• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会補足文書

ここから本文です。

委員会会議録

委員会補足文書

開催別議員別委員会別検索用


平成30年9月定例会危機管理くらし環境委員会
再開、審査及び所管事務調査【危機管理部関係】の再開 【 議事運営 】 発言日: 10/03/2018 会派名:


1 日時 平成30年10月3日(水)
        午前10時29分再開
        午後0時14分閉会

2 開催場所 
   静岡県議会第3委員会室

3 出席委員(10名)
   委員長     鈴 木   智
   副委員長  1番 塚 本   大
   副委員長  10番 木 内   満
   委  員  2番 小 楠 和 男
   委  員  3番 山 田   誠
   委  員  5番 増 田 享 大
   委  員  6番 蓮 池 章 平
   委  員  7番 田 形   誠
   委  員  8番 佐 野 愛 子
   委  員  9番 三ッ谷 金 秋

4 欠席委員(なし)

5 議事内容
(危機管理部関係)
○鈴木(智)委員長
 ただいまから、危機管理くらし環境委員会を再開いたします。

 昨日に引き続き、危機管理部関係の審査を行います。
 では、発言願います。

○太田危機対策課長
 初めに、台風24号の停電の状況について御説明申し上げます。
 午前8時現在、県下ではまだ4万9940戸の停電が発生しております。中部電力によりますと、本日中に市街地を復旧させ、あしたまでに山間部を復旧させる予定です。ただ一部倒木等がありまして、現地に入れない場所がございますので、その地域に関してはもう少し時間がかかるということで、見込みとしましてはきょうじゅうに1万戸以下までに復旧を進めるとのことでございました。
 それと、けさ午前5時に御前崎市、掛川市、菊川市の一部地域で電線に塩がつきましてトランスなどが爆発しました。新たに1万5000戸の停電が発生しましたが、午前10時1分に全部復旧したそうです。塩害を受けた地域の送電線も同じ可能性があるので、これから復旧作業を進めるとともに、沿岸部でパトロールと水による洗浄を実施するという報告が先ほどありました。
 信号機については、午前8時現在で消えている信号機が県下でまだ360基ございます。警察では手信号等で対応していくとのことでした。ニュース等がありました信号が消えている交差点での交通事故ですが、人身が35件、物損が43件の計78件発生しました。
 次に、断水の状況でございます。現在島田市、磐田市、掛川市、菊川市、静岡市、森町のいずれも一部ですが、けさ午前9時現在で5市1町において2,855戸が断水しております。いずれの地域についても給水車等による応急給水が実施されておりますので、水が全くない地域は今のところありません。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp