• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


平成21年10月海外就航地交流推進特別委員会 質疑・質問
質疑・質問者:谷 卓宜 議員
質疑・質問日:10/27/2009
会派名:公明党静岡県議団


○谷委員
 2007年の東海道400年祭で、清水でも大きな衣装を着た行進があった。私はどうしても参加できなくて残念だったんですけども、大変盛大だったと聞いております。つい先日も、先生があの衣装を着られて参加されていましたが、次に、あの様な朝鮮通信使を再現するような計画はお考えになっていらっしゃいますか。

○金兩基氏
 私は、来年、できれば県が主導してやれればと。来年は、不幸な時代の100周年です。でも平和な時代をつくる一歩ということで、「家康の平和外交」という平和主義を、江戸時代に、それこそ403年ぐらい前に仕掛けたその本拠地が、未来平和を掲げて通信使を活用することは、他県ではできない宝だと思います。100周年と言うと、どんな100周年をするのかなというので、今ね、いろいろなところでいろいろ考えていますが、この平和のボールを投げる発想は、多分、今のところ、私の耳には聞こえてきません。静岡がもしそれをするのでしたら、ある程度固まってから外に発信しますけど。これは釜山でも、多分何らかのことで考えていると思います。釜山は事業会がありますので。ぜひ静岡がそれをしていただければと。1年ぐらいしかないですねえ。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp