本会議会議録
質問文書
令和3年7月アフターコロナ生活環境づくり特別委員会 質疑・質問
![]() | 質疑・質問者: | 西原 明美 議員 |
![]() | 質疑・質問日: | 07/15/2021 |
![]() | 会派名: | 自民改革会議 |
○西原委員
分割質問方式でお願いします。
まず経済産業部の雇用情勢、失業者への対応などということで6ページです。この資料の中に、雇用調整助成金の執行状況が出ておりますが、今、雇調金は9月末までと伺っています。実際この雇用調整助成金がなくなった場合に、この方々がこのまま継続して働いていけるかどうかが一番問題だと思うんですが、現在の本県の雇用調整助成金を受け取っている方の人数が把握できているようでしたら伺いたいと思っています。
○露木労働雇用政策課長
今の御質問ですが、人数は把握してございません。
○西原委員
実際問題、人数が把握できると、一体どれだけの方が失業する可能性があるかが分かってくるかと思いますので、そこのところの実態の把握をしていただきたいなと要望しておきます。
2点目、健康福祉部の4ページ、新型コロナワクチン接種についてですが、現在の県内の接種状況が7月13日現在75.5%とのことでしたが、これは接種のパーセントであって、今回知事からは、希望者全員が7月末までに完了する見通しとのお話をいただいたかと思います。高齢者における希望者の人数、パーセントを伺っておきたいと思います。
○米山新型コロナウイルス対策課長
希望者につきましては、正直分からないというところが実態でございます。今、多い市町では90%の接種が進んでいるところもございますけれども、やはり皆さんが接種を希望するか、接種の申込みをするかで分かってきますので、最終的な希望する方の人数は把握ができない状況でございます。
○西原委員
であれば、どうして知事が希望者全員に7月末までに完了見通しとお話しされたのかちょっと疑問に思うんですけれども、そこはどういう数字をもって、希望者全員という話になったんでしょうか。
○米山新型コロナウイルス対策課長
7月末の接種と申しますのは、国からそういった方針が示されたということでございます。実際に接種を希望される方の中には、7月末までではなくて、自分のかかりつけ医で受けたいがそのかかりつけ医が8月まで待たないと申込みができないといった場合ですとか、一度、8月以降で申込みをされた方で、もう特に申込み日を変えることをしない方もいらっしゃいまして、そういった方を除いたら、7月末までに接種ができるのではないかという見込みは立てています。皆様の御都合がございますので、7月末までにどこまで接種できるかは正直把握ができない状況でございます。
○西原委員
私が質問したのは、希望者の割合が分かっていないのに、希望者全員に接種完了するよというお話がおかしいなと思っています。確かに希望者が市町によって90%を超えているとなると、一体何人が本当に希望しているのかが分からないというのがある。またこの希望は、各市町においてある程度の把握が現段階でできていると思いますので、そういった数字をちゃんと集計していただいたほうがよろしいかと思いますので、要望しておきます。
あと、同じ健康福祉部で、9ページのひきこもりや自殺に関する相談支援体制ということで、今回ひきこもりや自殺に対する相談支援体制を伺ったわけですけれども、この委員会自体がアフターコロナの生活環境づくりということですので、これまでのひきこもりは当然ですけれども、今回のコロナに関わるひきこもり、自殺のほうは若干そういう影響を受けて増えているとのことですが、コロナに関係してのひきこもりの発生状況をどのように把握しているのか、伺っておきたいと思います。
○森下障害福祉課精神保健福祉室長
コロナの影響のひきこもりの関係で御説明いたします。実際に、ひきこもりの相談窓口を県で設けているんですけれども、やはりもともとひきこもりの方が外出自粛ですとか、御家族の方がテレワークで家にいるようになったということで、今までは御家族の方と一定の時間離れていることで、精神状態が保てていたものが御家族が家にいる時間が長くなるということで少し家の中でいづらくなったですとか、そういった御相談は寄せられてきております。ですので、そういったひきこもりの方の御相談を相談機関で受け止めまして、その状態が悪化しない形で支援してまいりたいと思います。
○西原委員
私が伺ったのは、コロナの影響によって、ひきこもりになった方というのを把握しているかどうか。例えば、コロナの誹謗中傷も含めて、そこからひきこもりになっている方は実際いらっしゃるんですね。そういったものを把握しているかどうかを伺っています。
○森下障害福祉課精神保健福祉室長
申し訳ございません。コロナの影響で新たにひきこもりになった方についての情報といいますか、データにつきましては、持ち合わせておりません。
○曳田委員長
まあ、ちょっと厳しいかもね。因果関係が分からないからな。
○西原委員
相談の中にはあると思うんですよ、実は。私の知り合いもいますので。そういったものは、ちゃんと情報として持っていないと、コロナになったことによってのひきこもりがいるかどうかも分かりませんので、情報をちゃんと収集していただきたいと思います。
○曳田委員長
要望でいいですか、今のは。
○西原委員
以上です。
このページに関するお問い合わせ
静岡県議会事務局議事課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3482
ファクス番号:054-221-3179
gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp