

 それでは、これより株式会社時之栖代表取締役社長庄司清和様からの意見陳述及び質疑応答を行いたいと思います。
 初めに、この場をおかりいたしまして庄司様に一言ごあいさつを申し上げます。本日はお忙しい中、本委員会に御出席いただき、まことにありがとうございます。委員会を代表いたしまして厚くお礼申し上げますとともに、忌憚のない御意見を述べていただきますようお願いいたします。よろしくお願いいたします。
 本日はまず、45分程度で御意見を述べていただき、その後委員からの質問にお答えいただきたいと思います。なお、発言につきましては、私の指名を受けてからお願いいたします。また、意見を求められた事項に限定して、庄司様のほうから質問を委員に対してするということはできないこととなっておりますので、よろしくお願いいたします。なお、御意見を述べられる際は着席したままで結構でございます。
 それから委員の方にお願いいたします。質問はまとめてするのではなくて、一問一答方式でお願いいたします。
 それでは、庄司様、よろしくお願いいたします。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp