• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


平成22年10月産業連携推進特別委員会 質疑・質問
質疑・質問者:山田 誠 議員
質疑・質問日:10/26/2010
会派名:自民改革会議


○山田委員
 皆さんからいろいろお話があったものですから、これちょうど受け入れのシステムというのもあって、学校や団体という中で9割は、もう東京ですよということなんですが。その中で、例えば学校、あるいは個人の親子のグループとか、いろいろさまざまな、何人かの友人関係のグループとか、あるいは大人だけのグループとかもあると思うんです。そういうのが大体、どんな感じなのかというのと、あと旅行会社が、やっぱりこれを受け入れをしてくると思うんですね。そこの部分で、まずは一問一答でしたね。まず、その関係。

○鈴木 達志氏
 まず、90%近くはですね、ファミリーです。伊豆に来られる方の特徴として、一番最初に団体型のというのはほとんどいなくなってきています。御家族で子供たちと一緒に何かを楽しむというような方たちがほとんどです。協議会で受け入れるのも、まさしくそのとおりで、お父さん、お母さん、小学校、もしくは中学校のお子さんですね。ほとんど4人、もしくは5人の単位で受け入れが多いです。その次には、2家族とかお友達で来られる方がほとんどです。団体で受けるのは学校が多いです。学校、もしくは専門学校の方たちが勉強ですね。ただの遊びじゃなくて学習の一環として来られるのが多いです。実は、子どもプロジェクトも体験型観光協議会で手を挙げてまして、県庁さんと一緒に来ていただける小学校を探しています。やはり小学校の5年生を対象にしたプロジェクトなわけですから、その子たちが来てくれないと、前に進めないので。そのあたりも本当に、非常に悩んでいるところですね。小学校5年生が、来てほしいと思っています。

○山田委員
 旅行会社のほうで、例えばプログラム。西伊豆では、こういうプログラムをやっているけれども、こういうのもないかねとか。そういう、例えば、行った方からのフィードバックとか、あるいは旅行会社からのフィードバックというのは、かなりあるんですか。

○鈴木 達志氏
 あります。実は富士常葉大学の学生に毎年、モニターという形でプログラムに参加していただいて、実はフィードバックを受けています。こうしたほうがいい、ああしたほうがいい。ここはとてもよかったというところを加味した上で、実は一つ一つのプログラムに落とし込んで、それを旅行会社に渡せるような、提供される取扱商品の情報を束ねたファイルを、つくっております。その中で、やはり私たち受入側と旅行会社との、考え方のギャップというのが多々ありまして。中には、詰め込み過ぎということですね。要はせっかく西伊豆くんだりまで行くんだから、もっとやらせろよという要望が、とても多いんですが、ある程度、私たちは断るようにしています。なぜならば、実際にいっぱい詰め込み過ぎちゃうと、本当のよさというのが実は伝わらなくなってしまうんですね。だから、旅行会社さんとしては、もっといっぱいという考えかもしれませんけれども、そのあたりは、お互いにお話をさせていただいて、やらせていただくという形を、今、とらせていただいています。
 プログラム自体は春夏秋冬やっていますので、あと組み合わせで、今、本当に200通りぐらいにはなっちゃうんですが、旅行会社さんも、そうなってくると、この季節はこれだよね、これだよねというふうに思っていただけるので、やっています。
 あとは旅行会社さんの取り分ですよね、そこのところも1つのネックになってきます。大体13%です。

○山田委員
 旅行会社とか、富士常葉大学には協力をもらっているということなんですけれども、実際に体験した方、そういった方々からのフィードバックというのは、何らかの形で、この中でとらえているんですか。

○鈴木 達志氏
 西伊豆漁村活性化協議会でこの夏に行われた、この1カ月弱のものに関しては、すべてアンケートをいただいています。事後アンケートを。このプログラムについて、どうだったか、何か物足りないのがあったか、よかった点はどこか、注意すべきことはあるかというのを全部いただいています。それをすべて統計でとっています。
 実は、この夏に行った、このプログラムは、ただ、やるだけではなくて、実はOJTの場にしているんですね。先ほど、言った初級体験指導者を通った人たちがOJTの場として、ここに参加していただいています。そして、インストラクターのもとについて、実際に一緒にやることによって、要は経験値を上げてもらうという、そこも実は考えて、このプログラムをつくっています。1年で終わるのではなくて、実はこれ来年も再来年も夏にはやるんですが、1年じゅう実はやっているんです。これはウェブのほうで申し込みを受け付けてやっております。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp